ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 554909
全員に公開
ハイキング
金剛山・岩湧山

晴れるって聞いていたのに〜雨の金剛山

2014年11月29日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
9.0km
登り
703m
下り
690m

コースタイム

日帰り
山行
2:35
休憩
1:07
合計
3:42
12:16
59
13:15
13:15
14
13:29
13:29
10
13:39
13:39
7
13:46
14:35
0
14:35
14:42
6
14:48
14:48
31
15:19
15:22
8
15:30
15:30
7
15:37
15:45
13
15:58
15:58
0
15:07
15:07
0
15:07
ゴール地点
天候 曇り、山頂では雨、下山後は晴れ
過去天気図(気象庁) 2014年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
水越峠バス停横駐車場
コース状況/
危険箇所等
危険なところはありません。
水越峠バス停横駐車場 今日は2台だけ
2014年11月29日 12:16撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
3
11/29 12:16
水越峠バス停横駐車場 今日は2台だけ
太尾尾根東ルート登山口からスタート
2014年11月29日 12:17撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
11/29 12:17
太尾尾根東ルート登山口からスタート
雨が止んで
2014年11月29日 12:22撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
1
11/29 12:22
雨が止んで
快調に飛ばしましたが…
2014年11月29日 12:43撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
2
11/29 12:43
快調に飛ばしましたが…
ガスが…
2014年11月29日 12:49撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
11/29 12:49
ガスが…
だんだん濃くなってくる
2014年11月29日 13:05撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
1
11/29 13:05
だんだん濃くなってくる
雨が降りそうなので足が重い
5
雨が降りそうなので足が重い
太尾塞跡
2014年11月29日 13:15撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
11/29 13:15
太尾塞跡
葛城山ビューポイント
2014年11月29日 13:20撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
2
11/29 13:20
葛城山ビューポイント
2014年11月29日 13:24撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
1
11/29 13:24
この後雨が…
2014年11月29日 13:27撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
4
11/29 13:27
この後雨が…
六道の辻
2014年11月29日 13:29撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
11/29 13:29
六道の辻
大日岳
2014年11月29日 13:39撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
2
11/29 13:39
大日岳
雨の国見城址山頂広場 誰もいません…
2014年11月29日 13:46撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
2
11/29 13:46
雨の国見城址山頂広場 誰もいません…
国見城址山頂広場
2014年11月29日 13:47撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
5
11/29 13:47
国見城址山頂広場
山頂標識で自分撮り
2014年11月29日 13:48撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
8
11/29 13:48
山頂標識で自分撮り
10℃です。ぬくいです。
2014年11月29日 13:49撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
2
11/29 13:49
10℃です。ぬくいです。
今日のステイ鍋はポトフ鍋&ガーリックチャーハン
2014年11月29日 13:58撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
14
11/29 13:58
今日のステイ鍋はポトフ鍋&ガーリックチャーハン
冷蔵庫の残り野菜(カブ、ニンジン、ジャガイモ、玉ねぎ、白菜、ブロッコリー、ベーコン、ウインナー)入れちゃいました。
2014年11月29日 13:58撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
14
11/29 13:58
冷蔵庫の残り野菜(カブ、ニンジン、ジャガイモ、玉ねぎ、白菜、ブロッコリー、ベーコン、ウインナー)入れちゃいました。
お不動さんも雨に打たれています
4
お不動さんも雨に打たれています
転法輪寺
2014年11月29日 14:36撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
3
11/29 14:36
転法輪寺
ガスの参道
2014年11月29日 14:38撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
2
11/29 14:38
ガスの参道
葛木神社
2014年11月29日 14:42撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
7
11/29 14:42
葛木神社
葛城山見えてます?
2014年11月29日 14:44撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
1
11/29 14:44
葛城山見えてます?
ガスで煙る仁王杉
3
ガスで煙る仁王杉
モミジ谷年内は通行できませんね(泣)
2014年11月29日 14:46撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
2
11/29 14:46
モミジ谷年内は通行できませんね(泣)
一の鳥居からダイトレ道へ
2014年11月29日 14:48撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
1
11/29 14:48
一の鳥居からダイトレ道へ
この辺りまで雨がポツポツしてました
2014年11月29日 15:00撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
11/29 15:00
この辺りまで雨がポツポツしてました
旧パノラマ台 御所方面は日が当たってる。
2014年11月29日 15:19撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
4
11/29 15:19
旧パノラマ台 御所方面は日が当たってる。
カヤンボ 
2014年11月29日 15:30撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
11/29 15:30
カヤンボ 
下界は青空だった
2014年11月29日 15:31撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
3
11/29 15:31
下界は青空だった
金剛の水 
2014年11月29日 15:37撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
1
11/29 15:37
金剛の水 
林道沿いにも紅葉が残っていました
2014年11月29日 15:50撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
5
11/29 15:50
林道沿いにも紅葉が残っていました
葛城山方面
2014年11月29日 15:51撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
4
11/29 15:51
葛城山方面
葛城山山頂のメタセコイア、葛城ロッジも見えていました
2014年11月29日 15:52撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
2
11/29 15:52
葛城山山頂のメタセコイア、葛城ロッジも見えていました
ガスと紅葉
2014年11月29日 15:52撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
10
11/29 15:52
ガスと紅葉
富田林方面
2014年11月29日 15:56撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
1
11/29 15:56
富田林方面
2014年11月29日 15:57撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
8
11/29 15:57
水越峠のゲートが見えてきました
2014年11月29日 15:58撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
1
11/29 15:58
水越峠のゲートが見えてきました
後は旧国道を下るだけ
2014年11月29日 15:59撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
1
11/29 15:59
後は旧国道を下るだけ
無事帰還 
また最後の一台でした…
2014年11月29日 16:07撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
5
11/29 16:07
無事帰還 
また最後の一台でした…

