記録ID: 5556400
全員に公開
沢登り
奥武蔵
吾妻峡20230528レトリーブ
2023年05月28日(日) [日帰り]



体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 01:25
- 距離
- 2.6km
- 登り
- 15m
- 下り
- 14m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 1:05
- 休憩
- 0:21
- 合計
- 1:26
距離 2.6km
登り 1m
下り 13m
何時も吾妻峡で泳いでから、ビショビショのまま、
安比奈親水公園で姉妹のソラちゃんに会いに行っていました。
昨年夏に突然ソラちゃんが虹の橋を渡ってから、
はじめてソラちゃんママをさそって吾妻峡に来てみました。
このキレイな川で泳いでいたのを見てもらって、
鶴ケ島にある汚いプールより、
はるかに良いことを感じてもらったと思います。
安比奈親水公園で姉妹のソラちゃんに会いに行っていました。
昨年夏に突然ソラちゃんが虹の橋を渡ってから、
はじめてソラちゃんママをさそって吾妻峡に来てみました。
このキレイな川で泳いでいたのを見てもらって、
鶴ケ島にある汚いプールより、
はるかに良いことを感じてもらったと思います。
天候 | くもり 気温27℃ 水温20℃ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
そこからスタート クルマ20台ぐらいでいっぱいでしょうか? 1日1000円です。 何時も15〜16時に来るので空いています。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
駐車場から降りる道の階段が2段、崩れています。 河原に出る手前はキープアウトの黄色い帯が張ってあって 崩れている場所もあるようです。 長さ約30cm、直径約2cm 動くウンチが居ました。 踏まないように注意しましょう。 スニーカで大丈夫ですが、 泥濘、網の道、岩場などあります。 腰ぐらいまで水に入れる格好が良いようですが 私のウェーダーはサウナスーツ状態でした。 |
その他周辺情報 | わんこの天国!「みちのくファーム」があります。 試食おやつがいっぱい!! |
写真
昨年、あいんどっぐで購入したダミーをロスト!
今日は即席でダミーを作ってきました。
フェリシアのシャンプーカラボトルに
紐を付けて、表面をコテでキズを入れ
引っ掛かりを付けて咥えやすくしています。
さらに水を入れ投げやすい重さにしました。
今日は即席でダミーを作ってきました。
フェリシアのシャンプーカラボトルに
紐を付けて、表面をコテでキズを入れ
引っ掛かりを付けて咥えやすくしています。
さらに水を入れ投げやすい重さにしました。
撮影機器:
装備
個人装備 |
ふつ〜の格好
釣り用のウェーダーを履きました。
フェリシアは フルッタのウェットスーツベスト |
---|---|
備考 | 姉妹のソラちゃんママさんと吾妻峡に来ました。 |
感想
中平河原の看板犬も元気で、また今年の夏もお世話になります。
河原に降りる道が崩れていたりしていてキープアウトの帯もありました。
今後、夏までには、たぶん、整備されるでしょう。
BBQや釣りをしている人たちが居ました。
フェリシアと遊んでくれた人、ありがとうございました。
雨が少なかったせいか?
川の流れは水量も少なく穏やかで安心して遊べます。
毎回思うのですが、帰ってくるとフェリシアは、
耳の下とか乾きにくい所だけドライヤーをかけるだけで
シャンプー後のようにフワフワです。
たぶん、上流で石灰がとれるので、川の水が石鹸と同じ?
弱アルカリ性?なのかな?
水量の多い時は砂だらけで帰ってくる時もありますが
キレイになって帰ってくることが多いような気がします。
フェリシアは、楽しかったのか?
夜は夢を見ながら足をピクピク・・・
まだ泳いでいるようです。
(^.^)
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:188人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する