ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5556400
全員に公開
沢登り
奥武蔵

吾妻峡20230528レトリーブ

2023年05月28日(日) [日帰り]
 - 拍手
フェリシア その他1人
体力度
1
日帰りが可能
GPS
01:25
距離
2.6km
登り
15m
下り
14m
歩くペース
ゆっくり
1.81.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
1:05
休憩
0:21
合計
1:26
距離 2.6km 登り 1m 下り 13m
15:58
38
スタート地点
16:36
16:57
27
17:24
ゴール地点
何時も吾妻峡で泳いでから、ビショビショのまま、
安比奈親水公園で姉妹のソラちゃんに会いに行っていました。
昨年夏に突然ソラちゃんが虹の橋を渡ってから、
はじめてソラちゃんママをさそって吾妻峡に来てみました。
このキレイな川で泳いでいたのを見てもらって、
鶴ケ島にある汚いプールより、
はるかに良いことを感じてもらったと思います。
天候 くもり 気温27℃ 水温20℃
過去天気図(気象庁) 2023年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
飯能市の中原河原駐車場へクルマを止めて
そこからスタート
クルマ20台ぐらいでいっぱいでしょうか?
1日1000円です。
何時も15〜16時に来るので空いています。
コース状況/
危険箇所等
駐車場から降りる道の階段が2段、崩れています。
河原に出る手前はキープアウトの黄色い帯が張ってあって
崩れている場所もあるようです。
長さ約30cm、直径約2cm 動くウンチが居ました。
踏まないように注意しましょう。
スニーカで大丈夫ですが、
泥濘、網の道、岩場などあります。
腰ぐらいまで水に入れる格好が良いようですが
私のウェーダーはサウナスーツ状態でした。
その他周辺情報 わんこの天国!「みちのくファーム」があります。
試食おやつがいっぱい!!
フェリシア、フルッタのウェット着せて出発すると
大興奮状態!
引っ張る!引っ張る!
まあ、久しぶりに来たので無理に止めずに行きます。
2023年05月28日 16:00撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
7
5/28 16:00
フェリシア、フルッタのウェット着せて出発すると
大興奮状態!
引っ張る!引っ張る!
まあ、久しぶりに来たので無理に止めずに行きます。
河原に降りる坂の階段が崩れていて
さすがに怖いのでリードはなしました。
2023年05月28日 16:01撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
5/28 16:01
河原に降りる坂の階段が崩れていて
さすがに怖いのでリードはなしました。
もう浸かっている
2023年05月28日 16:03撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
8
5/28 16:03
もう浸かっている
ダミー投げたら泳いで行った。
2023年05月28日 16:03撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5
5/28 16:03
ダミー投げたら泳いで行った。
上がってきました。
2023年05月28日 16:04撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
5/28 16:04
上がってきました。
うれしいね。
笑顔がいいですね。
2023年05月28日 16:05撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6
5/28 16:05
うれしいね。
笑顔がいいですね。
ダミーを取ります。
ダミーですよ、ダミー!
ダミーに見えませんか?!
2023年05月28日 16:05撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
5/28 16:05
ダミーを取ります。
ダミーですよ、ダミー!
ダミーに見えませんか?!
昨年、あいんどっぐで購入したダミーをロスト!
今日は即席でダミーを作ってきました。
フェリシアのシャンプーカラボトルに
紐を付けて、表面をコテでキズを入れ
引っ掛かりを付けて咥えやすくしています。
さらに水を入れ投げやすい重さにしました。
2023年05月28日 16:06撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
5/28 16:06
昨年、あいんどっぐで購入したダミーをロスト!
今日は即席でダミーを作ってきました。
フェリシアのシャンプーカラボトルに
紐を付けて、表面をコテでキズを入れ
引っ掛かりを付けて咥えやすくしています。
さらに水を入れ投げやすい重さにしました。
1wぐらい雨が降っていないので
水は澄んでいて水量も少なめです。
2023年05月28日 16:06撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
5/28 16:06
1wぐらい雨が降っていないので
水は澄んでいて水量も少なめです。
もう何度も来ている所なので
知っているコースですね。
2023年05月28日 16:06撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
5/28 16:06
もう何度も来ている所なので
知っているコースですね。
先に人がいて何かやっています。
フェリシア、興味があるようですが
この後、呼び戻しました。
2023年05月28日 16:11撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
5/28 16:11
先に人がいて何かやっています。
フェリシア、興味があるようですが
この後、呼び戻しました。
レトリーブしています。
2023年05月28日 16:11撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
5/28 16:11
レトリーブしています。
回収してきました。
2023年05月28日 16:11撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
5/28 16:11
回収してきました。
水温が20℃位あります。
温かいですね。
2023年05月28日 16:15撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
5/28 16:15
水温が20℃位あります。
温かいですね。
ダミーを回収に行きました。
2023年05月28日 16:16撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
5/28 16:16
ダミーを回収に行きました。
キャッチ、
岩につかまっています。
2023年05月28日 16:16撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
5/28 16:16
キャッチ、
岩につかまっています。
帰ってきました。
2023年05月28日 16:16撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
5/28 16:16
帰ってきました。
上がってきます。
2023年05月28日 16:16撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
5/28 16:16
上がってきます。
満足そうです。
2023年05月28日 16:16撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
7
5/28 16:16
満足そうです。
今日は流れが穏やかなので
岩の奥にダミーを投げました。
右奥に見えるのが「汽車渕」。
フェリシアは汽車渕を泳いで回ってきました。
2023年05月28日 16:17撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
5/28 16:17
今日は流れが穏やかなので
岩の奥にダミーを投げました。
右奥に見えるのが「汽車渕」。
フェリシアは汽車渕を泳いで回ってきました。
汽車渕の上流から上がってきました。
2023年05月28日 16:17撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
5/28 16:17
汽車渕の上流から上がってきました。
また、漬かっています。
気持ちが良いようです。
2023年05月28日 16:21撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
5/28 16:21
また、漬かっています。
気持ちが良いようです。
上がってきます。
2023年05月28日 16:21撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
5/28 16:21
上がってきます。
この左側が兎岩、川沿いを回って行くと思っていたら、
2023年05月28日 16:23撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
5/28 16:23
この左側が兎岩、川沿いを回って行くと思っていたら、
引き返してきました?!
上がってきてハイキングコースを歩きます
2023年05月28日 16:23撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
5/28 16:23
引き返してきました?!
上がってきてハイキングコースを歩きます
兎岩です
2023年05月28日 16:24撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
5/28 16:24
兎岩です
兎岩の看板
2023年05月28日 16:25撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
5/28 16:25
兎岩の看板
ダミーを投げたら、
フェリシア見失いました。
ダミーは写真右下
2023年05月28日 16:26撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
5/28 16:26
ダミーを投げたら、
フェリシア見失いました。
ダミーは写真右下
フェリシアダミー発見!
2023年05月28日 16:27撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
5/28 16:27
フェリシアダミー発見!
キャッチ!
2023年05月28日 16:27撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
5/28 16:27
キャッチ!
上流を回って上がってきました。
2023年05月28日 16:29撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
5/28 16:29
上流を回って上がってきました。
ダミーをおいて
プルプル!!
2023年05月28日 16:29撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
5/28 16:29
ダミーをおいて
プルプル!!
流れの急な所に取りに行きますが
戻ってきました
2023年05月28日 16:30撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
5/28 16:30
流れの急な所に取りに行きますが
戻ってきました
緩やかな所にダミーが来てから
回収に行きます。
2023年05月28日 16:31撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
5/28 16:31
緩やかな所にダミーが来てから
回収に行きます。
キャッチ!
2023年05月28日 16:31撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
5/28 16:31
キャッチ!
上がってきました。
2023年05月28日 16:31撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
5/28 16:31
上がってきました。
ドレミファ橋の近くまで来ました。
2023年05月28日 16:33撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
5/28 16:33
ドレミファ橋の近くまで来ました。
ドレミファ橋です。
2023年05月28日 16:34撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
5/28 16:34
ドレミファ橋です。
チョコンと乗っかります
2023年05月28日 16:34撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
5/28 16:34
チョコンと乗っかります
待っているようです。
2023年05月28日 16:34撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
5/28 16:34
待っているようです。
誘いに来ました
この後、フェリシア、バックして
石と石の間にドボン!お尻と頭打ちました。
あぶないな〜
2023年05月28日 16:34撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
5/28 16:34
誘いに来ました
この後、フェリシア、バックして
石と石の間にドボン!お尻と頭打ちました。
あぶないな〜
もっと遊べって?!
