記録ID: 5531200
全員に公開
ハイキング
伊豆・愛鷹
伊豆三山 長浜in田京out
2023年05月24日(水) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:20
- 距離
- 13.7km
- 登り
- 1,003m
- 下り
- 961m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:46
- 休憩
- 1:17
- 合計
- 7:03
距離 13.7km
登り 1,012m
下り 984m
15:22
ゴール地点
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
東海バス③木負農協行き 沼津駅〜長浜 790円 交通系IC使えます。 帰路 伊豆箱根鉄道駿豆線 田京〜三島 440円 JR東海道線三島駅乗車 |
コース状況/ 危険箇所等 |
前日の雨で所々泥濘あり。赤土、落ち葉で滑りやすい。長浜から発端丈山に向かう農道?道幅狭く、草が生い茂り雨後はスパッツがあると良い。 発端丈山から葛城山に向かう途中、ヤマカガシを数匹見かける。 葛城山ボードウォーク付近ではマムシに遭遇。 城山山頂付近ではヤマカガシに遭遇。 |
写真
感想
先日、天城山〜天城峠まで歩くのに伊豆の山と高原地図を購入した。
ぼんやり眺めていたら伊豆三山縦走も面白そう🤔
山レコユーザーさんのレポを参考に歩いてみました。
長浜バス停からみかん畑の農道みたいなところを登っていくのですが、途中から農道が狭くなり、草が生い茂り、なかなかの斜度で見晴らし台という草はらまでには汗でびっしょりになりました。
さらに登っていくと古びた建造物が。展望台でした。発端丈山手前ではカラスが賑やかで近くに巣があるのかな?
発端丈山山頂は広場になっていました。
葛城山登山口に向かう途中、踏み跡に誘われ、石ころゴロゴロの道を登り詰めると葛城山ボードウォークの近くにでます。遊歩道脇の岩場ではマムシが日向ぼっこしていてビビりました。
葛城山はたくさんの観光客で汗くさいおばちゃんは場違いな雰囲気でした。
足湯に浸かりたかったのですが、登山靴を脱ぐのが面倒だったので諦めました。
登ってきた道を下りたくなくてみんなの足跡の道を探しましたが、見つけられませんでした。仕方なくきた道を戻り城山を目指します。林道を横切り城山へ。城山でひと休みして道の駅伊豆のへそへ寄り道するべく下山しました。
ハイキングコースのわりには滑りやすかったり、石がゴロゴロしていて歩きにくかったりと、少し荒れている印象でした。それにしても、ヘビの多い山でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:228人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する