ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5507592
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
日光・那須・筑波

黒檜岳 人影のないシャクナゲの森

2023年05月18日(木) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
08:13
距離
18.5km
登り
1,228m
下り
1,244m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
7:27
休憩
0:43
合計
8:10
7:33
2
7:35
7:35
34
8:09
8:09
28
8:37
8:37
14
9:03
9:04
3
9:07
9:09
4
9:13
9:21
37
9:58
10:00
67
11:07
11:14
38
11:52
11:52
6
11:58
12:14
4
12:18
12:18
27
12:45
12:45
49
13:34
13:34
30
14:04
14:05
3
14:08
14:10
5
14:15
14:15
9
14:24
14:24
14
14:38
14:38
31
15:09
15:09
30
15:39
15:39
4
15:43
過去天気図(気象庁) 2023年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
コース状況/
危険箇所等
(龍頭の滝駐車場〜黒檜岳登山口)
遊歩道です。中禅寺湖の周りをめぐる遊歩道がよく整備されていました。
(黒檜岳登山口〜黒檜岳)
山と高原地図の破線ル−トです。最初のうちはフミ跡がはっきりしていますが、やがて倒木やシャクナゲの藪、枯れ木や枯葉などフミ跡が紛らわしくなってきます。ブリキ板やリボンやペンキなど、紛らわしいところには大体ありました。それでも、フミ跡が細く、倒木等で隠れて紛らわしいところがありました。バリエ−ション的なル−トであり、手掛かりとなるものを注意深く見落とさないことが必要です。
菖蒲ヶ浜
白ヤシオとミツバツツジが中禅寺湖湖畔に沢山咲いていました。
1
菖蒲ヶ浜
白ヤシオとミツバツツジが中禅寺湖湖畔に沢山咲いていました。
黒檜岳登山口
ちょうしに乗って歩いて標識を見落とし、とおり過ぎてしまいました。
黒檜岳登山口
ちょうしに乗って歩いて標識を見落とし、とおり過ぎてしまいました。
黒檜岳登山口〜黒檜岳
シャクナゲが沢山咲いている急斜面を登ってゆきます。
2
黒檜岳登山口〜黒檜岳
シャクナゲが沢山咲いている急斜面を登ってゆきます。
黒檜岳登山口〜黒檜岳
アズマシャクナゲ。シャクナゲのトンネルが中腹まで続きました。帰路にこのあたりで道迷い😅
2
黒檜岳登山口〜黒檜岳
アズマシャクナゲ。シャクナゲのトンネルが中腹まで続きました。帰路にこのあたりで道迷い😅
黒檜岳山頂
静かな林の中に、ひっそりと山頂標識がありました。手前にも、山頂標識がもう一か所ありました。
1
黒檜岳山頂
静かな林の中に、ひっそりと山頂標識がありました。手前にも、山頂標識がもう一か所ありました。
黒檜岳〜黒檜岳登山口
アズマシャクナゲ シャクナゲ!シャクナゲの藪です。😀
1
黒檜岳〜黒檜岳登山口
アズマシャクナゲ シャクナゲ!シャクナゲの藪です。😀
1500m付近の道迷いしそうな場所と紛らわしいテ−プ
青色テ−プの先にまっすぐにフミ跡が続いていますが、テ−プの方に進まないでください。分かりにくいですが、右側に直角に、石楠花の藪にに入ってゆく道があります。
1
1500m付近の道迷いしそうな場所と紛らわしいテ−プ
青色テ−プの先にまっすぐにフミ跡が続いていますが、テ−プの方に進まないでください。分かりにくいですが、右側に直角に、石楠花の藪にに入ってゆく道があります。
お助けロ−プ
ざれた急傾斜のくだりでした。お助けロ−プて安全を確保してくだりました。
1
お助けロ−プ
ざれた急傾斜のくだりでした。お助けロ−プて安全を確保してくだりました。
谷川の清水
ロ−プの下の水場。谷川の清水をちょっといただきました。冷たくておいしかったです。
1
谷川の清水
ロ−プの下の水場。谷川の清水をちょっといただきました。冷たくておいしかったです。
千里ヶ浜
中禅寺湖と向こうに男体山が大きく見えました。
2
千里ヶ浜
中禅寺湖と向こうに男体山が大きく見えました。

感想

4回も道迷い。大分時間をロスしました。やはり破線ル−トですね。錫ヶ岳登山の良い準備になりました。迷ったら、早く引き返すことをやってゆきたいと思います。
中禅寺湖畔のミツバツツジやシロヤシオ、山ツツジを楽しみながら歩き、中禅寺湖の向こうに男体山を眺めることができました。黒檜岳ではたくさんの花開いたシャクナゲのトンネルでした。天気が良すぎて、帰りの中禅寺湖畔の遊歩道は少しばて気味でした。


●龍頭ノ滝駐車場〜黒檜岳登山口
龍頭の滝駐車場(マップコ−ド 735-024-468)に車をとめて、登山を開始。
ここで、最初の道迷い。登山口が見つからず、あっち行ったりこっちいったり。アプリにたよると、広い龍頭ノ滝臨時駐車場の隅に立ち入り禁止の立て札があり、その傍らに、案内はないが登山道らしきものがあり、そこから入って行った。帰路に確認すると龍頭ノ滝臨時駐車場の前の道路を直進した右側に案内看板がでていた。どうやら見落としたらしい。最初の時間ロスであった。
 道は中禅寺湖の湖畔をめぐるように、かけられた遊歩道でした。遊歩道の傍らには
ミツバツツジや白ヤシオが良く咲いていました。山ツツジもつぼみを開きかけたところでした。沢山の人が、ツツジ見学で歩いていました。
 千里ヶ浜からは対岸に男体山の美しい姿を拝することができました。中禅寺湖を前にした姿はなかなかのものでした。
 千手堂を過ぎるとひと影がなくなりました。登山道らしくなってきました。調子にのって、さくさくと歩いてしまいました。うっかり、黒檜岳登山口の標識を見落とし、引き返すことに。2度目の道迷いでした。

●黒檜岳登山口〜1802m
登山口から最初のうちははっきりしたフミ跡を進んでゆきました。ここからは、山と高原地図の破線ル−トです。そのうち、随所にブリキ板やペンキの目印、リボンなどが現れます。段々、フミ跡が紛らわしくなってきます。慎重に手がかりを求めながら登ってゆきました。急な登りです。フミ跡が細く、トラバ−スするところや、お助けロ−プをつかいざれた急坂を登るところもありました。急登の途中から、アズマシャクナゲが咲き誇り、目を楽しませてくれました。1802mの尾根上にでるまで、続いていました。

●1802m〜黒檜岳山頂
1802mの尾根上にでると、登りは緩やかになりました。尾根上は、倒木など多く、紛らわしいところが数多くありましたが、目印のものに助けられました。
黒檜岳最高点とその少し奥に黒檜岳山頂があり、標識がありました。
出会った登山者。山頂手前で行きにひとり。帰路に山頂直下で1グル−プ。静かな山旅でした。

●黒檜岳山頂〜黒檜岳登山口
1500m付近に紛らわしい箇所がありました。(レコ参照)青いテ−プがはってありましたが。どうやら通行止めの印のようです。フミ跡がまっすぐに青いテ−プの向こうまで続いているので、うっかりまっすぐに進んでしまいました。正解は、ここを直角に右に曲がるフミ跡が細いですが、シャクナゲの中へと続いていました。

(ヤマレコ標準CT8:15  山と高原地図標準CT7:30)

⇒夕日岳へと続く・・・
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-5507845.html

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:168人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 日光・那須・筑波 [日帰り]
千手ヶ浜から黒檜岳
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら