ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 549442
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波

嫁さんと行く筑波山(日本百名山)

2014年11月18日(火) [日帰り]
 - 拍手
notgoalph その他1人
GPS
--:--
距離
5.3km
登り
713m
下り
166m

コースタイム

日帰り
山行
3:40
休憩
0:50
合計
4:30
7:00
10
7:10
7:10
10
7:20
7:20
30
7:50
7:20
70
つつじヶ丘
8:30
8:30
40
9:10
9:30
10
9:40
9:40
10
9:50
9:50
20
紫峰杉
10:10
10:10
10
10:20
10:40
10
お食事タイム
10:50
11:00
0
11:00
筑波山山頂駅
筑波山神社〜つつじヶ丘
 眺望はありませんが森林浴が楽しめる緩やかなコースです。

つつじヶ丘〜弁慶茶屋跡
 取り付きから階段や岩場の急登になります。一汗掻きます。

弁慶茶屋跡〜女体山
 岩登りと奇岩の点在する道。

女体山〜御幸ヶ原
 奇岩の点在する道。カタクリのお花畑もあります。

御幸ヶ原〜紫峰杉・男女川源流
 ロープ沿いに20Mほど進む。

御幸ヶ原〜男体山
 ケーブルカー山頂駅からすぐなので、観光客の方もどんどん登ってきます。(女体山も同じかぁ。。)



天候 快晴。
過去天気図(気象庁) 2014年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
「筑波山神社」手前の高台にある24時間営業の駐車場。
(2時間まで無料。1日500円)
コース状況/
危険箇所等
今回歩いた範囲での危険箇所はありませんでした。
おはようございます。
今回は嫁さんと筑波山へ紅葉狩り。
5
おはようございます。
今回は嫁さんと筑波山へ紅葉狩り。
あさ6時の大鳥居。
4
あさ6時の大鳥居。
正面奥に富士山。(筑波山神社すぐ隣の駐車場から。)
3
正面奥に富士山。(筑波山神社すぐ隣の駐車場から。)
まずは筑波山神社へ。
きょうの山行の安全祈願。
1
まずは筑波山神社へ。
きょうの山行の安全祈願。
凛とした佇まい。
3
凛とした佇まい。
きょうはつつじヶ丘を経由して山頂を目指します。
こちらの奥から「白雲橋コース」へ。
1
きょうはつつじヶ丘を経由して山頂を目指します。
こちらの奥から「白雲橋コース」へ。
神社脇をぬけて。
神社脇をぬけて。
この小さな橋が白雲橋。
この小さな橋が白雲橋。
白雲橋を渡るとすぐにこの標識。
標識通り左折し、
1
白雲橋を渡るとすぐにこの標識。
標識通り左折し、
突き当たりを左。
突き当たりを左。
そうすると「白雲橋コース」取り付きの鳥居がすぐ見えます。
1
そうすると「白雲橋コース」取り付きの鳥居がすぐ見えます。
「白雲橋コース」取り付きの鳥居から5分程進むと「迎場コース」との分岐に。
きょうはこの分岐を右に進みます。
「白雲橋コース」取り付きの鳥居から5分程進むと「迎場コース」との分岐に。
きょうはこの分岐を右に進みます。
頭上には朝日が射してきました。
2
頭上には朝日が射してきました。
「迎場コース」は、終始こんな感じの緩やかな道が続きます。
3
「迎場コース」は、終始こんな感じの緩やかな道が続きます。
行く先が開けてきました。つつじヶ丘はもうすぐです。
4
行く先が開けてきました。つつじヶ丘はもうすぐです。
嫁さんが見つけた白い花。
4
嫁さんが見つけた白い花。
8時、つつじヶ丘到着。
駐車場から山頂の様子。
1
8時、つつじヶ丘到着。
駐車場から山頂の様子。
つつじヶ丘からは「おたつ石コース」となり、女体山山頂を目指します。
3
つつじヶ丘からは「おたつ石コース」となり、女体山山頂を目指します。
2本の笹の間に薄っすらとスカイツリーが。(ノイズではありません。)
2
2本の笹の間に薄っすらとスカイツリーが。(ノイズではありません。)
高度感がでてきました。
1
高度感がでてきました。
霞ヶ浦?それとも太平洋?

正解は「霞ヶ浦」だそうです。matchさん、ありがとうございます。
7
霞ヶ浦?それとも太平洋?

正解は「霞ヶ浦」だそうです。matchさん、ありがとうございます。
紅葉とロープウェイ。
5
紅葉とロープウェイ。
足元には黄色いお花。
1
足元には黄色いお花。
「弁慶茶屋跡」に到着。(つつじヶ丘から約40分。)
「弁慶茶屋跡」に到着。(つつじヶ丘から約40分。)
「弁慶茶屋跡」からの眺望。
4
「弁慶茶屋跡」からの眺望。
「弁慶茶屋跡」から女体山山頂までは様々な奇岩が点在します。
まずは「弁慶七戻り」
2
「弁慶茶屋跡」から女体山山頂までは様々な奇岩が点在します。
まずは「弁慶七戻り」
「高天原」
「陰陽石」
「国割り石」
「出船入船」
「裏面大黒」
「北斗岩」
「大仏岩」

何か足りないと思ったら、「母の胎内くぐり」の写真撮るの忘れてた。。。orz.
1
「大仏岩」

何か足りないと思ったら、「母の胎内くぐり」の写真撮るの忘れてた。。。orz.
そんなこんなしてる間に女体山山頂到着。
(「弁慶茶屋跡」から約40分。)

うひょうーー、山頂ふたり占めーーっ!!
12
そんなこんなしてる間に女体山山頂到着。
(「弁慶茶屋跡」から約40分。)

うひょうーー、山頂ふたり占めーーっ!!
お互いに山頂での記念写真を撮りあい。
11
お互いに山頂での記念写真を撮りあい。
正面に富士山。(わかるかなぁ?)
3
正面に富士山。(わかるかなぁ?)
加波山方面。
つつじヶ丘方面。
2
つつじヶ丘方面。
つくば市・土浦市・かすみがうら市方面
2
つくば市・土浦市・かすみがうら市方面
これから向かう男体山方面
1
これから向かう男体山方面
年も考えずにハシャギ過ぎ。
良い子はマネしないでね。
(このあと嫁さんに叱られました。)
9
年も考えずにハシャギ過ぎ。
良い子はマネしないでね。
(このあと嫁さんに叱られました。)
高所恐怖症の嫁さんはこの辺までが精一杯。
(引き攣ってる顔が公開できなくて残念!!)
7
高所恐怖症の嫁さんはこの辺までが精一杯。
(引き攣ってる顔が公開できなくて残念!!)
女体山を後にし、御幸ヶ原に向かう道にも奇岩が現れます。
「ガマ石」
1
女体山を後にし、御幸ヶ原に向かう道にも奇岩が現れます。
「ガマ石」
「セキレイ石」
ほどなく御幸ヶ原到着。
ケーブルカーがまだ営業していないので人影もまばら。
1
ほどなく御幸ヶ原到着。
ケーブルカーがまだ営業していないので人影もまばら。
「紫峰杉」にも立ち寄ります。
2
「紫峰杉」にも立ち寄ります。
「紫峰杉」に向かう途中にあるブナ。これまた立派!!
3
「紫峰杉」に向かう途中にあるブナ。これまた立派!!
こちらが「紫峰杉」
3
こちらが「紫峰杉」
枝ぶりもお見事!!
3
枝ぶりもお見事!!
「紫峰杉」脇には「男女川源流」
1
「紫峰杉」脇には「男女川源流」
この時の水量は、手洗いというよりは指先を洗うのに適した量です。(チョロチョロ・・・)。
1
この時の水量は、手洗いというよりは指先を洗うのに適した量です。(チョロチョロ・・・)。
御幸ヶ原から加波山方面の眺望。
2
御幸ヶ原から加波山方面の眺望。
御幸ヶ原からの眺望。筑西市辺りでしょうか?

では「男体山」に向かいます。
1
御幸ヶ原からの眺望。筑西市辺りでしょうか?

では「男体山」に向かいます。
「男体山」山頂の祠。
1
「男体山」山頂の祠。
「男体山」から「女体山」山頂方面。(山頂には人影が見えます。)
2
「男体山」から「女体山」山頂方面。(山頂には人影が見えます。)
「男体山」から下りる途中からの眺望。
つくば市・土浦市・かすみがうら市辺りでしょうか?
1
「男体山」から下りる途中からの眺望。
つくば市・土浦市・かすみがうら市辺りでしょうか?
嫁さんからお許しが出たので、帰りはケーブルカーで。
(20分間隔で営業中。)
2
嫁さんからお許しが出たので、帰りはケーブルカーで。
(20分間隔で営業中。)
私たちが下山する頃には、山頂も賑やかになってきました。

3
私たちが下山する頃には、山頂も賑やかになってきました。

車窓から。。
ケーブルカーのすれ違いポイント。
キターーー。
2
ケーブルカーのすれ違いポイント。
キターーー。
バイバーーイ。
記念写真。(ハイ、チーズ。)
4
記念写真。(ハイ、チーズ。)
ケーブルカー「宮脇駅」周辺の紅葉。

近くのおみやげやさんのお母さん(お婆ちゃん)の話では、「宮脇駅」周辺の紅葉の見頃は間もなくとのこと。
3
ケーブルカー「宮脇駅」周辺の紅葉。

近くのおみやげやさんのお母さん(お婆ちゃん)の話では、「宮脇駅」周辺の紅葉の見頃は間もなくとのこと。
「筑波山神社」に立ち寄り、きょうの御礼をして我が家に帰ります。
2
「筑波山神社」に立ち寄り、きょうの御礼をして我が家に帰ります。
「筑波山神社」周辺の紅葉。
2
「筑波山神社」周辺の紅葉。
午前11時30分、駐車場到着。
1
午前11時30分、駐車場到着。
きょうはお世話になりました。
7
きょうはお世話になりました。

感想

筑波山に嫁さんと今年最後の紅葉狩りへ。

朝早く山行を開始できたので、ひと気の無い静かな山歩きを堪能することができました。(師匠の云う通り。早起きは三文の徳!!)

お天気にも恵まれ最高でした!!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:774人

コメント

こんにちは
いいお天気で何よりでした。
この時期は平日でも結構混むんですが、さすが早出の効果!!貸切でしたね。
確か前回はファミリー登山でしたが今回は夫婦水入らず、すっかり奥様を山ガールに『調教』しちゃいましたね。笑
23番は霞ケ浦です。
2014/11/20 16:03
Re: こんにちは
 筑波山は一大観光スポットなので、混雑は覚悟のうえで登ったのですが、結果的には嬉しい誤算となりました。また、自宅にも早く戻れたので早出の効果は絶大でした。

 最近ではウチの嫁さんも今年登った山を指折り数えたりして、結構楽しんでくれてるようです。
 こんなウチの山ガールさんなんですが、みきーたさんのように行き帰りの車の運転をしてくれれば文句ナシなのですが。。。あとチョッと『調教』には時間がかかりそうです。(笑)
その辺のコツ、あとで教えてください。(..)
2014/11/21 10:11
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 日光・那須・筑波 [日帰り]
筑波山
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 関東 [日帰り]
白雲コースから頂上、下りはおたつコース。
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 日光・那須・筑波 [日帰り]
筑波山(女体山 男体山)
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら