ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5560271
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波

根本山遭難に伴う根本山東稜方面捜索

2023年05月31日(水) [日帰り]
情報量の目安: A
都道府県 栃木県 群馬県
 - 拍手
GPS
04:44
距離
9.1km
登り
807m
下り
791m

コースタイム

日帰り
山行
4:35
休憩
0:09
合計
4:44
距離 9.1km 登り 807m 下り 804m
5:51
5
5:56
266
10:22
4
10:26
10:35
0
10:35
ゴール地点
過去天気図(気象庁) 2023年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
この看板も、もう何回目だろうか・・・
2023年05月31日 05:56撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
5/31 5:56
この看板も、もう何回目だろうか・・・
何て言う花🌸なのかなぁ❓
2023年05月31日 06:38撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
5/31 6:38
何て言う花🌸なのかなぁ❓
見ているだけで癒されます💛
2023年05月31日 06:39撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
5/31 6:39
見ているだけで癒されます💛
駐車場から林道を進むこと約3km
ようやく今回の登山口❓に到着です💦
2023年05月31日 06:48撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
5/31 6:48
駐車場から林道を進むこと約3km
ようやく今回の登山口❓に到着です💦
今日はココを左へ曲がります❕

※この根本山へのルートは、レポあげが確認されていないため、オススメできません💦
2023年05月31日 06:49撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
5/31 6:49
今日はココを左へ曲がります❕

※この根本山へのルートは、レポあげが確認されていないため、オススメできません💦
要所要所にピンテが・・・🙊

2023年05月31日 06:58撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
5/31 6:58
要所要所にピンテが・・・🙊

道幅は狭いながらもハッキリとした道だなぁ・・・🙊
2023年05月31日 07:14撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
5/31 7:14
道幅は狭いながらもハッキリとした道だなぁ・・・🙊
ルートは、真ん中の尾根を直登(かなり急登っぽい)ですが、私は、左の沢を進みます💦
2023年05月31日 07:17撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
5/31 7:17
ルートは、真ん中の尾根を直登(かなり急登っぽい)ですが、私は、左の沢を進みます💦
さっそく行く手を遮る・・・💥
両脇は石の壁でしたので、選択肢は ” 中央突破 ” しかありません💦
2023年05月31日 07:26撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
5/31 7:26
さっそく行く手を遮る・・・💥
両脇は石の壁でしたので、選択肢は ” 中央突破 ” しかありません💦
どちらの斜面へも逃げられなさそうですので、そのまま沢沿いを進みました💦
2023年05月31日 07:31撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
5/31 7:31
どちらの斜面へも逃げられなさそうですので、そのまま沢沿いを進みました💦
これまた要所要所に・・・
🐻くまったもんだ🧸
2023年05月31日 07:58撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
5/31 7:58
これまた要所要所に・・・
🐻くまったもんだ🧸
この捜索で初めての人工物発見💡

ただ、周囲を確認しましたが、あるのはこの水筒一つだけ💦

発見という文字が脳裏に浮かんだのは、一瞬で消えてしまいました😿
2023年05月31日 08:11撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
5/31 8:11
この捜索で初めての人工物発見💡

ただ、周囲を確認しましたが、あるのはこの水筒一つだけ💦

発見という文字が脳裏に浮かんだのは、一瞬で消えてしまいました😿
(手袋は私のです💦)
この状態で発見です❕
きっと、登山者の落とし物(落下物)か、林業の方の忘れ物か、捜索隊の忘れ物・・・🙈

・・・残念・・・
2023年05月31日 08:11撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
5/31 8:11
(手袋は私のです💦)
この状態で発見です❕
きっと、登山者の落とし物(落下物)か、林業の方の忘れ物か、捜索隊の忘れ物・・・🙈

・・・残念・・・
立っているのもやっとこさの場所でした💦
2023年05月31日 08:20撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
5/31 8:20
立っているのもやっとこさの場所でした💦
   ギンリョウソウ
🌟 中国では水晶蘭と呼ばれているそうな・・・
🌟 別名:幽霊茸・・・👻
🌟 この種は、鳥ではなくゴキブリが運んでいるのを何人くらいが知っているだろうか・・・
(女性陣の神秘的な夢を壊しちゃう🙊)
2023年05月31日 08:31撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
5/31 8:31
   ギンリョウソウ
🌟 中国では水晶蘭と呼ばれているそうな・・・
🌟 別名:幽霊茸・・・👻
🌟 この種は、鳥ではなくゴキブリが運んでいるのを何人くらいが知っているだろうか・・・
(女性陣の神秘的な夢を壊しちゃう🙊)
葉緑素を持たず光合成をしないので真っ白ナンデス✨
2023年05月31日 08:32撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
5/31 8:32
葉緑素を持たず光合成をしないので真っ白ナンデス✨
写真の撮影仕方次第ですが・・・
傾斜が急&手がかりが無かったため、ロープを出して降りました💦
2023年05月31日 09:14撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
5/31 9:14
写真の撮影仕方次第ですが・・・
傾斜が急&手がかりが無かったため、ロープを出して降りました💦
ここはルートでも植林帯でも何でもナイ場所に、何故かピンテ❕❔
意味不明💦
2023年05月31日 09:18撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
5/31 9:18
ここはルートでも植林帯でも何でもナイ場所に、何故かピンテ❕❔
意味不明💦
岩の切れ目💦
一瞬ドキっとしますネ😱
2023年05月31日 09:21撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
5/31 9:21
岩の切れ目💦
一瞬ドキっとしますネ😱
こんな小さな自然に気付くコトができるようになりました💡
2023年05月31日 09:27撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
5/31 9:27
こんな小さな自然に気付くコトができるようになりました💡
コレは何の毛かなぁ・・・❓
2023年05月31日 09:28撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
5/31 9:28
コレは何の毛かなぁ・・・❓
この穴は以前から気になっていたのですが・・・

嫌悪の・・・になりますので記載を控えさせていただきます😵
2023年05月31日 10:16撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
5/31 10:16
この穴は以前から気になっていたのですが・・・

嫌悪の・・・になりますので記載を控えさせていただきます😵
↑の場所で水筒発見でした💦
2023年05月31日 11:21撮影
5/31 11:21
↑の場所で水筒発見でした💦

感想

久々の連休💡 とは言え、最近仕事が忙しすぎて昨日は知恵熱❓勃発💥でず〜っと家で椅子に座ったまま撃沈状態・・・。

イカ🦑ン このまま干されてスルメになってしまうと、全国1000万余りいる私のファンに合わす顔が無いー❕❕😱

いやっ待て待て💡噛めば噛むほど味が出てくる方が良🦑(いか)モ✨


なぁんて相も変わらず、いつも通りの私です💦😉👍



話は戻って・・・いよいよこの山域での捜索も大詰め・・・っというより探すエリアが無くなりつつありまして、あと数回で結果はどうあれ捜索終了を迎えることになりそうです・・・。


今日は、距離的に遠い&地形がシビアということで、後回しにしていたところへ行ってきました。

予想通り、かなりピリッとしびれましたが、なんとか無事帰ってきました💦

この界隈に入って初めて落とし物を一つだけ発見しましたが、周囲に滑落痕や他の遺留物は全く無く、おそらく登山道から落としたものが、ココまで転がり落ちてきたんだろうなぁ・・・。
(現場はかなりの急斜面😿)


もう少し西側の沢を捜索したかったのですが、体調がイマイチだったので、早々に切り上げて帰路につきました・・・。


あと数回・・・なんとか見つけ出して自宅へ帰らせてあげたい・・・

(何か情報・伝言をお持ちの方がいらっしゃいましたら、直接メッセージをお願いいたします。)





  < 今日出会った生き物 >
🐗イノシシ🐗1頭:根本山頂直下の登山道を走って逃げて行ってくれました💦
🐿リス🐿1匹:山中で木に登らず、地面を走って逃げていきました🎵

YAMAPのコピペです😅💦

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1122人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 日光・那須・筑波 [日帰り]
根本山
利用交通機関:
技術レベル
4/5
体力レベル
3/5
ハイキング 日光・那須・筑波 [日帰り]
根本山
利用交通機関:
技術レベル
4/5
体力レベル
3/5
ハイキング 日光・那須・筑波 [日帰り]
熊鷹山
利用交通機関:
技術レベル
4/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら