記録ID: 5494500
全員に公開
ハイキング
甲信越
中山道_(岩村田宿〜芦田宿(笠取峠))
2023年05月14日(日) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:00
- 距離
- 18.4km
- 登り
- 328m
- 下り
- 246m
コースタイム
天候 | 曇り☁️から雨☔️ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
良好 |
写真
撮影機器:
感想
赤線繋ぎで岩村田宿から芦田宿まで歩いて来ました。地元ですが新しい発見があった街道歩きとなりました。
特に茂田井間の宿(この宿場は幕府に正式に認められなかった宿場で有り、望月宿と芦田宿の間であり、間の宿との名が付くそうです)宿場の中には2軒の酒蔵が有ります。
今回拝見させた頂いたのは大澤酒造さん…もちろんお酒「明鏡止水」は有名なのですが、敷地内には「しなの山林美術館」があります。大澤邦雄さんは画家で有り、そして今でいうと「山の民」だったそうです!ネパールの山岳隊にも参加されていたそうです。
この美術館、山林美術館と言うだけあり、山の絵🏔を沢山見る事が出来ます‼️
今日はあいにくの天気でしたが、この美術館のおかげで沢山の山を観ることが出来ました♪
また是非伺わさせて頂きます!
<<https://www.nagano-museum.com/info/detail.php?fno=64&tn=0>>
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:131人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
岩村田駅から望月までの周遊お疲れ様です。
宿場町の町並みを今も大切に使用しながら受け継いでいる素敵な町並みですね。
こんばんは、近くに住んで居ながら茂田井宿は初めて行きました。歩いたからこそ感じる事ができる、趣きがある宿場でした。また行ってしまいそうです…。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する