記録ID: 5536010
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲信越
関田峠開通と同時にオール夏道「鍋倉山」
2023年05月26日(金) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 05:22
- 距離
- 11.8km
- 登り
- 629m
- 下り
- 632m
コースタイム
天候 | 曇り 東寄りの風時々強い 視界は少し霞む |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
上越側もバリケードなど無いので通れるかも 峠手前の茶屋池にトイレ・休憩小屋有り 登山ポストは無い 戸狩スキー場付近でグーグルナビをセットしたら一時間以上と出たので 二度見 妙高経由のルートを表示していた 油断できない |
コース状況/ 危険箇所等 |
関田峠から黒倉山・鍋倉山を往復 ついでに茶屋池廻りとブナ林コースを歩いた 基本的に信越トレイルの道で 整備が良く道標豊富 ゆるやかで歩き易い すべて夏道が出ていた ぬかるみ無し 山頂手前で250mくらい雪が続いていたので帰りは雪を歩いた 展望が有るのは 黒倉山ピークと 森太郎分岐付近くらい |
その他周辺情報 | 飯山湯滝温泉を利用した あたりのやわらかな湯を掛け流す 550円 |
写真
感想
前日14時に 上越飯山道が開通した。例年に比べ雪解けが早いようだし、花も咲いているかど、鍋倉山に向かった。
雪の減り様は、予想以上で、雪解け時期のぬかるみもほとんど無い。通過するのにまたいだりくぐったり苦労するような木も無かった。
帰りに 歩き易いので 雪が続くところを歩いたが、どうしても雪を踏む区間は30mくらい、これは全行程11kmの3/1000だ。念を押しておくが、ウソではない。(注 昭和世代は千三つと言えば大嘘付きを指す 例 あいつの話すことは1000の内3つだけ本当だ)
目立った花はオオカメノキ。池周辺から山頂まで点在していた。あとは、イワカガミ。池周辺は見頃。中程では開花とつぼみ、山頂近くではつぼみ出始めだった。
印象に残ったのは、ブナ林で、うわさの森太郎は枯れてしまったらしいが、勢いの良いブナの新緑に癒やされた。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:460人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する