記録ID: 557026
全員に公開
ハイキング
箱根・湯河原
金時山で日本一の山を見る!
2014年12月02日(火) [日帰り]

コースタイム
日帰り
- 山行
- 2:50
- 休憩
- 0:00
- 合計
- 2:50
13:00
170分
金時神社登山口
15:50
金時神社登山口
13:00金時神社登山口 14:17金時山山頂14:44 15:50金時神社登山口
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
危険箇所なし |
写真
感想
前日までは休みを利用して、八ヶ岳の天狗岳に行こうかと考えていました。しかし、長野の天気予報を見ると雪の予報。ならば、中止とあきらめていました。
翌日、いつも通り起床してみると、千葉の天気は快晴で急遽、どこかへ山行しないともったいないと思い、ガイドブックで行きたい山の候補であった金時山へ行くことを決めました。
朝9時すぎに準備して、東名御殿場インターを目指しました。インターを降りて、コンビニで水と食料を買い求め、登山口の金時神社を目指しました。途中、車中から雪をかぶった富士山がきれいに見え、はやる気持ちを抑え、迷うこともなく、ほどなく登山口の駐車場に止め、まずは昼食をとりました。
午後1時とかなり遅い出発ですが、天気もよく気分よく出発です。山から下りてくる方が多く約30人ぐらいの方々とすれ違いました。北アルプスの人の多さに比べたら、少ないものですが。約1時間15分ぐらいで金時山の山頂に到着です。そこには、ガイドブックで見た富士山が間近に雄姿を見せていました。さすが、日本一の山です。山頂のあたりが雲をかぶっているのが多少、残念ですが、そこに居合わせた方の話によると、5回目で一番よく見えるとのことでした。
その後、近くの金時娘の茶屋で金時しるこを食し、甘いもので元気回復です。茶屋の中には山行の回数を記した札が多数飾られており、なんと4000回登頂した大先輩がおりびっくり仰天です。敬服いたします。
その後、約1時間で下山。天気にも恵まれ、楽しい山行でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:485人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する