ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 553382
全員に公開
トレイルラン
奥多摩・高尾

扇山・権現山・百蔵山

2014年11月24日(月) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
21.1km
登り
1,944m
下り
1,943m

コースタイム

日帰り
山行
6:01
休憩
0:00
合計
6:01
7:43
48
8:31
8:31
22
8:53
8:53
28
9:21
9:21
26
9:47
9:47
56
10:43
10:43
0
10:43
10:43
41
11:24
11:24
28
11:52
11:52
44
12:36
12:36
25
13:01
13:01
43
13:44
ゴール地点
天候 はれ
過去天気図(気象庁) 2014年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
7:32に鳥沢着
その他周辺情報 猿橋に湯立人鉱泉がありますが、土日だけ空いているということで入れませんでした。
朝一番の7:43にしゅぱーつ
2014年11月24日 07:43撮影 by  iPhone 5, Apple
11/24 7:43
朝一番の7:43にしゅぱーつ
鳥沢駅らへんは紅葉ってますねえ。
2014年11月24日 08:09撮影 by  iPhone 5, Apple
11/24 8:09
鳥沢駅らへんは紅葉ってますねえ。
ここから登りはじめます。
バス停があったんですね
2014年11月24日 08:31撮影 by  iPhone 5, Apple
11/24 8:31
ここから登りはじめます。
バス停があったんですね
水場だ
2014年11月24日 08:53撮影 by  iPhone 5, Apple
11/24 8:53
水場だ
2014年11月24日 09:17撮影 by  iPhone 5, Apple
11/24 9:17
1個目にとうちゃーく!
2014年11月24日 09:21撮影 by  iPhone 5, Apple
11/24 9:21
1個目にとうちゃーく!
2014年11月24日 09:21撮影 by  iPhone 5, Apple
11/24 9:21
富士山が綺麗に見える
2014年11月24日 09:21撮影 by  iPhone 5, Apple
1
11/24 9:21
富士山が綺麗に見える
淺川峠です。
2014年11月24日 09:47撮影 by  iPhone 5, Apple
11/24 9:47
淺川峠です。
分岐
2014年11月24日 10:29撮影 by  iPhone 5, Apple
11/24 10:29
分岐
笠かぶってる
2014年11月24日 10:34撮影 by  iPhone 5, Apple
11/24 10:34
笠かぶってる
2個目にとうちゃーく。
ここに来たのは初めてです。
ちょっとアクセスしにくいですもんね
2014年11月24日 10:34撮影 by  iPhone 5, Apple
2
11/24 10:34
2個目にとうちゃーく。
ここに来たのは初めてです。
ちょっとアクセスしにくいですもんね
雲の塊がみえます。
2014年11月24日 10:43撮影 by  iPhone 5, Apple
1
11/24 10:43
雲の塊がみえます。
北側が紅葉前線まっただなかです
2014年11月24日 10:43撮影 by  iPhone 5, Apple
11/24 10:43
北側が紅葉前線まっただなかです
ふかふかのトレイル
2014年11月24日 11:12撮影 by  iPhone 5, Apple
11/24 11:12
ふかふかのトレイル
行きのときには見逃しておりましたが帰りに発見
2014年11月24日 11:24撮影 by  iPhone 5, Apple
11/24 11:24
行きのときには見逃しておりましたが帰りに発見
扇山に戻ってきました。
2014年11月24日 11:52撮影 by  iPhone 5, Apple
11/24 11:52
扇山に戻ってきました。
宮谷分岐です
2014年11月24日 12:36撮影 by  iPhone 5, Apple
11/24 12:36
宮谷分岐です
最後の山にとうちゃーく
2014年11月24日 13:01撮影 by  iPhone 5, Apple
11/24 13:01
最後の山にとうちゃーく
下山路に一枚
2014年11月24日 13:21撮影 by  iPhone 5, Apple
11/24 13:21
下山路に一枚
げざん
2014年11月24日 13:21撮影 by  iPhone 5, Apple
11/24 13:21
げざん
ここが近くの温泉です
2014年11月24日 13:44撮影 by  iPhone 5, Apple
11/24 13:44
ここが近くの温泉です
でも、閉まってた・・・
2014年11月24日 13:45撮影 by  iPhone 5, Apple
11/24 13:45
でも、閉まってた・・・
2014年11月24日 13:49撮影 by  iPhone 5, Apple
11/24 13:49
代わりに八王子まで出て、銭湯に入りました
2014年11月24日 15:42撮影 by  iPhone 5, Apple
1
11/24 15:42
代わりに八王子まで出て、銭湯に入りました
撮影機器:

感想

暖かい日でした。
今まで寒い寒い言っておりましたが、今日はそんなこともありませんでした。

始発で出発し、鳥沢駅に7:32に到着。
駅からすぐに扇山はこっちだよという標識がありますんで、そちら方向へ出発!
紅葉が全体的にあり、低山ということも合わせまして冬山の雰囲気はあまりありません。

ロードが長く40分ちょっとほどで、登山道に到着。
半分ぐらい走って登り、1時間ほどで扇山。
一番かなと思っておりましたが、全然人いました。

すぐに権現山のほうに出発、扇山に上がる登りと権現山に上がる登りはちょっときつかったですが、中盤は快適に走れました。それでもこっちはやっぱり人があんま来ていないのか、落ち葉によって道を見失うことがちょっとありましたね。

この時期は落ち葉が曲者です。

権現山までも1時間ちょっとで行け、自分的には順調、順調。
権現山の山頂で富士山に笠がかぶっているのが見え、老夫婦に話しかけられたついでにその話を持ち出すと、「あした、天気崩れるからね」と言われ、笠富士はそういう意味があったんかいと登山暦の割になにも知らない自分は感心するのでした。

扇山に戻る途中にちょっとへばってきました。
こうなると、登りでも走れなくなってきます。
お腹も微妙に痛くなってきたし。

まあ、誤魔化し誤魔化し行くしかないです。
ここらへんで体力の下地をつけないと、なかなか伸びないですもんね!

結果的に、扇山への帰りも行きとほぼ同じ時間で、まだまだペースは落ちません。
ここから百蔵山に縦走して終わりです。

ところどころ、イヤらしい坂もありましたが、やたらと整備されている道を快適に走り、順調に百蔵山に到着、すると百蔵山山頂ってこんなに綺麗だっけ?と思うぐらい整備されております。いままで百蔵山は2,3度登ったことがありますが、前に来た印象は展望が良く、開けた土地だったのに比べ、ベンチがあり、邪魔にならないところに植林もされております。思えば、ここにくる縦走路もびっくりするぐらい綺麗でした。やはり山梨県が登山道の整備を重点的にやっているのでしょう。看板も新しいし!

やたらと自衛隊のヘリが山頂の周りをぐるぐる回っているのが気になりましたが、一気に下山。ほぼスピードを落とすことなく、登山道の入り口まで駆け抜けました。

駆け抜けたはいいが、気になるのはこの後の温泉。
湯立人鉱泉というのがあるということを事前に調べて知ってはいましたが、マイナーすぎるため事前に電話が必要かなと思いまして、インターネットに繋ぎ、電話番号を調べ、電話します。

が、出ない。

時間が早いかもしれないから、行くだけ行ってみようと思って、ロードも駆け抜け。
近くまで行きます。
行きましたが、場所がなんとなくしか覚えていなかったので、もう一度調べてみると、なんか見るサイトによって違う場所を指しているのです。なんだか怪しいなと思って困っていると、町の地図みたいのが近くにあったので、アバウトながらあっち方面かなと猿橋のほうに進むと、おじいちゃんが縁側に座っていたので、話かけると教えていただきました。

バス停横に看板が出ていたので、降りていくとたぶん、これが湯立人温泉だろうという民家が。民家のほうに看板は出ていませんが、ノックしてみるが反応がない。


おやすみでした・・・・


ざんねん・・・・


サイトを見ると、土日しか開いてないよって書いてあるので、例え祝日といえども月曜日には開けないということなのかもしれませんね。

結局、八王子まで出て、八王子の銭湯に入って帰りました。
八王子の銭湯。いい具合だったよ!


お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:453人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

未入力 奥秩父 [日帰り]
扇山 大野ダム〜旧犬目宿経由
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら