記録ID: 553240
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
富士・御坂
富士山にうっとり!(毛無山〜十二ヶ岳〜鬼ヶ岳〜鍵掛峠)
2014年11月24日(月) [日帰り]


- GPS
- 04:48
- 距離
- 8.8km
- 登り
- 1,036m
- 下り
- 1,046m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
河口湖駅〜毛無山登山口:440円 根場入口〜河口湖駅:630円 |
コース状況/ 危険箇所等 |
九ヶ岳を過ぎた辺りからロープと鎖が満載のコースです.ちゃんと整備されているのでロープ・鎖に身を任せても大丈夫です.慎重に行けば大丈夫ですが,結構スリリングですので気をつけてください.特にこれからの時期,雪が凍っていることも考えられるのでさらに注意してください(今日もありましたが,まだ凍ってはいませんでした). |
写真
撮影機器:
感想
そろそろ今年最後,と思い,ずっと行きたかったコースに行ってきました.3連休の最終日だからか,思ったよりトレッカーは少なく,十二ヶ岳までは数人の方にお会いしましたが,それ以降は誰とも会いませんでした.
九ヶ岳辺りから始まる,岩場のオンパレードは想像以上でした.なかなかハード.谷川岳の西黒尾根よりスリリングだったかな,と個人的には思います(その西黒尾根は豪雨で大変だったのですが,そのときと同じぐらいかそれ以上に「落ちたらヤバいな」と思いました).ちなみに,十二ヶ岳の山頂でお会いした方によると「山梨百名山で1番激しい」とのこと.ロープと鎖がしっかりしているので大丈夫ですが,思いがけず雪が残っていたことも有り,かなり慎重に攻めました.十二ヶ岳のあとも岩場は続きます.あまりの多さに「またかー」という感じ.まぁ楽しんですが…
※これまでにもロープや鎖場はちょくちょく行きましたが,その大半は「あった方が良いけど,なくても行ける」だったのが,このコースは「ないと行けない!」という感じ.ロープや鎖を握っていても,3点確保は必須.次の一歩は「行けそうかな?」ではなく,「行ける!」と思えないと踏み出せない感じでした.
最初は帽子をかぶっていた富士山が,気がついたら帽子を脱いでくれていました!やっぱり河口湖周辺のコースは富士山が大きくて良いですね!
これからの時期,この辺りを山行される方,雪や凍結には十分注意して,美しい富士山を堪能してください.
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:576人
いいねした人