記録ID: 548608
全員に公開
ハイキング
近畿
岩登りが楽しい紅葉の雪彦山
2014年11月16日(日) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 08:06
- 距離
- 6.9km
- 登り
- 845m
- 下り
- 829m
コースタイム
天候 | 晴れ時々曇り 登り始めは4℃ぐらい。 全体を通して12℃〜14℃ぐらいで肌寒い程度、でも日が射せばポカポカ陽気 休憩中は寒いので上着は必須 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
はじめから急登。一気に高度を上げられる。 岩場は腕の力も必要。危険箇所はありませんが、注意は必要。 登山道は新しくマーキングがされていたりして、3年前に来た時に比べると整備された様子。 寒いのでヒルとは出会いませんでした。 |
写真
感想
登りはじめから急登なので、一気に高度を上げることができる。
出雲岩から先から鎖場が現れる。長男は難なく登っていくが次男は補助が必要だ。
季節的にもいいので登山者も多く、かなりの数の人に抜かされた。
今日は、時間的にも距離的にも余裕があるのであわてずのんびりと山を楽しみながら歩いた。
山の楽しみの1つ、昼食も鉾立山で煮込みラーメンを1時間半のんびりと食べた。
鉾立山への登る最後の登りは、次男をザックに後ろに掴まらせてではあるが、1回も止まらずにそこそこ速いペースで登り続けた。
途中で根をあげるかと思ったが最後まで頑張った。少しは達成感が味わえたかな。
下山ルートの沢道は3年前来た時は結構荒れていたが、最近整備されたのか結構歩きやすかった。
距離の割りに歩き応えもあり岩登りも楽しめる。特に長男好みのコースだった。
妻は心配しすぎて疲れたといっていたが・・・
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:934人
急登の雪彦山をファミリーで登山、相変わらずでいいですね。
お子様二人、ちょっと大きくなられたように見受けましたが、
どうでしょうか?
元気で疲れ知らず、頼もしい限り。
充実登山続けて下さい。
以前お世話になったtoradoshiより
お久しぶりです。toradoshiさん。
子供たちはどんどん大きくなりますね。
少し前は雪彦山なんて、まだまだと思っていましたが、登れるようになりました。
時間はかかりましたが・・・
これからも可能な限り色々な山に登りたいと思います。
それでは、また。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する