記録ID: 5490905
全員に公開
ハイキング
中国
宇甘渓ぶらぶら @吉備中央町
2023年05月13日(土) [日帰り]

体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 01:09
- 距離
- 2.8km
- 登り
- 69m
- 下り
- 69m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 1:09
- 休憩
- 0:00
- 合計
- 1:09
距離 2.8km
登り 77m
下り 76m
6:50
69分
スタート地点
8:00
ゴール地点
天候 | 曇り時々薄日 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
宇甘渓の対岸に散策コースあり。何か出会えそうな雰囲気が漂う道だが歩かず。 |
その他周辺情報 | 宇甘渓の駐車場近辺に立派なトイレ「岩のかわや」あり。紅葉シーズン以外は人が少なく心悲し。 |
写真
感想
今日は休みだというのに昼からは用事があるし,天気も下り坂😭。朝のうちだけ遠出をせずに近場を彷徨うことにする。吉備中央町の宇甘渓に行ってみる。
宇甘渓にかかる通称「赤橋」を渡って対岸に行ったのはいつ以来だろうか。橋の向こう側は昼なお薄暗い林地が続く。しかし,足下にはヨメナのカーペットが広がってとてもいい感じ。道べりには小さなキュウリグサの群生も続いた。
散策路の奥の方は道が荒れていたので引き返し,宇甘渓の車道沿いをさんぽする。この時期の花木が山を彩る道でした。ヤマブキはもう終わっていたが,今季初のシライトソウとの出会いもあった。
最後に今年最後のカザグルマ軍団を焼き付け,パート2佐伯さんぽへ向かう。今日も上らないさんぽ😅。寒暖差にやられて風邪気味,体調不良続きの毎日...(だけど行きたい)。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:155人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
宇甘渓の今をありがとうございます。
紅葉の季節でない時も花々が咲いているんですね〜♪
ヨメナやキュウリグサのやさしい色合いのじゅうたんステキ!(*^^)v
今まで側を何度も通った場所なんですが,歩いてみると意外なものが見つかっておもしろい。ミヤマヨメナのカーペットは美しかったですよ。意図せずに見つけるとうれしくなります。(広島の方からシライトソウ地元情報をお聞きするとはビックリぽん。)
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する