2023年05月28日 16:34撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6
5/28 16:34
もっと遊べって?!
龍崖山方面
2023年05月28日 16:35撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
5/28 16:35
龍崖山方面
もう少し上流へ行くことに
2023年05月28日 16:35撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
5/28 16:35
もう少し上流へ行くことに
流れの穏やかな所でダミーをなげました。
2023年05月28日 16:37撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
5/28 16:37
流れの穏やかな所でダミーをなげました。
回収してきます
2023年05月28日 16:37撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
5/28 16:37
回収してきます
そのまま先に
2023年05月28日 16:37撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
5/28 16:37
そのまま先に
あれ?フェリシアが岩の間からのぞいていたような?
2023年05月28日 16:39撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
5/28 16:39
あれ?フェリシアが岩の間からのぞいていたような?
いたいた、先へ行っています。
2023年05月28日 16:39撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
5/28 16:39
いたいた、先へ行っています。
ダミーを岩の先へ投げたので
回り込んで先に行っています。
2023年05月28日 16:40撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
5/28 16:40
ダミーを岩の先へ投げたので
回り込んで先に行っています。
岩を超えて、先に行くと
フェリシアが待っています
2023年05月28日 16:43撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
5/28 16:43
岩を超えて、先に行くと
フェリシアが待っています
戻ってきました。
2023年05月28日 16:43撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
5/28 16:43
戻ってきました。
ダミーをしっかり咥えています。
2023年05月28日 16:44撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
5/28 16:44
ダミーをしっかり咥えています。
2023年05月28日 16:44撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
5/28 16:44
ダミーをおくと
おなかが空いたのか?
草をムシャムシャ
2023年05月28日 16:44撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
5/28 16:44
ダミーをおくと
おなかが空いたのか?
草をムシャムシャ
美味しいのかな?
2023年05月28日 16:44撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
5/28 16:44
美味しいのかな?
今日はここまでですね。
ここで何度かレトリーブしてから帰ります。
2023年05月28日 16:48撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
5/28 16:48
今日はここまでですね。
ここで何度かレトリーブしてから帰ります。
持ってきましたね。
さあ、帰ろうね。
2023年05月28日 16:48撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
5/28 16:48
持ってきましたね。
さあ、帰ろうね。
もう少し遊びたいみたいです。
2023年05月28日 16:49撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
5/28 16:49
もう少し遊びたいみたいです。
最後ね!
岩の裏へダミーを投げました。
2023年05月28日 16:49撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
5/28 16:49
最後ね!
岩の裏へダミーを投げました。
回り込んでキャッチ!
2023年05月28日 16:49撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
5/28 16:49
回り込んでキャッチ!
持ってきましたが、「帰るよ〜」って言うと
咥えたままです。
2023年05月28日 16:49撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
5/28 16:49
持ってきましたが、「帰るよ〜」って言うと
咥えたままです。
隠すように咥えています
2023年05月28日 16:53撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
5/28 16:53
隠すように咥えています
紐が見えてるよ〜
2023年05月28日 16:53撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
5/28 16:53
紐が見えてるよ〜
ダミーを取り上げて投げてあげました。
2023年05月28日 16:54撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
5/28 16:54
ダミーを取り上げて投げてあげました。
自分の方に流れてくるのを計算して
キャッチします。
2023年05月28日 16:59撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
5/28 16:59
自分の方に流れてくるのを計算して
キャッチします。
戻ってきました
2023年05月28日 16:59撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
5/28 16:59
戻ってきました
縦に咥えている。
2023年05月28日 16:59撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
5/28 16:59
縦に咥えている。
下流に向かうので
岩を回るように投げてあげます
2023年05月28日 17:03撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
5/28 17:03
下流に向かうので
岩を回るように投げてあげます
岩を回って行きます
2023年05月28日 17:03撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
5/28 17:03
岩を回って行きます
岩の向こう側に上がってくれそうです。
2023年05月28日 17:03撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
5/28 17:03
岩の向こう側に上がってくれそうです。
岩を登って向こう側に行くと
上陸していました。
2023年05月28日 17:03撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
5/28 17:03
岩を登って向こう側に行くと
上陸していました。
兎岩の手前でダミーを流してあげると
フェリシア、流れてくるダミーを待っています
2023年05月28日 17:05撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
5/28 17:05
兎岩の手前でダミーを流してあげると
フェリシア、流れてくるダミーを待っています
ダミーを回収、咥えて行ってしまいました。
兎岩の所です。
2023年05月28日 17:05撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
5/28 17:05
ダミーを回収、咥えて行ってしまいました。
兎岩の所です。
網の中に岩が入っている道は
わんこには歩きにくいようです。
2023年05月28日 17:07撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
5/28 17:07
網の中に岩が入っている道は
わんこには歩きにくいようです。
あれ?フェリシアもうあんな所に!
汽車渕を登っています
しかも!ダミーを咥えたまま。
2023年05月28日 17:08撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
5/28 17:08
あれ?フェリシアもうあんな所に!
汽車渕を登っています
しかも!ダミーを咥えたまま。
汽車渕の案内板
2023年05月28日 17:10撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
5/28 17:10
汽車渕の案内板
登って行ったら、
フェリシア、
ソラちゃんママが降りて来るのを
心配そうに見ています。
2023年05月28日 17:10撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
5/28 17:10
登って行ったら、
フェリシア、
ソラちゃんママが降りて来るのを
心配そうに見ています。
無事に降りたら
フェリシア笑顔になりました。
2023年05月28日 17:10撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
5/28 17:10
無事に降りたら
フェリシア笑顔になりました。
動くウンチが!!
踏まないように注意しましょう。
2023年05月28日 17:14撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
5/28 17:14
動くウンチが!!
踏まないように注意しましょう。
後ろに、金の玉が二つ付いていますが
フェリシアは女の子です。
2023年05月28日 17:15撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
5/28 17:15
後ろに、金の玉が二つ付いていますが
フェリシアは女の子です。
だいぶ汚れたのでもう一度水に入れて
砂を落とします。
2023年05月28日 17:17撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
5/28 17:17
だいぶ汚れたのでもう一度水に入れて
砂を落とします。
回収してきました。
砂や泥が落ちています。
2023年05月28日 17:17撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
5/28 17:17
回収してきました。
砂や泥が落ちています。
楽しかったね、
帰ろうね。
また来るよ。
2023年05月28日 17:21撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6
5/28 17:21
楽しかったね、
帰ろうね。
また来るよ。
リードを付けて上がってきました。
2023年05月28日 17:23撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
5/28 17:23
リードを付けて上がってきました。
駐車場の入り口
ここを入って行きます。
2023年05月28日 17:33撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
5/28 17:33
駐車場の入り口
ここを入って行きます。
帰りに、
ソラちゃんとの思いでの場所
安比奈親水公園でゴロスリです。
2023年05月28日 18:28撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6
5/28 18:28
帰りに、
ソラちゃんとの思いでの場所
安比奈親水公園でゴロスリです。
撮影機器:

装備

個人装備
ふつ〜の格好 釣り用のウェーダーを履きました。
フェリシアは
フルッタのウェットスーツベスト
備考 姉妹のソラちゃんママさんと吾妻峡に来ました。

感想

中平河原の看板犬も元気で、また今年の夏もお世話になります。

河原に降りる道が崩れていたりしていてキープアウトの帯もありました。
今後、夏までには、たぶん、整備されるでしょう。

BBQや釣りをしている人たちが居ました。
フェリシアと遊んでくれた人、ありがとうございました。

雨が少なかったせいか?
川の流れは水量も少なく穏やかで安心して遊べます。

毎回思うのですが、帰ってくるとフェリシアは、
耳の下とか乾きにくい所だけドライヤーをかけるだけで
シャンプー後のようにフワフワです。
たぶん、上流で石灰がとれるので、川の水が石鹸と同じ?
弱アルカリ性?なのかな?
水量の多い時は砂だらけで帰ってくる時もありますが
キレイになって帰ってくることが多いような気がします。

フェリシアは、楽しかったのか?
夜は夢を見ながら足をピクピク・・・
まだ泳いでいるようです。
(^.^)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:188人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら