御堂山(西上州)

コースタイム
- 山行
- 3:25
- 休憩
- 1:20
- 合計
- 4:45
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
(復路)茶屋の近くのBSからバス |
コース状況/ 危険箇所等 |
登山口は墓地の横からはいる。林道が終わると石ゴロゴロの登山道。 ジジ岩、ババ岩展望台へはやせ尾根を行く。 |
その他周辺情報 | バス停近くには何もなし。下仁田方面へ1キロ?歩くと茶屋がある。飲食ができる。 |
写真
感想
秋になると西上州に行きたくなります。(^.^)
予定では桧沢岳していたけど、レコを見てると迷いっぽいみたいなので、春に行くことにしました。それにヤシオもきれいだしね。
そういえば御堂山に行ってないことを思い出しました。これで決まりです。(^_^;)
降りた下仁田駅は全国ねぎサミットを開催していて多くのテントが張ってありました。この時間で多くの人が来ていたので、これからもさぞ賑わうことでしょう。
ということでバスの始発は病院前からになったようです。タクシーの運転手さんが親切に道順まで教えてくれました。
姫街道入口のお寺さんの横が登山口になっていました。入口には道標はないけど入っていくと間もなくありました。
頂上でラーメンを作って、コーヒを飲んでゆっくりしたけど、まだバスの時間はたっぷりあります。なのでもう一度、ジジ岩、ババ岩に寄り道することにしました。本当の理由は二つ並んだ岩峰を写してなかったのが、気にかかったのです。今度いつ来るか分からないしね。
展望台に到着です。時間も遅くて皆下山したようで私一人でした。
カメラでは近くて入らなかったけど、スマホだと並んで写すことができました。ヤッタネ!(^^)v
バス停に到着したけど、バスの時間にまだ1時間以上あるし、看板に○○茶店1キロとあったのも気になります。
茶店まで歩くことにしたけど、なかなか着かなくて、もう廃業してないのでは?とあきらめた頃に見えてきました。スイマセン廃業だなんて。
(^_^;)
味噌おでんと、缶ビールを注文。それに大盛りのてんぷらが200円です。
美味しかったです〜。
写真で見ていた、ジジ岩、ババ岩の奇岩は迫力があり、一見の価値をあると思います。それに展望も素晴らしいです。
この時期、落ち葉で足元が見えにくくなっているので、気をつかいますが、小滝の上から落ちて救助を要請するという場面に遭遇しました。
無事に下山することができたでしょうか?
高崎、上野乗り換えのローカル線で20時過ぎに無事に帰宅する。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する