ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5520505
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
富士・御坂

登り快調、下山暗転⁉️本社ヶ丸

2023年05月21日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
06:25
距離
12.5km
登り
1,196m
下り
1,194m

コースタイム

日帰り
山行
5:39
休憩
0:43
合計
6:22
距離 12.5km 登り 1,209m 下り 1,215m
8:21
50
9:11
70
10:21
14
10:36
22
10:58
22
11:20
11:42
15
11:57
17
12:15
14
12:29
12:50
16
13:06
2
13:08
80
14:29
11
14:40
6
14:46
天候 朝は濃霧。10時くらいから晴れ。
過去天気図(気象庁) 2023年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
コース状況/
危険箇所等
往路: 一旦林道に出て、再度登山道に入るところがぬかるんだかなりの急登で、とても滑りやすい。
しばらく同じような状況が続くので、ポールがあったほうが登りやすいかも。

復路:思いっきり登山道のように見えて違うとか、道が不明瞭で迷いやすい場所が何箇所かあり。
特に角研山の分岐を宝超越えに行くまでの間と、船橋沢のあたりは要注意。

また、ザレたりぬかるんだりの急坂が多く、とても滑りやすい。
その他周辺情報 笹子餅

みどりや

https://s.tabelog.com/yamanashi/A1905/A190501/19003765/
またまた、急に思い立ってのソロ山行。

笹子駅で降りる登山者は結構いましたが、滝子山方面に行く方が多いのかな。
またまた、急に思い立ってのソロ山行。

笹子駅で降りる登山者は結構いましたが、滝子山方面に行く方が多いのかな。
私は角研山を経て本社ケ丸へ。
下山は船橋沢沿いを歩くルートで。
私は角研山を経て本社ケ丸へ。
下山は船橋沢沿いを歩くルートで。
その前に、名物笹子餅をゲット!
1
その前に、名物笹子餅をゲット!
登山口に向かう場所が分からず、いきなり道迷い😱
駅の裏手に入るのね。
ホッとして歩いているとマムシグサの仲間が。
登山口に向かう場所が分からず、いきなり道迷い😱
駅の裏手に入るのね。
ホッとして歩いているとマムシグサの仲間が。
いかにもクマが出そうな雰囲気。
周りには誰もいないし、不安…

熊鈴をサコッシュにつけて、思いっきり鳴らしながら歩きました。
いかにもクマが出そうな雰囲気。
周りには誰もいないし、不安…

熊鈴をサコッシュにつけて、思いっきり鳴らしながら歩きました。
最初から結構急登。
けど、クマ怖いから結構飛ばす。
最初から結構急登。
けど、クマ怖いから結構飛ばす。
電波塔。たくさんあるらしい。
電波塔。たくさんあるらしい。
最初は誰にも合わず心細かったけど、この辺りから人の姿がちらほら。あー、よかった。
最初は誰にも合わず心細かったけど、この辺りから人の姿がちらほら。あー、よかった。
一旦林道に出ます。
一旦林道に出ます。
ちょっと歩いてすぐに登山口
ちょっと歩いてすぐに登山口
いきなり急登、かつヌメヌメ〜
めちゃくちゃ滑る〜😰
ポールと手袋を出しました。
いきなり急登、かつヌメヌメ〜
めちゃくちゃ滑る〜😰
ポールと手袋を出しました。
少し穏やかに。栗🌰のいががたくさん。
少し穏やかに。栗🌰のいががたくさん。
またまた電波塔。相変わらず濃霧。
またまた電波塔。相変わらず濃霧。
おっ、光が!
ヤマツツジも
狭い場所だけど、ちょっと休憩
1
狭い場所だけど、ちょっと休憩
急登続きでとにかく汗だく💦
凍らせたカルピスがしみるぜ〜
急登続きでとにかく汗だく💦
凍らせたカルピスがしみるぜ〜
晴れてる☀️
アカヤシオもまだあった。
1
アカヤシオもまだあった。
お天気だけど雲がとれず、残念ながら富士山は見えない😢
2
お天気だけど雲がとれず、残念ながら富士山は見えない😢
山頂から三つ峠方面の景色。
アカヤシオが映えてきれい。
三つ峠まで縦走したくなるけど、今日は我慢。
1
山頂から三つ峠方面の景色。
アカヤシオが映えてきれい。
三つ峠まで縦走したくなるけど、今日は我慢。
バーナーとカップ麺を持ってきたのに、なんと水を忘れるという失態😅

行動食と笹子餅がお昼ご飯。

やっぱり笹子餅の柔らかい食感、たまりません!
2個ペロリ😋

2
バーナーとカップ麺を持ってきたのに、なんと水を忘れるという失態😅

行動食と笹子餅がお昼ご飯。

やっぱり笹子餅の柔らかい食感、たまりません!
2個ペロリ😋

粉がとぶのが難点 笑笑
粉がとぶのが難点 笑笑
角研山まで快調に戻り、来た道ではなく、鶴ケ鳥屋山方面へ。
角研山まで快調に戻り、来た道ではなく、鶴ケ鳥屋山方面へ。
おお、眺めがいい〜😃
ん?
道がわからない…
ぐるぐる回ってリカバリーしたぞ。
おお、眺めがいい〜😃
ん?
道がわからない…
ぐるぐる回ってリカバリーしたぞ。
と、思ったら、
え😳、戻ってる⁉️ まいったなぁー😫

来た道を戻ろうかとも思ったけど、違う道を歩いてみたいからまたチャレンジ。
ここからが苦難の道のりの始まりだった…
と、思ったら、
え😳、戻ってる⁉️ まいったなぁー😫

来た道を戻ろうかとも思ったけど、違う道を歩いてみたいからまたチャレンジ。
ここからが苦難の道のりの始まりだった…
宝越えまでなんとか来た。
宝越えまでなんとか来た。
歩きにくい道が続く。ザレやぬかるみで滑る滑る😱
歩きにくい道が続く。ザレやぬかるみで滑る滑る😱
一瞬ひらけて強い日差し
一瞬ひらけて強い日差し
林道渡り、
こちらが登山道
ザレ、ぬかるみの急坂に四苦八苦しながら、なんとか沢まで降りてきました。
ザレ、ぬかるみの急坂に四苦八苦しながら、なんとか沢まで降りてきました。
傾斜は緩んだけど、傾いたトラバース。
また気をつけながら歩きます。
傾斜は緩んだけど、傾いたトラバース。
また気をつけながら歩きます。
渡渉して反対側へ
渡渉して反対側へ
ピンクリボンがあるし。
と歩いて行ったら堤防があり、行き止まり⁉️
と引き返してうろうろ…
何回か渡渉。

山と高原地図をみると堤防を左側にして歩く、と書いてあるやん😱
ピンクリボンがあるし。
と歩いて行ったら堤防があり、行き止まり⁉️
と引き返してうろうろ…
何回か渡渉。

山と高原地図をみると堤防を左側にして歩く、と書いてあるやん😱
リカバリー😮‍💨
リカバリー😮‍💨
林道に出た!
ここは天国じゃー!
とスキップスキップ♫
あとは駅までGo❗️
林道に出た!
ここは天国じゃー!
とスキップスキップ♫
あとは駅までGo❗️

感想

友達との約束が急に延期になった日曜日。
来週木曜からの皇海山に備えて、体力温存するか、トレーニングするか…
と、やはり後者を選んでしまうあたりが山バカ😅

秀麗富嶽十二景はほとんど登ったけど、本社ケ丸は未踏。
ペーパードライバーの私にはもってこいの駅から駅ルート。

というわけで出かけましたが、下山ルートでは迷うわ、滑るわ、四苦八苦。
しかも、誰にも会わず…

ちょっと心細かったけれど、迷っても、滑っても、
冷静でいることが大切と実感しました。


初心者の方やソロに慣れていない方は、この下山ルートはあまりおススメしません💦


思いがけずハプニング続きで疲れたけど、いいトレーニングになりました。

よし! 皇海山クラシックルート、待ってろよー。


最後に…
水は持っていたようです😅

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:209人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 富士・御坂 [日帰り]
本社ヶ丸 - 笹子川右岸の静かな稜線を歩く
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 甲信越 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら