尾白川ボルダー

天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
ボルダー使用料 1000円 尾白川ボルダートポ 1000円 |
コース状況/ 危険箇所等 |
神蛇岩近くにヤマカガシがいました。注意してください。 |
写真
感想
有給取れたので変わった課題が多そうな尾白川ボルダーに行ってみた。
トポがガイドブックかと思ったらコピー冊子で少々びっくり。ピラニア店舗は頑張ってるなぁ。
移住するならやっぱり甲府だなぁ。
岩場の感想としては瑞牆の1エリア位が並んでる感じトイレとかが近くにあるのがよい。木陰が多いので虫さえいなければ夏でも十分トライ可能。
現地に付いた瞬間、登山客が矢沢ばりにタオルを振り回してたから何事かと思う。
手続きを終えた後、空身で岩の下見に行くと少々虫が目立つ。。
以下岩の感想。
玉手箱
・虹 10級 ○
・19 右スラブ 8級 ○
・18 中央スラブ 7級 ○
・17 左スラブ 8級 ×
・リュウグウノツカイ 4級 ×
取り敢えず簡単そうな課題が多いところへ、スラブ課題が低グレードなれどどれもムーブが違ってて面白かった。左スラブはマントル返して終了なだけだがうまくできなかった。
リュウグウノツカイは出だしから1手出しが安定せずうんうんうなっているとぶんぶんメマトイが周りを飛んでくる。。
あまりのウザさに相まって手ではたいていたら自分のメガネを弾き倒して壊してしまった。ワイはとんでもない馬鹿野郎だ、、
剣先岩
・単刀直入 5級 ○
・剣の道 3級 ×
あまりにもハエがうざいので課題を変更する。一時だけ快適になるも5分でハエのバーチャルサラウンドが味わえる。
ハエがうざいので気分転換に駒ケ岳岩とか下見しに行く。中々面白そう。ここもハエがいたけど。
課題に集中しようとするもあまりにもハエが多すぎるのでブチギレて尾白川渓谷を不貞腐れながら観光する。
千ガ淵付近だけは何故かハエがいなかった。
トポはないが渓谷付近もいかにも登られてそうなボルダーがあった。
ユーチューブでカンニングしたら単刀直入はあっさり登れたので3級に着手したら、スタート×、トラバース×、クライム×とバラしても全て駄目だった。伸びしろしかないなぁ。
神蛇岩
・白蛇 3級 ×
スタート核心。こねくり回して遊ぶ。
むむ、出だしがトリッキーとあるがこれはひょっとしてスタートトゥーフックか!?と思ったがユーチューブみたら全く違うムーブだった。岩を見る目がないなぁ。
バランシーな変なスラブ課題で面白い。次回来たらこれ中心にやりたい。
恐らく20回ぐらいやって一回だけスタートから1手出せた。伸びしろしかないなぁ。
周辺
・蛇足 6級 ×
オマケで触る。急斜面過ぎてマットしけないのでノーマット。
マントル返しが怖くてクライムダウンを3回繰り返して諦める。
ハエさえいなければ快適だったのだが、ハエのせいでマイナス五億点だった。ハッカスプレーとか使うと寄り付かないのかな。。
取り組みたい課題は見つかったのでハエがいなさそうな時期にまた行きたい。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する