記録ID: 5520505
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
富士・御坂
登り快調、下山暗転⁉️本社ヶ丸
2023年05月21日(日) [日帰り]


- GPS
- 06:25
- 距離
- 12.5km
- 登り
- 1,196m
- 下り
- 1,194m
コースタイム
天候 | 朝は濃霧。10時くらいから晴れ。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
往路: 一旦林道に出て、再度登山道に入るところがぬかるんだかなりの急登で、とても滑りやすい。 しばらく同じような状況が続くので、ポールがあったほうが登りやすいかも。 復路:思いっきり登山道のように見えて違うとか、道が不明瞭で迷いやすい場所が何箇所かあり。 特に角研山の分岐を宝超越えに行くまでの間と、船橋沢のあたりは要注意。 また、ザレたりぬかるんだりの急坂が多く、とても滑りやすい。 |
その他周辺情報 | 笹子餅 みどりや https://s.tabelog.com/yamanashi/A1905/A190501/19003765/ |
写真
感想
友達との約束が急に延期になった日曜日。
来週木曜からの皇海山に備えて、体力温存するか、トレーニングするか…
と、やはり後者を選んでしまうあたりが山バカ😅
秀麗富嶽十二景はほとんど登ったけど、本社ケ丸は未踏。
ペーパードライバーの私にはもってこいの駅から駅ルート。
というわけで出かけましたが、下山ルートでは迷うわ、滑るわ、四苦八苦。
しかも、誰にも会わず…
ちょっと心細かったけれど、迷っても、滑っても、
冷静でいることが大切と実感しました。
初心者の方やソロに慣れていない方は、この下山ルートはあまりおススメしません💦
思いがけずハプニング続きで疲れたけど、いいトレーニングになりました。
よし! 皇海山クラシックルート、待ってろよー。
最後に…
水は持っていたようです😅
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:209人
いいねした人