野岳(長崎県大村市)

過去天気図(気象庁) | 2012年03月の天気図 |
---|---|
ファイル |
非公開
5572.xls
計画書
(更新時刻:2012/03/09 04:59) |
感想
東ルート11bを触りに。
つれー実質3時間しか寝てないからつれーわー、実質時間しか寝てないからなー、って感じでどうにも気が退けて、触らず。
代わりにホテルイレブン。
(http://www.p-net.jp/hoteleleven/)
野岳のすぐそばにね、海岸沿いのファッショネイブルなホテルがあるんです。
で、そんな大人な素敵ホテルをクライミングにしたらどうなるか、っていうのが野岳のホテルイレブン(11ab)。
だけど、これ圧倒的に先日の「魔の終着駅11b」より悪い。
前半は細かくバランシー、水平指ピンチとか細か〜いのいろいろ。
後ろは大木がドーンと伸びていて、落ちるとヒットするんじゃないかって恐怖感。
そしてホテルイレブンといえばチェックイン!
微妙に体が入り込むテラスがあるんですよ、ここにチェックインするムーブが難しい。甘いスローピーなエッジ押さえて、なんかよくわからないけど体上げて・・・
そんで、お帰りのチェックアウト、これがまた難しい。
なんせここからルーフチックなハングになってて・・・
そこを越えて傾斜が緩むと、今度はなんだかホールドが微妙すぎる、強引なバランスで乗り込んでいく終盤ゾーン。
ていうことで、最初はテン山。
怖かったので2便目はトップロープ、ムーブがわかれば、と思ったけどトップロープで最後で疲れて1テン。
あー、でもこれ面白いわ。ムーブいろいろあって楽しめる。
チェックイン〜チェックアウトのムーブとかホントに面白い。
次頑張ろう。
いや課題内容とグレードと、よくこんなウマイ名前つけたもんだわ〜すごいわ
僕は初めての野岳。
なにを登るかノープランのまま、野岳に到着。
N尾さんにそそのかされるまま
セシボン(11a)にトライ。
オンサイトを目指すが、あえなくテンション。
力で強引に登り、パンプした。
次に、登かどうか相当迷いながらも、
折角だから遠ーい(12a)にトライ。
難しいムーブはないものの、テンションの連発。
死に物狂いで何とか上まで抜けることができた。
しかし、本当の核心はヌンチャクの回収だった。
そして、大休止後にホテルイレブンにトライ。
もう完全に力尽きており、抜けることが出来ず、
全てをY内さんに託した。
とどめに魔の終着駅にトライ。
ラインを間違えたり、力尽きたりで
散々のけっかだった。
これもまた、Y内さんに託してしまった。
結局、今回の野岳では、一本もRPできなかった。
今度は、自分の丈にあった、易しい課題を
大量に登りたいと思う。
ものすごく反省・後悔しています。
いいねした人