ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5532451
全員に公開
ハイキング
近畿

馬見丘陵公園(「らんまん」に感化されて・・よし野まい太郎は花三昧!)

2023年05月23日(火) [日帰り]
 - 拍手
体力度
1
日帰りが可能
GPS
03:57
距離
8.7km
登り
24m
下り
20m
歩くペース
ゆっくり
2.02.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:49
休憩
0:09
合計
3:58
10:17
182
馬見丘陵公園 南駐車場
14:15
馬見丘陵公園 南駐車場
天候 小雨のち曇のち晴れ
過去天気図(気象庁) 2023年05月の天気図
アクセス
振休取ってとある山に向かっておりましたが雨は止まず・・諦めて途中から馬見丘陵公園へ転進しました。
最近こういうパターンが多いなぁ〜
2023年05月23日 10:19撮影
1
5/23 10:19
振休取ってとある山に向かっておりましたが雨は止まず・・諦めて途中から馬見丘陵公園へ転進しました。
最近こういうパターンが多いなぁ〜
この公園はメチャ広くて複数の国指定特別史跡の古墳があります。
まずは巣山古墳・・横からでは判りませんが前方後円墳です
2023年05月23日 10:28撮影
2
5/23 10:28
この公園はメチャ広くて複数の国指定特別史跡の古墳があります。
まずは巣山古墳・・横からでは判りませんが前方後円墳です
マツバギク
2023年05月23日 10:30撮影
3
5/23 10:30
マツバギク
雨は止みましたが二上山、葛城山、金剛山も雲が重く圧し掛かっています
2023年05月23日 10:35撮影
3
5/23 10:35
雨は止みましたが二上山、葛城山、金剛山も雲が重く圧し掛かっています
ネモフィラが・・
2023年05月23日 10:36撮影
9
5/23 10:36
ネモフィラが・・
いっぱい咲いてます
2023年05月23日 10:36撮影
2
5/23 10:36
いっぱい咲いてます
タイサンボク
2023年05月23日 10:38撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
4
5/23 10:38
タイサンボク
ユウゲショウ
2023年05月23日 10:41撮影
3
5/23 10:41
ユウゲショウ
次はナガレ山古墳!
並んでいるのはドラム缶ではありません・・円筒埴輪ですよ!
2023年05月23日 10:43撮影
1
5/23 10:43
次はナガレ山古墳!
並んでいるのはドラム缶ではありません・・円筒埴輪ですよ!
前方後円墳の「後円」の上から「前方」を見ています
2023年05月23日 10:45撮影
2
5/23 10:45
前方後円墳の「後円」の上から「前方」を見ています
シロツメクサ
2023年05月23日 10:54撮影
2
5/23 10:54
シロツメクサ
キキョウソウ
2023年05月23日 10:58撮影
4
5/23 10:58
キキョウソウ
公園内には上池、下池の大きな池があります
2023年05月23日 11:01撮影
2
5/23 11:01
公園内には上池、下池の大きな池があります
ムラサキカタバミ
朝ドラの影響を受け「雑草という名の草は無いの教え通りに・・よし野まい太郎はレンズ先生で調べまくりです。今日は携帯が繋がるのでフル活用です!
2023年05月23日 11:13撮影
4
5/23 11:13
ムラサキカタバミ
朝ドラの影響を受け「雑草という名の草は無いの教え通りに・・よし野まい太郎はレンズ先生で調べまくりです。今日は携帯が繋がるのでフル活用です!
ヤマボウシ
2023年05月23日 11:15撮影
5
5/23 11:15
ヤマボウシ
シモツケ
2023年05月23日 11:17撮影
5
5/23 11:17
シモツケ
今日のお目当ての菖蒲園です
2023年05月23日 11:16撮影
2
5/23 11:16
今日のお目当ての菖蒲園です
いろんな品種の菖蒲が咲いてます
これは美吉野
2023年05月23日 11:18撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
1
5/23 11:18
いろんな品種の菖蒲が咲いてます
これは美吉野
艶小町
花名が書いてあるのでありがたい!
2023年05月23日 11:18撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
2
5/23 11:18
艶小町
花名が書いてあるのでありがたい!
アップ!
2023年05月23日 11:19撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
3
5/23 11:19
アップ!
碧玉
2023年05月23日 11:19撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
3
5/23 11:19
碧玉
花鳥
2023年05月23日 11:19撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
1
5/23 11:19
花鳥
アップ!
2023年05月23日 11:20撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
2
5/23 11:20
アップ!
吉江系
2023年05月23日 11:20撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
3
5/23 11:20
吉江系
揚羽
2023年05月23日 11:21撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
2
5/23 11:21
揚羽
アップ!
2023年05月23日 11:21撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
1
5/23 11:21
アップ!
翆映
2023年05月23日 11:21撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
2
5/23 11:21
翆映
峰紫
2023年05月23日 11:22撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
1
5/23 11:22
峰紫
栄紫
2023年05月23日 11:23撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
2
5/23 11:23
栄紫
初烏
2023年05月23日 11:24撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
2
5/23 11:24
初烏
これでも全てが咲いているわけではありません
2023年05月23日 11:24撮影
1
5/23 11:24
これでも全てが咲いているわけではありません
野辺の桜
2023年05月23日 11:25撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
2
5/23 11:25
野辺の桜
アップ!
2023年05月23日 11:25撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
2
5/23 11:25
アップ!
万里の響
2023年05月23日 11:27撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
2
5/23 11:27
万里の響
蛇の目傘
2023年05月23日 11:28撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
4
5/23 11:28
蛇の目傘
喜久鳥
2023年05月23日 11:29撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
1
5/23 11:29
喜久鳥
玉手箱
2023年05月23日 11:30撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
1
5/23 11:30
玉手箱
青水晶
2023年05月23日 11:30撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
2
5/23 11:30
青水晶
稚児化粧
2023年05月23日 11:30撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
2
5/23 11:30
稚児化粧
初光
遠くてこれが限界
2023年05月23日 11:31撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
1
5/23 11:31
初光
遠くてこれが限界
金冠
これも遠い・・
2023年05月23日 11:31撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
1
5/23 11:31
金冠
これも遠い・・
潮来
2023年05月23日 11:32撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
1
5/23 11:32
潮来
波乗舟
2023年05月23日 11:32撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
2
5/23 11:32
波乗舟
乙女鏡
2023年05月23日 11:34撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
1
5/23 11:34
乙女鏡
連休白
一通り菖蒲を観察したので先へ進みます
2023年05月23日 11:35撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
2
5/23 11:35
連休白
一通り菖蒲を観察したので先へ進みます
これはスイカズラ
白と黄が混在していて綺麗です。
2023年05月23日 11:44撮影
2
5/23 11:44
これはスイカズラ
白と黄が混在していて綺麗です。
散策路から逸れて乙女山古墳に登ります
2023年05月23日 11:47撮影
1
5/23 11:47
散策路から逸れて乙女山古墳に登ります
竹の落ち葉がメチャ滑って危ない
2023年05月23日 11:47撮影
1
5/23 11:47
竹の落ち葉がメチャ滑って危ない
そして・・ここが・・
2023年05月23日 11:50撮影
1
5/23 11:50
そして・・ここが・・
乙女山山頂〜〜!
標高71.5m
本日最高点です
2023年05月23日 11:50撮影
4
5/23 11:50
乙女山山頂〜〜!
標高71.5m
本日最高点です
なんと三等三角点もあるんですね!
2023年05月23日 11:50撮影
6
5/23 11:50
なんと三等三角点もあるんですね!
ワルナスビ
2023年05月23日 12:04撮影
1
5/23 12:04
ワルナスビ
これは調べんでも判る・・パンジー
2023年05月23日 12:10撮影
1
5/23 12:10
これは調べんでも判る・・パンジー
ジギタリス
綺麗な花ですが有毒ですね
2023年05月23日 12:13撮影
2
5/23 12:13
ジギタリス
綺麗な花ですが有毒ですね
これはレンズ先生でヒットせず・・
2023年05月23日 12:13撮影
2
5/23 12:13
これはレンズ先生でヒットせず・・
ハナザクロ
2023年05月23日 12:14撮影
2
5/23 12:14
ハナザクロ
シロタエソウ
2023年05月23日 12:15撮影
1
5/23 12:15
シロタエソウ
バイカウツギ
2023年05月23日 12:17撮影
2
5/23 12:17
バイカウツギ
秋篠宮殿下と妃殿下の御手植え・・だそうです
2023年05月23日 12:20撮影
1
5/23 12:20
秋篠宮殿下と妃殿下の御手植え・・だそうです
すっかり晴れてます
2023年05月23日 12:21撮影
3
5/23 12:21
すっかり晴れてます
代わり映えしない食事ですが・・今日はファミマの「ころチキ棒」があります?
食後はコーヒーとドーナツで更にマッタリ・・
2023年05月23日 12:30撮影
2
5/23 12:30
代わり映えしない食事ですが・・今日はファミマの「ころチキ棒」があります?
食後はコーヒーとドーナツで更にマッタリ・・
駐車場の奥に本日最高峰の乙女山が見えます
2023年05月23日 13:24撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
1
5/23 13:24
駐車場の奥に本日最高峰の乙女山が見えます
浮き出るような赤の・・バラ
2023年05月23日 13:36撮影
4
5/23 13:36
浮き出るような赤の・・バラ
一本松古墳
登りましたが・・案内が無かったら古墳とは気づきません
2023年05月23日 13:57撮影
1
5/23 13:57
一本松古墳
登りましたが・・案内が無かったら古墳とは気づきません
倉塚古墳・・こちらも同様
2023年05月23日 13:57撮影
1
5/23 13:57
倉塚古墳・・こちらも同様
駐車場に戻りました。
ここはすっかり☀ましたが・・元々行こうとした山は曇天、強風だったようで・・今回はこれで良かったかなと・・
2023年05月23日 14:13撮影
2
5/23 14:13
駐車場に戻りました。
ここはすっかり☀ましたが・・元々行こうとした山は曇天、強風だったようで・・今回はこれで良かったかなと・・

感想

振休取得狙うも天気と相性悪し・・

この日も雨は早朝で止み昼前から晴れとの予報で振休決行しましたが・・目的の山の天候回復は良くない見込みだったので途中で菖蒲が見頃な馬見丘陵公園に方向転換!

公園は他の花もいっぱいで朝ドラ「らんまん」に感化されて、私には珍しく花三昧しました。
これもレンズ先生が活用できたおかげですね!

花もいっぱい!気候も快適なので丘陵公園なのに9kmも歩いてしまいました。

たまにはこんなのも良いのかも・・

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:223人

コメント

こんにちは よしまいさん!

またまた平日山行?で不利休てはなくて振休でしたね。
けどこんなにお花バラエティに富んだ花山行とは⁈

テレワークでNHKは何気なく付けっ放しにしてますですが、らんまんは花爛漫でもあったのですね。花音痴の私には全く初めてのものばかりですが。

毎回守備範囲の広い山行に感服です。
また楽しい山行期待してますよ!

お天気に左右されながらも機転の利いたらんまん山行、大変お疲れ様でした!
2023/5/25 20:23
kojicoonさん こんばんは!

朝ドラはあまりにひどい主人公と家族だった「ちむどんどん」は呆れて途中から見なくなり、それ以降も見なくなりましたが、今回の「らんまん」は花オンチの私もハマってみてますね〜!

今回は携帯が繋がる公園だったのでレンズ先生フル稼働でバッチリヒットすると楽しいですね!
たまに見当違いのも出ることがありますが・・

山歩き的にはちょっともの足らんですが・・たまにはこんなのも良いですね!
kojicoonさんも気が向けば是非どうぞ
2023/5/25 20:49
花らんまんで楽しそうですね。
レンズでヒットせずの55。クラスペディアではないかと思うんですが、サイズが見えなくて確証がありませんけど。
2023/5/28 9:02
funakoshi_yaさん ありがとうございます!

お教えいただいたようにクラスペディアのようですね

花オンチの私なのでらんまん気分で花探しも楽しいものです。
但しレンズ先生が繋がる時だけですが・・
2023/5/28 21:52
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら