ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 556326
全員に公開
ハイキング
奥秩父

西沢渓谷(自己責任で歩いて来ました)

2014年12月01日(月) [日帰り]
 - 拍手
hirame その他1人
GPS
--:--
距離
9.0km
登り
384m
下り
384m

コースタイム

日帰り
山行
4:16
休憩
1:05
合計
5:21
10:15
25
11:06
11:06
0
10:50
10:50
40
11:30
11:35
48
12:23
12:23
24
12:47
13:37
28
14:05
14:05
60
15:20
15:20
0
15:20
ゴール地点
天候
過去天気図(気象庁) 2014年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
雁坂トンネル(有料/普通車730円)
西沢渓谷市営無料駐車場
コース状況/
危険箇所等
渓谷歩道とトロッコ道は26/12月1日〜27/4月28 まで冬季閉鎖です
入山される方はアイゼン等滑り止めが必要
その他周辺情報 道の駅みとみ(物産の売店は12/01から冬季閉鎖でお休み)
予定していた大滝の湯は11/25〜12/31まで臨時休業でした。
http://www.ootakionsen.co.jp/
で、今日の日帰り温泉は「武甲の湯」でした
http://www.buko-onsen.co.jp/s_cont.htm
左下に駐車場です
2014年12月01日 10:18撮影 by  FinePix Z1000EXR, FUJIFILM
1
12/1 10:18
左下に駐車場です
一周10Kmです
2014年12月01日 10:19撮影 by  FinePix Z1000EXR, FUJIFILM
1
12/1 10:19
一周10Kmです
案内板です
2014年12月01日 10:21撮影 by  FinePix Z1000EXR, FUJIFILM
1
12/1 10:21
案内板です
周遊タイム
2014年12月01日 10:22撮影 by  FinePix Z1000EXR, FUJIFILM
1
12/1 10:22
周遊タイム
入り口
2014年12月01日 10:24撮影 by  FinePix Z1000EXR, FUJIFILM
1
12/1 10:24
入り口
注意書
自己責任で歩く事にします
2014年12月01日 10:24撮影 by  FinePix Z1000EXR, FUJIFILM
4
12/1 10:24
注意書
自己責任で歩く事にします
ナレイ沢広場
あずまやとトイレもあります
2014年12月01日 10:40撮影 by  FinePix Z1000EXR, FUJIFILM
12/1 10:40
ナレイ沢広場
あずまやとトイレもあります
お知らせです
2014年12月01日 10:52撮影 by  FinePix Z1000EXR, FUJIFILM
12/1 10:52
お知らせです
戸渡尾根コースの入り口
以前ここから1月に甲武信ヶ岳ピストンしました
2014年12月01日 10:57撮影 by  FinePix Z1000EXR, FUJIFILM
1
12/1 10:57
戸渡尾根コースの入り口
以前ここから1月に甲武信ヶ岳ピストンしました
徳ちゃん新道入り口
2014年12月01日 11:06撮影 by  FinePix Z1000EXR, FUJIFILM
1
12/1 11:06
徳ちゃん新道入り口
2014年12月01日 11:09撮影 by  FinePix Z1000EXR, FUJIFILM
1
12/1 11:09
こんな感じで歩きます
2014年12月01日 11:12撮影 by  FinePix Z1000EXR, FUJIFILM
3
12/1 11:12
こんな感じで歩きます
二俣吊橋
2014年12月01日 11:14撮影 by  FinePix Z1000EXR, FUJIFILM
12/1 11:14
二俣吊橋
2014年12月01日 11:14撮影 by  FinePix Z1000EXR, FUJIFILM
12/1 11:14
2014年12月01日 11:17撮影 by  FinePix Z1000EXR, FUJIFILM
12/1 11:17
鶏冠山(とさかやま)入り口
興味ある山だけど....私の技量では無理?
2014年12月01日 11:17撮影 by  FinePix Z1000EXR, FUJIFILM
12/1 11:17
鶏冠山(とさかやま)入り口
興味ある山だけど....私の技量では無理?
雨は止んでいますが岩は濡れています
これから凍結したら歩くのは大変ですね!
2014年12月01日 11:36撮影 by  FinePix Z1000EXR, FUJIFILM
3
12/1 11:36
雨は止んでいますが岩は濡れています
これから凍結したら歩くのは大変ですね!
ふぐ岩
2014年12月01日 11:40撮影 by  FinePix Z1000EXR, FUJIFILM
2
12/1 11:40
ふぐ岩
人面洞
2014年12月01日 11:42撮影 by  FinePix Z1000EXR, FUJIFILM
4
12/1 11:42
人面洞
凍結すると危険なのが判ります
2014年12月01日 11:44撮影 by  FinePix Z1000EXR, FUJIFILM
2
12/1 11:44
凍結すると危険なのが判ります
2014年12月01日 11:47撮影 by  FinePix Z1000EXR, FUJIFILM
12/1 11:47
竜神の滝です
2014年12月01日 11:48撮影 by  FinePix Z1000EXR, FUJIFILM
4
12/1 11:48
竜神の滝です
ここから七ッ釜五段の滝約40分、渓谷入り口約70分
2014年12月01日 11:49撮影 by  FinePix Z1000EXR, FUJIFILM
1
12/1 11:49
ここから七ッ釜五段の滝約40分、渓谷入り口約70分
2014年12月01日 11:49撮影 by  FinePix Z1000EXR, FUJIFILM
12/1 11:49
貞泉の滝
2014年12月01日 11:56撮影 by  FinePix Z1000EXR, FUJIFILM
2
12/1 11:56
貞泉の滝
振り返って
迫力あります
2014年12月01日 12:00撮影 by  FinePix Z1000EXR, FUJIFILM
5
12/1 12:00
振り返って
迫力あります
母胎淵
2014年12月01日 12:05撮影 by  FinePix Z1000EXR, FUJIFILM
5
12/1 12:05
母胎淵
方杖橋
2014年12月01日 12:18撮影 by  FinePix Z1000EXR, FUJIFILM
12/1 12:18
方杖橋
2014年12月01日 12:23撮影 by  FinePix Z1000EXR, FUJIFILM
12/1 12:23
ひぇ〜ロープが張られていますが何とかくぐり抜けて...自己責任で通過します
2014年12月01日 12:24撮影 by  FinePix Z1000EXR, FUJIFILM
4
12/1 12:24
ひぇ〜ロープが張られていますが何とかくぐり抜けて...自己責任で通過します
お見事な七ッ釜五段の滝
2014年12月01日 12:30撮影 by  FinePix Z1000EXR, FUJIFILM
14
12/1 12:30
お見事な七ッ釜五段の滝
この橋は両側にロープが張られてます。
2014年12月01日 12:31撮影 by  FinePix Z1000EXR, FUJIFILM
12/1 12:31
この橋は両側にロープが張られてます。
七ッ釜五段の滝です
2014年12月01日 12:33撮影 by  FinePix Z1000EXR, FUJIFILM
7
12/1 12:33
七ッ釜五段の滝です
渓谷最後は不動の滝
2014年12月01日 12:37撮影 by  FinePix Z1000EXR, FUJIFILM
12/1 12:37
渓谷最後は不動の滝
沢から分かれて階段を登れば
2014年12月01日 12:41撮影 by  FinePix Z1000EXR, FUJIFILM
1
12/1 12:41
沢から分かれて階段を登れば
西沢渓谷終点
滝の上展望台にはトイレ、テーブルもあります
2014年12月01日 12:47撮影 by  FinePix Z1000EXR, FUJIFILM
12/1 12:47
西沢渓谷終点
滝の上展望台にはトイレ、テーブルもあります
ランチの途中で雨が降り出し傘をさしながら食べました。
2014年12月01日 12:54撮影 by  FinePix Z1000EXR, FUJIFILM
2
12/1 12:54
ランチの途中で雨が降り出し傘をさしながら食べました。
トイレも冬季閉鎖したばかり。
作業の方が雨の中冬季閉鎖の看板、ロープ等の設置の作業をなさっていました。
2014年12月01日 13:34撮影 by  FinePix Z1000EXR, FUJIFILM
12/1 13:34
トイレも冬季閉鎖したばかり。
作業の方が雨の中冬季閉鎖の看板、ロープ等の設置の作業をなさっていました。
トイレの奥に黒金山の登山口が有ります
こちらも登ってみたいですね!
2014年12月01日 13:35撮影 by  FinePix Z1000EXR, FUJIFILM
12/1 13:35
トイレの奥に黒金山の登山口が有ります
こちらも登ってみたいですね!
案内
2014年12月01日 13:37撮影 by  FinePix Z1000EXR, FUJIFILM
12/1 13:37
案内
こちらもロープをくぐります
2014年12月01日 13:44撮影 by  FinePix Z1000EXR, FUJIFILM
12/1 13:44
こちらもロープをくぐります
42号橋から七つ釜五段の滝が見えます
2014年12月01日 13:45撮影 by  FinePix Z1000EXR, FUJIFILM
2
12/1 13:45
42号橋から七つ釜五段の滝が見えます
トロッコの道を帰りますが丁度半分
2014年12月01日 13:51撮影 by  FinePix Z1000EXR, FUJIFILM
12/1 13:51
トロッコの道を帰りますが丁度半分
2014年12月01日 13:58撮影 by  FinePix Z1000EXR, FUJIFILM
12/1 13:58
2014年12月01日 14:01撮影 by  FinePix Z1000EXR, FUJIFILM
12/1 14:01
大展望台にある案内。晴れていればこんな感じで見えますね!
2014年12月01日 14:05撮影 by  FinePix Z1000EXR, FUJIFILM
12/1 14:05
大展望台にある案内。晴れていればこんな感じで見えますね!
何も見えません
2014年12月01日 14:05撮影 by  FinePix Z1000EXR, FUJIFILM
12/1 14:05
何も見えません
2014年12月01日 14:12撮影 by  FinePix Z1000EXR, FUJIFILM
1
12/1 14:12
こんな感じで材木を運んでいたようです
2014年12月01日 14:23撮影 by  FinePix Z1000EXR, FUJIFILM
12/1 14:23
こんな感じで材木を運んでいたようです
なるほど....
2014年12月01日 14:24撮影 by  FinePix Z1000EXR, FUJIFILM
12/1 14:24
なるほど....
2014年12月01日 14:25撮影 by  FinePix Z1000EXR, FUJIFILM
1
12/1 14:25
2014年12月01日 14:32撮影 by  FinePix Z1000EXR, FUJIFILM
12/1 14:32
山ノ神
2014年12月01日 14:35撮影 by  FinePix Z1000EXR, FUJIFILM
1
12/1 14:35
山ノ神
2014年12月01日 14:41撮影 by  FinePix Z1000EXR, FUJIFILM
12/1 14:41
こちら側も通行止め
2014年12月01日 14:47撮影 by  FinePix Z1000EXR, FUJIFILM
12/1 14:47
こちら側も通行止め
近道ですが雨なので正規の道で帰ります
2014年12月01日 14:50撮影 by  FinePix Z1000EXR, FUJIFILM
12/1 14:50
近道ですが雨なので正規の道で帰ります
橋を渡ればトイレのあるナレイ沢広場です
2014年12月01日 14:58撮影 by  FinePix Z1000EXR, FUJIFILM
12/1 14:58
橋を渡ればトイレのあるナレイ沢広場です
雨も上がって駐車場から鶏冠山
2014年12月01日 15:26撮影 by  FinePix Z1000EXR, FUJIFILM
1
12/1 15:26
雨も上がって駐車場から鶏冠山
帰り道虹が出ていました
2014年12月01日 15:57撮影 by  FinePix Z1000EXR, FUJIFILM
5
12/1 15:57
帰り道虹が出ていました
虹と白い月
2014年12月01日 16:08撮影 by  FinePix Z1000EXR, FUJIFILM
6
12/1 16:08
虹と白い月

感想

当初富士五湖周辺の山へ富士山を見に行く予定でしたがあいにくの天気で予定を変更して雨でも歩ける西沢渓谷に行って来ました。
夕方には天気も回復の予定なので少しでも早まってくれたらと願うばかり。
12月1日(本日)から西沢渓谷は冬季閉鎖でした。アイゼンは持参していませんがまだ凍結はしていないと思い自己責任という事で歩いて来ました。
沢沿いの岩の道は凍結はまだしていませんでしたが凍結するとかなり危険ですね!
渓谷沿いの道を無事に通過して滝の上展望台に着くと人がお二人が作業中
ねとり広場に車がありましたので誰か入っているのだろうと思っていましたら冬季閉鎖の看板やローブの設置の作業の方でした。
七つ釜五段の滝の橋の通行止めロープも作業したばかりとの事
それでも人が通れる様にロープを張って来たと言ってましたので助かりました。
雨もこのまま降らないで.....と願いも叶わず食事の途中でまた降り出し傘をさしてのランチでした。
帰路のトロッコ道は傘をさしても歩けます
のんびり歩いて車に戻る頃には青空も見えました。
今日は大滝の湯が休みで入れなかったのが残念でした。
紅葉も終わり雨でも楽しめましたが凍結した西沢渓谷は歩きたくないですね!
これで4回目の西沢渓谷でした。
おしまい。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1595人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥武蔵 [日帰り]
西沢渓谷一周コース
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら