ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5494901
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波

高山〜中禅寺湖 ピンク大好き!たまに白。

2023年05月14日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
04:42
距離
8.6km
登り
714m
下り
712m

コースタイム

日帰り
山行
3:51
休憩
0:44
合計
4:35
距離 8.6km 登り 714m 下り 714m
8:06
7
9:45
9:49
60
10:49
11:29
40
12:09
28
12:37
ゴール地点
天候 雨のちくもり。
過去天気図(気象庁) 2023年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
竜頭滝下臨時駐車場に停めさせていただきました。臨時と言っても、通年OKです。トイレはありません。
コース状況/
危険箇所等
竜頭滝〜高山、高山〜熊窪、共にルート不明瞭な箇所多数あります。特に高山から小田代分岐までは要注意。赤い杭を探しながら、です。
おはようございます。クロモジの花咲く竜頭滝下からスタートです。
2023年05月14日 07:58撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
11
5/14 7:58
おはようございます。クロモジの花咲く竜頭滝下からスタートです。
まずは滝上まで。こちらのミツバツツジはまだつぼみです。
2023年05月14日 08:13撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
12
5/14 8:13
まずは滝上まで。こちらのミツバツツジはまだつぼみです。
バイケイソウも育ってます。これも咲いたとこ見に来たい。
2023年05月14日 08:16撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
12
5/14 8:16
バイケイソウも育ってます。これも咲いたとこ見に来たい。
山道に入るとすぐに見えてきた!一面ピンクだよ?
2023年05月14日 08:28撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
13
5/14 8:28
山道に入るとすぐに見えてきた!一面ピンクだよ?
おお!ミツバツツジが満開じゃないですか!予想していなかったよ。
2023年05月14日 08:29撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
20
5/14 8:29
おお!ミツバツツジが満開じゃないですか!予想していなかったよ。
ああ、お目当てのシャクナゲ発見!咲いてる〜。
2023年05月14日 08:41撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
13
5/14 8:41
ああ、お目当てのシャクナゲ発見!咲いてる〜。
しかしミツバツツジはすごい。上見ても下見ても、ずーっとミツバツツジ。すごく得したかも。
2023年05月14日 08:42撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
13
5/14 8:42
しかしミツバツツジはすごい。上見ても下見ても、ずーっとミツバツツジ。すごく得したかも。
稜線に出るとミツバツツジはつぼみ。代わりにシャクナゲ街道。
2023年05月14日 08:49撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
19
5/14 8:49
稜線に出るとミツバツツジはつぼみ。代わりにシャクナゲ街道。
すごい花付きですね。
2023年05月14日 08:54撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
12
5/14 8:54
すごい花付きですね。
シャクナゲも当たり年です!だってシャクナゲってツツジの仲間なんだよ。
2023年05月14日 09:15撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
24
5/14 9:15
シャクナゲも当たり年です!だってシャクナゲってツツジの仲間なんだよ。
シロヤシオはまだつぼみです。もうすぐシャクナゲとのコラボですね。
2023年05月14日 09:23撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
12
5/14 9:23
シロヤシオはまだつぼみです。もうすぐシャクナゲとのコラボですね。
シャクナゲのつぼみもまだありますよ。
2023年05月14日 09:24撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
13
5/14 9:24
シャクナゲのつぼみもまだありますよ。
山頂です。足が全然進まず、時間かかった。満足です。しかしまだまだ!
2023年05月14日 09:41撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
15
5/14 9:41
山頂です。足が全然進まず、時間かかった。満足です。しかしまだまだ!
風が出てきて寒いです。記念撮影して、次行こう。
2023年05月14日 09:46撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
33
5/14 9:46
風が出てきて寒いです。記念撮影して、次行こう。
山頂の高山の女王はまだつぼみですね。来週か?
2023年05月14日 09:48撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
12
5/14 9:48
山頂の高山の女王はまだつぼみですね。来週か?
ガスで幻想的ですが、とにかくずーっとミツバツツジ。
2023年05月14日 09:54撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
13
5/14 9:54
ガスで幻想的ですが、とにかくずーっとミツバツツジ。
あたり一面。
2023年05月14日 09:55撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
10
5/14 9:55
あたり一面。
こんなにミツバツツジが咲いてるとはね。高山はシロヤシオの山だと思っていた。
2023年05月14日 10:09撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
18
5/14 10:09
こんなにミツバツツジが咲いてるとはね。高山はシロヤシオの山だと思っていた。
熊窪まで下りて来ました。ほらほら、ここからはシロヤシオ探すよ。
2023年05月14日 10:48撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
20
5/14 10:48
熊窪まで下りて来ました。ほらほら、ここからはシロヤシオ探すよ。
帰りに三本松で何か食べるつもりでしたが、空腹に耐えきれずカレーメシ。
2023年05月14日 10:54撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
20
5/14 10:54
帰りに三本松で何か食べるつもりでしたが、空腹に耐えきれずカレーメシ。
一瞬日が射して、湖面がキラキラ。
2023年05月14日 11:04撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
18
5/14 11:04
一瞬日が射して、湖面がキラキラ。
コーヒーを飲んでいると、今日初めて人と出会う。千手から2キロくらい先に行くと、シャクナゲがすごいことになっている!とのことです。行きたいけど今日は無理かー。
2023年05月14日 11:11撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
14
5/14 11:11
コーヒーを飲んでいると、今日初めて人と出会う。千手から2キロくらい先に行くと、シャクナゲがすごいことになっている!とのことです。行きたいけど今日は無理かー。
さあさあこっからシロヤシオ、って!ミツバツツジがすごーいんですけど!
2023年05月14日 11:30撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
14
5/14 11:30
さあさあこっからシロヤシオ、って!ミツバツツジがすごーいんですけど!
中禅寺湖に映える。
2023年05月14日 11:30撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
15
5/14 11:30
中禅寺湖に映える。
中央に猛禽類が写っちゃった。
2023年05月14日 11:31撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
17
5/14 11:31
中央に猛禽類が写っちゃった。
紫と言うより濃いピンクですね。
2023年05月14日 11:31撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
32
5/14 11:31
紫と言うより濃いピンクですね。
遊歩道はトンネル!
2023年05月14日 11:32撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
25
5/14 11:32
遊歩道はトンネル!
予期せぬ美しい景色が見られちゃった。
2023年05月14日 11:33撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
24
5/14 11:33
予期せぬ美しい景色が見られちゃった。
おお、忘れかけていたシロヤシオも登場。
2023年05月14日 11:34撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
27
5/14 11:34
おお、忘れかけていたシロヤシオも登場。
いいねいいね!
2023年05月14日 11:35撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
14
5/14 11:35
いいねいいね!
でもやっぱり今日の主役は、決まりだね!
2023年05月14日 11:38撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
21
5/14 11:38
でもやっぱり今日の主役は、決まりだね!
晴れじゃないのがかえって良かったのかも。柔らかい色彩です。
2023年05月14日 11:38撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
17
5/14 11:38
晴れじゃないのがかえって良かったのかも。柔らかい色彩です。
シロヤシオも忘れちゃいけない。
2023年05月14日 11:40撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
21
5/14 11:40
シロヤシオも忘れちゃいけない。
なんと向こうから歩いて来たのはjikyoonさん!いつもニアミスでしたが、ついにお会いできました!
お友達と楽しそうで、いいなぁ。
2023年05月14日 11:53撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
27
5/14 11:53
なんと向こうから歩いて来たのはjikyoonさん!いつもニアミスでしたが、ついにお会いできました!
お友達と楽しそうで、いいなぁ。
落花もステキです。
2023年05月14日 12:07撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
15
5/14 12:07
落花もステキです。
白いからよく写らないけど、シロヤシオもいっぱい咲いてるんですよ。
2023年05月14日 12:10撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
28
5/14 12:10
白いからよく写らないけど、シロヤシオもいっぱい咲いてるんですよ。
ミツバツツジ見納めて、菖蒲ヶ浜方面へ。
2023年05月14日 12:17撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
18
5/14 12:17
ミツバツツジ見納めて、菖蒲ヶ浜方面へ。
もうすぐシロヤシオが主役の季節になるね。
2023年05月14日 12:20撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
17
5/14 12:20
もうすぐシロヤシオが主役の季節になるね。
ネコノメ的なのもあったよ。
2023年05月14日 12:31撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
15
5/14 12:31
ネコノメ的なのもあったよ。
ニリンソウ。みかものやつより小さいね。
2023年05月14日 12:34撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
15
5/14 12:34
ニリンソウ。みかものやつより小さいね。
駐車場に着きました。男体山は雲の中。雪だったようですね。お疲れさまでした。
2023年05月14日 12:35撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
14
5/14 12:35
駐車場に着きました。男体山は雲の中。雪だったようですね。お疲れさまでした。
撮影機器:

装備

個人装備
長袖シャツ ズボン 靴下 グローブ 防寒着 雨具 日よけ帽子 ザック 昼ご飯 行動食 飲料 レジャーシート ヘッドランプ 携帯 時計 カメラ

感想

ミツモチ山のヤマツツジ満開は5月10日と予想し、この日は県民の森に行くのを楽しみにしていました。
ところが近づくにつれ天気予報が怪しい。
雨だと絶対にNGです!だってアイツが出てくるもん!
ミツモチ山では2回やられているので、トラウマ。
ヤマツツジはあきらめて来年にします。
代わりに多分安心な奥日光に向かうことにしよう。
高山のシャクナゲにはまだ早いと思いつつ、去年は時期を逸してしまったので今年は早めに行ってみることに。

高山への登山道に入ると、すぐにミツバツツジのピンクだらけ!
驚きです。稜線上はつぼみですが、ずーっとミツバツツジ。
向こう側に下りる道も、ずーっとミツバツツジ。
こんなにミツバツツジが咲く山だった?そうか、クリンソウの頃にはミツバツツジは最終盤だから知らなかっただけかも。
シャクナゲも咲いてるし!
早いと決めつけなくてよかった。特に今年は花付きも良く、うれしいです。
ミツバツツジの中を湖畔まで下りてお昼休憩をしていると、女性がお一人千手方面から歩いて来る。
湖畔南岸のシャクナゲがすごいことになってると、とてもうれしそう。
斜面ずーっとシャクナゲで、誰かに話したかったそうです。
その後、湖畔にはミツバツツジに混じってシロヤシオが咲き始めていました。
そして歩いていると向こうから、なんとjikyoonさんとバッタリ!
いやどーも、びっくりですが、うれしくてはしゃいじゃった。
やっとお会いできました。ありがとうございます!
次回はゆっくりお話したいです。

今回はまったく想定していなかったミツバツツジに全部持ってかれちゃった。
主役は完全にミツバツツジです!
雨で寒く、歩くにはコンディション悪いですが、気分はあげあげでした!
ミツバツツジとシャクナゲとの出会い、jikyoonさん、お友達との出会い。
思わぬ一日でしたが、やっぱり奥日光いいわー。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:740人

コメント

めいこ@meinekoさん こんばんは〜。
めいこさんのお花通信をいつも楽しみにしています♪今回のミツバツツジとシャクナゲもすごいですね〜。高山ってあんなにお花が咲くんですか。そして、中禅寺湖南岸に咲くシャクナゲも気になります…。久々に奥日光へ行きたくなりました!素敵なお花の写真をありがとうございました(^-^)
2023/5/15 20:12
bun-choさん こんにちは。

高山はもう少しすると、多くの人でにぎわいますよ😃
ミツバツツジとシロヤシオがたくさん咲きますが、この時期シロヤシオは咲いていないので、ミツバツツジが目立ってきれいでした✨
シャクナゲも、湖畔南岸ほどではないけど、たくさん咲いてました😆
湯ノ湖のシャクナゲもすごいですよね😁
帰りに湯元の友達のとこに寄ったら、湯ノ湖のシャクナゲは今だ!と言われましたが、高山で満足したので帰ってきてしまいました。
bun-choさんもどちらかお出かけになってみてくださいね😃
2023/5/15 21:12
めいこさんこんにちは。
ミツバツツジすごいじゃないですか!白やシャクナゲのコラボもあって素敵です。
雨でしっとり輝いてますね。いいものを見せていただきました。ありがとうございます。
今年はツツジはどこもすごいですね。
ヤマツツジはそろそろ鍋割山が見ごろですよ。グロさんが今日見に行ってすごいと言っています。
2023/5/16 12:52
まみむさん こんにちは。

いいでしょ〜😍
私も予想外でしたよ😅
鍋割山は気になりますね😃去年ほんとによかったから😆
ヤマツツジも去年以上に咲くかもしれませんね✨
グロさんのレコも楽しみです😃

ミツバツツジは単体で見ることが多い気がしていましたが、ほんとは群生しているんですね。
もうすぐクリンソウの季節も来るし、このあたり目が離せないですよ😁
2023/5/16 17:59
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら