記録ID: 5496478
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
栗駒・早池峰
早池峰山薬師岳
1990年05月01日(火) 〜
1990年05月02日(水)


- GPS
- 31:44
- 距離
- 23.0km
- 登り
- 1,827m
- 下り
- 1,883m
コースタイム
1日目
- 山行
- 6:49
- 休憩
- 3:01
- 合計
- 9:50
2日目
- 山行
- 6:41
- 休憩
- 1:23
- 合計
- 8:04
14:52
ゴール地点
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス タクシー
6:28浦和 8:50黒磯9:25 11:24福島11:32 14:40一ノ関14:49 15:56石鳥谷 16:35石鳥谷 岩手県交通バス570円 17:00大迫17:12 バス720円 18:00岳 5/2(火)17:30大出 岩手県交通バス 18:25遠野 19:29遠野 釜石線 20:22小佐野 タクシー10分1600円 小川温泉 5/3(水)8:00小川温泉 タクシー15分2170円 釜石駅 8:30釜石 三陸鉄道南リアス線840円 9:13盛9:16 JR大船渡線 10:21気仙沼 10:38気仙沼 12:24前谷地13:33 13:57石巻14:16 快速うみかぜ 15:07仙台 16:06仙台 17:30福島17:45 19:40黒磯19:42 通勤快速 21:52浦和 |
---|---|
その他周辺情報 | 4/30(月)岳 和泉坊泊 1泊2食4500円 5/2(火)小川温泉(別名白水温泉)加温単純硫化水素泉 1泊朝食付4500円+入湯税150円 |
感想
前年に続きGWに高校山岳部の幼馴染に山連れてってもらう。
前年は車渋滞で往生したので今回は往復普通列車でのんびり移動。
5/1(火)避難小屋の小田越山荘に荷物デポして早池峰山ピストン。山頂は吹雪いて寒かった。小屋の他の客は自転車で来て翌日遠野に下るというソロの女子学生。土間にテント張って寝てたがイビキがすごかった。
5/2(水)薬師岳は残雪で登りは道を外れても問題なかったが下りで迷って大幅に時間がかかった。友人が沢の上の雪を踏み抜いて体がはまって焦った。沢の棚の開花前の水芭蕉に癒された。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:19人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する