感想

そろそろ紅葉も見納め。
明日は休日出勤なので、最後のチャンスと思っていたが、あいにくの雨。
天気予報や気象レーダーをチェックしたら、午後から天気が回復しそう。
それだったら、ランチを金剛山でと、食材の下ごしらえをして お昼すぎに出かけた。
途中で見える金剛山の山並みはまだ雲の中。
一抹の不安をおぼえますが、天気予報を信じて向かいます。

ルートは下ることの多い「太尾尾根東」ルートから。
順調にペースを上げていきますが、高度があがるにつれてガスが濃くなってきます。
太尾塞跡手前の急坂からポツポツと雨が落ちてきました。
話が違うと思いながらも、登っていきますが、「六道の辻」からは本格的な雨。
もしかしてと思い持ってきた傘が役立ちました。
大日岳、国見城址山頂広場もガスで真っ白。
ほとんど人がいませんでした。

登山回数掲示ボード前の屋根のあるベンチでランチタイム。
隣に、年配の男性の方と小学生の男の子と一緒になる。
バーナーを買ってきたが使い方がわからないらしくってお手伝い。
セットするがうまくいかないので、自分のバーナーを提供。
水から袋ラーメンを作ろうとされたので、あわてて止める。
鍋も小さいので、それもお貸しして無事ラーメンも完成。
なかなか愉快なおじいちゃんでした。

帰りも雨は降り続いています。
転法輪寺、葛木神社をお参りして、一の鳥居からダイトレ道で下山。
悔しいことに旧パノラマ台付近から青空が見えだします。
カヤンボ、ガンドコバ林道ではもう一度登り返したいほどの真っ青な空でした。

雨にたたられた金剛山でしたが、ビショ濡れになるほどでもなく、
それなりに、いい山行だったかな…
紅葉は来週まで待ってくれるでしょうか?

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:552人

コメント

おつかれさま!!
おはようございます、stayさん!
やっぱり金剛山はお昼からも雨でしたかぁ
天気予報を信じていたkatatumuriはテントを背負って昼前から
ゆっくり出かけるばかりにしていました。
でもいつまでたっても東の空は雲だらけ。
あきらめて正解でした
少年も無事ラーメンが食べられてよかったよかった。
人助けの山歩きでしたね
2014/11/30 10:35
下界は雨が降っていなかったようですね。
天気予報を信じたばかりに、雨にたたられた金剛山でした。
当然、登山されている方は少なかったですね。
来られている方も晴れるって言っていたので登ってこられたようです。
夕方遅くには晴れてきたので悔しい思いをしました。

テン泊は残念でしたね。
また来週は寒くなりそうです。あったかい装備が必要ですね。

少年は初めての山登りだったそうです。
雨で残念やったけど楽しいっていって、また来たいといってましたよ。
また山好きな子が増えてうれしいですね。
2014/11/30 12:28
雨でも鍋・・・
お優しいことこの上ない
さぞ、そのじいちゃんと孫さんは喜んだのでは?
もうすぐで、金剛山も初雪ですかね?
今シーズンこそ、鍋祭りをと・・・
2014/12/1 7:39
いつでもどこのお山でも鍋・・・
お孫さんにいうてはりました。
山やってる人はいい人が多いんやで と
こそばいんですけど、本当に多ければいいんですけどね
ひとり鍋じゃさみしいので、鍋祭りでも鍋パでもしましょう
2014/12/1 22:58
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

沢登り 金剛山・岩湧山 [日帰り]
技術レベル
4/5
体力レベル
3/5
雪山ハイキング 近畿 [日帰り]
金剛山冬
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 金剛山・岩湧山 [日帰り]
金剛山 ↑もみじ谷↓ダイトレ
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら