ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5515437
全員に公開
ハイキング
東海

愛知県民の森~上臈岩・下道~

2023年05月20日(土) [日帰り]
 - 拍手
CCD その他3人
体力度
3
日帰りが可能
GPS
09:03
距離
10.8km
登り
887m
下り
880m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:28
休憩
3:25
合計
8:53
距離 10.8km 登り 890m 下り 888m
10:46
10:58
75
12:13
12:29
16
12:45
14:53
5
14:58
15:45
115
17:40
5
17:54
ゴール地点
天候 晴天
過去天気図(気象庁) 2023年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
愛知県民の森(モリトピア)に無料駐車場があるのでそこから登山道へ向かいます。駐車場はAM7時~PM8時まで開いています。
コース状況/
危険箇所等
県民の森から外れて上臈岩を目指すとところどころ断崖絶壁の絶景が楽しめるものの、滑落=死に直結する危うさがあります。今回は僕を含めて4名での山登り&名所巡りをして来ました。
県民の森は上臈岩付近は県民の森のコース外。
その為、民間による整備はされておらず有志による踏み跡を頼りに岩場を目指します。上臈岩、中の上臈は愛知の山の屈指の名スポットとあり、下に見える鳳来湖を見渡せる絶景が広がります。それとほとんどの人は通らないのですが、岩場の下に降りれるルートがあり、下道も名所が数ヶ所ありとても面白い山です。但し、踏み跡が少なく道が分かりにくいので遭難する可能性もあるので単独での行動は控えた方が良いと思います。GPSとビニールテープを小まめに確認して進むと良いでしょう❗️
その他周辺情報 登山後の温泉はゆーゆーアリーナを活用すると尚のこと良しですね。県民の森の立ち寄りの湯は15時までしかやっていないので注意
しばらく登り続けた後、開けた道に出る
2023年05月20日 09:29撮影 by  Canon EOS R5, Canon
5/20 9:29
しばらく登り続けた後、開けた道に出る
登りは岩場が中心
2023年05月20日 09:32撮影 by  Canon EOS R5, Canon
1
5/20 9:32
登りは岩場が中心
写真では伝えられない急斜面
2023年05月20日 09:39撮影 by  Canon EOS R5, Canon
5/20 9:39
写真では伝えられない急斜面
岩登り中
2023年05月20日 09:39撮影 by  Canon EOS R5, Canon
1
5/20 9:39
岩登り中
岩登り中
2023年05月20日 10:10撮影 by  Canon EOS R5, Canon
5/20 10:10
岩登り中
下から記念撮影
2023年05月20日 10:10撮影 by  Canon EOS R5, Canon
5/20 10:10
下から記念撮影
下から記念撮影(ズーム)
2023年05月20日 10:10撮影 by  Canon EOS R5, Canon
2
5/20 10:10
下から記念撮影(ズーム)
階段もあるよ
2023年05月20日 10:19撮影 by  Canon EOS R5, Canon
5/20 10:19
階段もあるよ
時折涼しい風でひと時の休息
2023年05月20日 10:24撮影 by  Canon EOS R5, Canon
5/20 10:24
時折涼しい風でひと時の休息
階段。整備してくれた人は相当苦労したんだろうな。感謝!
2023年05月20日 10:38撮影 by  Canon EOS R5, Canon
5/20 10:38
階段。整備してくれた人は相当苦労したんだろうな。感謝!
そしてまた登る
2023年05月20日 10:45撮影 by  Canon EOS R5, Canon
5/20 10:45
そしてまた登る
馬の背。そんなに近づかないで!
2023年05月20日 12:02撮影 by  Canon EOS R5, Canon
1
5/20 12:02
馬の背。そんなに近づかないで!
馬の背からの風景
2023年05月20日 12:02撮影 by  Canon EOS R5, Canon
1
5/20 12:02
馬の背からの風景
断崖絶壁が見えてきた
2023年05月20日 12:13撮影 by  Canon EOS R5, Canon
5/20 12:13
断崖絶壁が見えてきた
上臈岩を目指してロープで降りる
2023年05月20日 12:15撮影 by  Canon EOS R5, Canon
5/20 12:15
上臈岩を目指してロープで降りる
上臈岩で記念撮影。後ろはすぐに断崖絶壁。怖い怖い。
2023年05月20日 12:23撮影 by  Canon EOS R5, Canon
2
5/20 12:23
上臈岩で記念撮影。後ろはすぐに断崖絶壁。怖い怖い。
決めポーズ
2023年05月20日 12:23撮影 by  Canon EOS R5, Canon
1
5/20 12:23
決めポーズ
記念撮影
2023年05月20日 12:24撮影 by  Canon EOS R5, Canon
2
5/20 12:24
記念撮影
上臈岩を後にしてロープを再度登る
2023年05月20日 12:29撮影 by  Canon EOS R5, Canon
5/20 12:29
上臈岩を後にしてロープを再度登る
中の上臈を目指す最中に見晴らしがよいとこあり。もちろん断崖絶壁
2023年05月20日 12:29撮影 by  Canon EOS R5, Canon
1
5/20 12:29
中の上臈を目指す最中に見晴らしがよいとこあり。もちろん断崖絶壁
上臈谷というらしい。
2023年05月20日 12:38撮影 by  Canon EOS R5, Canon
5/20 12:38
上臈谷というらしい。
またまた断崖絶壁からの眺め。
2023年05月20日 12:43撮影 by  Canon EOS R5, Canon
5/20 12:43
またまた断崖絶壁からの眺め。
上臈岩を撮影。あんなところにさっきまで居たと思うと再び恐怖。
2023年05月20日 12:47撮影 by  Canon EOS R5, Canon
2
5/20 12:47
上臈岩を撮影。あんなところにさっきまで居たと思うと再び恐怖。
断崖絶壁。。。っぽい感じで撮影した割と安全なところ
2023年05月20日 12:50撮影 by  Canon EOS R5, Canon
1
5/20 12:50
断崖絶壁。。。っぽい感じで撮影した割と安全なところ
中の上臈に到着!記念撮影
2023年05月20日 12:54撮影 by  Canon EOS R5, Canon
2
5/20 12:54
中の上臈に到着!記念撮影
絶壁感を出すため今度は手持ちで撮影
2023年05月20日 12:54撮影 by  Canon EOS R5, Canon
5/20 12:54
絶壁感を出すため今度は手持ちで撮影
中の上臈での記念撮影
2023年05月20日 12:58撮影 by  Canon EOS R5, Canon
5/20 12:58
中の上臈での記念撮影
楽しみにしてた昼飯!ウインナー激うま!ハッピータンとコーヒーもありがとうございました!
2023年05月20日 13:14撮影 by  Canon EOS R5, Canon
1
5/20 13:14
楽しみにしてた昼飯!ウインナー激うま!ハッピータンとコーヒーもありがとうございました!
断崖絶壁での昼食。座っているところは実は下がエグれている。
2023年05月20日 13:15撮影 by  Canon EOS R5, Canon
1
5/20 13:15
断崖絶壁での昼食。座っているところは実は下がエグれている。
ペンギン岩
2023年05月20日 13:15撮影 by  Canon EOS R5, Canon
5/20 13:15
ペンギン岩
ドローンにて上空撮影
2023年05月20日 13:56撮影 by  FC3582, DJI
1
5/20 13:56
ドローンにて上空撮影
上臈岩をドローンにて。
2023年05月20日 13:57撮影 by  FC3582, DJI
2
5/20 13:57
上臈岩をドローンにて。
昼飯休憩所はこんなところ。
2023年05月20日 13:59撮影 by  FC3582, DJI
1
5/20 13:59
昼飯休憩所はこんなところ。
下はエグれていると思うと怖い。
2023年05月20日 13:59撮影 by  FC3582, DJI
1
5/20 13:59
下はエグれていると思うと怖い。
ペンギン岩。ドローンで見ると良く分かる。
2023年05月20日 14:00撮影 by  FC3582, DJI
1
5/20 14:00
ペンギン岩。ドローンで見ると良く分かる。
下道コースへ突入。ほぼ道がないので登山というより冒険の類。
2023年05月20日 14:29撮影 by  Canon EOS R5, Canon
5/20 14:29
下道コースへ突入。ほぼ道がないので登山というより冒険の類。
下から見上げる休憩所(右のとこ。だと思う。)
2023年05月20日 14:33撮影 by  Canon EOS R5, Canon
1
5/20 14:33
下から見上げる休憩所(右のとこ。だと思う。)
中の窟。下道のみどころ
2023年05月20日 14:40撮影 by  Canon EOS R5, Canon
1
5/20 14:40
中の窟。下道のみどころ
前日の雨の影響か何やら水が降ってくる。軽くシャワーを浴びる。
2023年05月20日 14:41撮影 by  Canon EOS R5, Canon
5/20 14:41
前日の雨の影響か何やら水が降ってくる。軽くシャワーを浴びる。
天窓洞。
2023年05月20日 14:46撮影 by  Canon EOS R5, Canon
5/20 14:46
天窓洞。
胎内くぐり。めっちゃ滑りそうなので中は通らなかったけどね。
2023年05月20日 14:50撮影 by  Canon EOS R5, Canon
5/20 14:50
胎内くぐり。めっちゃ滑りそうなので中は通らなかったけどね。
間の窟(あいのくつ)ここならテント無しで寝れそう。
2023年05月20日 14:56撮影 by  Canon EOS R5, Canon
5/20 14:56
間の窟(あいのくつ)ここならテント無しで寝れそう。
屏風岩。だったかな。
2023年05月20日 15:09撮影 by  Canon EOS R5, Canon
5/20 15:09
屏風岩。だったかな。
屏風岩のスケール感を出したかったけど、おっさんが目立ってしまっただけだった。
2023年05月20日 15:11撮影 by  Canon EOS R5, Canon
1
5/20 15:11
屏風岩のスケール感を出したかったけど、おっさんが目立ってしまっただけだった。
シダとほぼ踏み跡がない。こんなとこばっかり。
2023年05月20日 15:20撮影 by  Canon EOS R5, Canon
5/20 15:20
シダとほぼ踏み跡がない。こんなとこばっかり。
安全なところが続き写真撮影が少なくなってきたのでキレイに見えたシダでも撮影してみる。天ぷらとか出来ないかな?
2023年05月20日 16:36撮影 by  Canon EOS R5, Canon
5/20 16:36
安全なところが続き写真撮影が少なくなってきたのでキレイに見えたシダでも撮影してみる。天ぷらとか出来ないかな?
下山中
2023年05月20日 16:43撮影 by  Canon EOS R5, Canon
5/20 16:43
下山中
ここを抜けたら舗装された道を通って駐車場に戻るだけ。
2023年05月20日 16:48撮影 by  Canon EOS R5, Canon
5/20 16:48
ここを抜けたら舗装された道を通って駐車場に戻るだけ。
なぜ5月に紅葉している?赤い葉の種類なのかな?
2023年05月20日 17:37撮影 by  Canon EOS R5, Canon
1
5/20 17:37
なぜ5月に紅葉している?赤い葉の種類なのかな?
まだまだ行ってないコースがあるなぁ〜と次回ルートに思いを馳せて下山完了
2023年05月20日 17:53撮影 by  Canon EOS R5, Canon
5/20 17:53
まだまだ行ってないコースがあるなぁ〜と次回ルートに思いを馳せて下山完了
撮影機器:

装備

個人装備
Tシャツ ズボン(トレッキングパンツ) 靴下 グローブ ウインドブレーカー 日よけ帽子 靴(トレッキングシューズ) ザック 昼ご飯 バーナー 110OD缶 登山用湯沸かしカップ 非常食(SOYJOY) マルチツール 予備電池 GPS(スマホ&山アプリ) 時計 タオル トレッキングポール 一眼レフカメラ ドローン アクションカメラ 一眼レフホルダー ドローンフライト認可証 飲料2L

感想

天気も良く、それでいて時折涼しい風もあり最高の一日だった!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:460人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら