記録ID: 5580555
全員に公開
講習/トレーニング
磐梯・吾妻・安達太良
安達太良 胎内岩
2023年06月05日(月) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 02:22
- 距離
- 5.9km
- 登り
- 663m
- 下り
- 388m
コースタイム
天候 | 快晴、でも風強し |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
感想
蔵王に行くつもりが、tiheisenが休みを取ったのでどうですか?というので何十年ぶり?かでビレイヤーとして胎内岩で岩登り。
もちろんダメダメです。
しかも晴天なのに強風で、風も冷たくろくに防寒着を持っていかなかったので寒かったぁ〜
沢に行くにも余裕を持ってクライミングしなきゃ行けないので、少しは真面目にクライミングの練習をしないといけないかな?と思い知らされた胎内岩でした。
クライミングボードとは全く違う外岩の難しさ、それが魅力なのかもしれない。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:609人
胎内岩というと、ボルダーのイメージです(;・∀・)実際、リードとボルダー、どちらが多いんでしょうか?
ちょっとアプローチが大変そうですが、夏涼しいと聞くし、空いているならいいかも知れませんね。
ボルダーは新しい人たちが開拓したのでよくわかりません
ルートは新旧含め37本あります。グレード見直したものロクスノ85号にでています。全部見直してはいないので付いてるグレードだけで取り付くと楽しい思いが出来ると思います。
間違いなく空いてるので是非!
ところで、カムは、1セットで十分でしょうか?100岩では、プロテクションがプアな印象を受けます。めだまクラックは、#5が必要な気がします。
人気ルートはある程度リボルトされているようですが。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する