ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5494575
全員に公開
ハイキング
関東

【第32回定例】大小山と妙義山を小さく周回

2023年05月14日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
1
日帰りが可能
GPS
01:47
距離
2.4km
登り
253m
下り
241m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
1:02
休憩
0:40
合計
1:42
9:49
10
9:59
10:00
16
10:16
10:36
1
10:37
10:38
9
10:47
11:02
22
11:24
11:27
4
11:31
ゴール地点
天候 雲 時々 雨
登っている間に雨が降ることはありませんでした。
気温は山頂地点で20℃でした。
じっとしていれば涼しいが、湿度が高い為、動くと汗が噴き出す感じでした。
過去天気図(気象庁) 2023年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
コース状況/
危険箇所等
前日雨にもかかわらず、ぬかるみは全くありませんでした。
砂礫混じりの道で岩場も多く水はけが良い。
駐車場や案内板、無料の杖、展望所、ベンチ等よく整備されております。地元の方々に愛された山ですね。
その他周辺情報 佐野ラーメン
青竹手打ちラーメンと銘打ったラーメン屋さんはどこも行列が出来ていました。何件か巡った後、「佐野青竹手打ちラーメン押山」に30分ほど並んで入店。
https://maps.app.goo.gl/PDdrVJaRFLCqwCS66

出流原弁天池
景勝地
日本名水100選・栃木県天然物・佐野ふるさと百選

佐野やすらぎの湯
スーパー銭湯
今回私がうっかりして寄り忘れてしまった。
https://www.yasuraginoyu.jp/sano/
本日は安近短の大小山に来ました。
当初は石裂山を予定してましたが雨が心配だったので。
2023年05月14日 09:44撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
8
5/14 9:44
本日は安近短の大小山に来ました。
当初は石裂山を予定してましたが雨が心配だったので。
登山者専用駐車場に車を駐めてスタートです。
駐車場は広いのでかなり余裕があります。
2023年05月14日 09:45撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5
5/14 9:45
登山者専用駐車場に車を駐めてスタートです。
駐車場は広いのでかなり余裕があります。
本日のブリーフィング。
偉そうに説明してる。
9
本日のブリーフィング。
偉そうに説明してる。
阿夫利神社にお参りをしてからね。
2023年05月14日 09:49撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
7
5/14 9:49
阿夫利神社にお参りをしてからね。
イノシシ除けの柵を通過。
2023年05月14日 09:50撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5
5/14 9:50
イノシシ除けの柵を通過。
この階段はキツいなぁ
2023年05月14日 09:53撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
8
5/14 9:53
この階段はキツいなぁ
スタートして10分で、男坂と女坂の分岐まで来ました。本日は女坂へ。
2023年05月14日 09:56撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
7
5/14 9:56
スタートして10分で、男坂と女坂の分岐まで来ました。本日は女坂へ。
何とか眺めは良さそうです。
2023年05月14日 10:13撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
7
5/14 10:13
何とか眺めは良さそうです。
女坂を登った結果の表情です。いつになったらタバコやめるのやら。
2023年05月14日 10:14撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
8
5/14 10:14
女坂を登った結果の表情です。いつになったらタバコやめるのやら。
大小山の看板の直下です。
2023年05月14日 10:14撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
8
5/14 10:14
大小山の看板の直下です。
大小山見晴台から三毳山が見えます。
2023年05月14日 10:17撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
7
5/14 10:17
大小山見晴台から三毳山が見えます。
岩船山や晃石山も
2023年05月14日 10:17撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
7
5/14 10:17
岩船山や晃石山も
ここが大小山見晴台。
スタートから45分で登り始めたばかりですが、すぐ下山となるため、ここでharumi86さんが用意してくれたオニギリやパウンドケーキを頂きました。いつもありがとうございます。
2023年05月14日 10:31撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
8
5/14 10:31
ここが大小山見晴台。
スタートから45分で登り始めたばかりですが、すぐ下山となるため、ここでharumi86さんが用意してくれたオニギリやパウンドケーキを頂きました。いつもありがとうございます。
見晴台からハシゴを登るとすぐに大小山山頂です。
8
見晴台からハシゴを登るとすぐに大小山山頂です。
大小山山頂に到着。
あっという間でした。
2023年05月14日 10:39撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
8
5/14 10:39
大小山山頂に到着。
あっという間でした。
足利市方面
2023年05月14日 10:39撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
8
5/14 10:39
足利市方面
続いて山頂直下の岩場を楽しんで妙義山の山頂に到着!
360度の眺望が楽しめる。
2023年05月14日 10:53撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
8
5/14 10:53
続いて山頂直下の岩場を楽しんで妙義山の山頂に到着!
360度の眺望が楽しめる。
同行の女性とのツーショット。
私と同じ年齢です。
2023年05月14日 21:49撮影
8
5/14 21:49
同行の女性とのツーショット。
私と同じ年齢です。
さて下山です。手袋を装着して安全に。
8
さて下山です。手袋を装着して安全に。
振り返ればかなりの勾配。
ほぼ崖ですね。
スライドした女性が果敢に攻めてます。
2023年05月14日 11:03撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
7
5/14 11:03
振り返ればかなりの勾配。
ほぼ崖ですね。
スライドした女性が果敢に攻めてます。
所々に眺めの良いところがあります。
中央のtake106さんは救急救命士。体力はありそうですが、痺れる程の山にまだ行ってないので、能力は未確認。能力解放の時が楽しみ。
2023年05月14日 11:14撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
8
5/14 11:14
所々に眺めの良いところがあります。
中央のtake106さんは救急救命士。体力はありそうですが、痺れる程の山にまだ行ってないので、能力は未確認。能力解放の時が楽しみ。
下山です。
杖の無料レンタルが置いてあります。
地元の方々に愛されている山だと感じますね。
本日は、あっという間でしたが楽しかったようです。お疲れ様でした。
2023年05月14日 11:26撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
7
5/14 11:26
杖の無料レンタルが置いてあります。
地元の方々に愛されている山だと感じますね。
本日は、あっという間でしたが楽しかったようです。お疲れ様でした。

感想

当初は石裂山を予定してましたが、メンバーにとって体力的にギリギリの山なうえに、雨具を着て蒸し暑い雨での行動は危険かも知れないと思い、プランBの大小山に変更しました。

終始雨が降ることなく楽しめました。
コースは短いけれど鎖や登攀っぽい場所があり、そういう変化が良かったようです。
妙義山頂上の眺望も良く達成感が味わえたようです。

登山後は時間的余裕があったので、出流原弁天池を見て、湧水で作っている豆腐をお土産に購入しました。生湯葉が楽しみですね。
その後、定番の佐野ラーメンを頂き帰路へ。
温泉を予定していたのですが私がうっかり忘れちゃって皆を連れ帰ってしまいました。何か物足りないと感じていたのですがメンバーに温泉があればもっと良かったと言われて、忘れていたのを思い出した。
ごめんなさい(^-^;

PS:以前から思っていたのだけど、大小山って群馬の妙義山と神奈川県伊勢原市の大山をオマージュしてる?
似ている点
名前が似てる
  まさに妙義山を名乗ってる。
  大小山って、大山の小さい山ってこと?(笑
登山口にある神社が同じ名前
  伊勢原の大山にも阿夫利神社がある。
  ってか大山が本社
文字看板がある
  群馬の妙義山には大の字があり有名
  こっちは大小の文字(笑
男坂・女坂
  この坂は伊勢原の大山にもある。

この他にも共通点があるかな?
群馬の妙義山と伊勢原の大山のいいとこ取り(笑

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:284人

コメント

タバコのところで爆笑してしまいたした😂
女坂であの表情では石裂山厳しいのでは😅

例の豆腐買って帰ったんですね!
楽しそうなのが伝わってきました😊
2023/5/15 8:18
まどかさん おはようございます。
pcautoさんに相談されて健康の為に一緒に始めた登山です。私が登山を始めるきっかけの人なんですが、タバコに因る呼吸の苦しさが問題なんだよね。体力はあるので息を整えながらなら、かなり登れるんですがね。

例の豆腐屋さんの生湯葉ですが、私がお薦めの商品が以前は500円台の定価だった気がしたが、今は850円となってました。ちょっと躊躇してしまう価格になってて驚き。
2023/5/15 9:16
トレッキング、お疲れ様でした。
足利フラワーパークへ向かう途中、山に「小大」と書いてあるのが見えて、アレは何だろう?
と思っていたら「大小山」なんですね。
1つ謎が解けました!
ありがとうございました。
2023/5/16 10:13
Varonさん こんにちは
そういえば、先月足利フラワーパークに行かれたんですよね。かなり奇麗な写真で印象に残ってました。その後、私の妻も足利フラワーパークにバスツアーで行くって言うので、その前にVaronさんの写真を妻に見せたら、藤の美しさに驚いてました。
大小の看板は東方面から走ってくると目立ちますよね。この日も、同行者にあの看板の山に登るんだよって説明が楽でした。また、写真撮るから車止めてって言われて、看板の存在感は十分ですね。
短いコースも長いコースも計画できると思うので、涼しい季節に是非登ってみてください。
2023/5/16 12:11
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら