また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 5506904 全員に公開 ハイキング 伊豆・愛鷹

5月の伊豆三山 伊豆の国市からピストン

情報量の目安: B
-拍手
日程 2023年05月18日(木) [日帰り]
メンバー
天候晴れ20〜30°
山道は木陰で、以外と汗かかず
アクセス
利用交通機関
車・バイク
城山登山口
駐車場はありません
広い路肩、空き地に10台ほど

トイレはないです
経路を調べる(Google Transit)
GPS
06:42
距離
12.8 km
登り
991 m
下り
901 m

地図/標高グラフ


標高グラフを読み込み中です...
歩くペース 0.9〜1.0(標準)
※ヤマプラ掲載の「山と高原地図」標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率(全コースのうち69%の区間で比較) [注意事項]
表示切替:

コースタイム [注]

日帰り
山行
5時間41分
休憩
59分
合計
6時間40分
S城山登山口08:0408:39城山峠08:3909:00城山09:0409:26城山峠09:2609:40林道峠広場09:4110:00葛城山背面登山口10:0010:04葛城山分岐10:0410:19かつらぎ山山頂登り口10:2710:57葛城山10:5811:01伊豆パノラマパーク山頂駅11:0511:08葛城山11:2311:29さえずりの丘展望台11:2911:35葛城山11:3511:46かつらぎ山山頂登り口11:4612:08葛城山分岐12:0812:32益山寺分岐12:3312:37四等三角点本洞12:3712:54発端丈山13:2113:52葛城山分岐13:5314:07林道峠広場14:0714:18城山峠14:1814:41城山登山口14:4214:48ゴール地点G
コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻
コース状況/
危険箇所等
踏み跡はしっかりあります
かつらぎ山エリアの道標、あるのは助かるけど、達筆すぎる(笑)
過去天気図(気象庁) 2023年05月の天気図

写真

城山登山口
城山登山口
水が出てます
最初は岩場歩き
滑りやすい
水が出てます
最初は岩場歩き
滑りやすい
1
伊豆三山〜
伊豆三山〜
花はあまり見かけません
花はあまり見かけません
1
城山はクライミングが盛ん
城山はクライミングが盛ん
展望いい
展望いい
3
おります
おります
ちょっと欲を
ちょっと欲を
近道選択しましたが
近道選択しましたが
道がなくなります
道がなくなります
結局元の道
結局元の道
戻ってきました
戻ってきました
鋪装道に出てからかつらぎ山へ
鋪装道に出てからかつらぎ山へ
かつらぎさんへの道
かつらぎさんへの道
達筆すぎる
かつらぎ山エリアのみ
達筆すぎる
かつらぎ山エリアのみ
かつらぎ山でも足跡のある周回コースで
かつらぎ山でも足跡のある周回コースで
また鋪装道
また鋪装道
ここから山道
ここから山道
伊豆パノラマパークに入った様です
伊豆パノラマパークに入った様です
大休憩中
ケーブルカーでこれるので賑やかな場所でした
大休憩中
ケーブルカーでこれるので賑やかな場所でした
2
一応 タッチ 正面奥に白の冠
一応 タッチ 正面奥に白の冠
2
富士山〜
富士山〜
2
周回コースで降りよう
周回コースで降りよう
道がない
道がない
ここで引き返すことに
この足跡はいつのもの?
ここで引き返すことに
この足跡はいつのもの?
きた道で戻ります
左の山道
きた道で戻ります
左の山道
かつらぎ山エリア出て
三山目の発端丈山へ
かつらぎ山エリア出て
三山目の発端丈山へ
山頂らしい
山頂らしい
1
伊豆三山ラスト
タッチ
伊豆三山ラスト
タッチ
1
お昼
おにぎり
お昼
おにぎり
1
戻ります
戻ります
展望のない山頂でした
天気良かった
展望のない山頂でした
天気良かった
1
10分ほど移動
伊豆の国市の共同浴場
300円
石鹸はありません
10分ほど移動
伊豆の国市の共同浴場
300円
石鹸はありません
1

感想/記録

ヤマレコの達成リストを増やしたくて(笑)
伊豆三山に行って来ました

ヤマレコマップだと近道の足跡あるけど、実際には道がなかった
余計なことはしない方がいい
お気に入り登録-
拍手で応援
拍手した人-
訪問者数:139人

コメント

この山行記録はコメントを受け付けていません。

この記録に関連する本

この記録に関連する登山ルート

関連する山の用語

リス ピストン ハイキング 三山
この記録は登山者向けのシステムヤマレコの記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら
ページの先頭へ