ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 558173
全員に公開
雪山ハイキング
八幡平・岩手山・秋田駒

姫神山 雪山シーズン到来!

2014年12月07日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
04:18
距離
4.5km
登り
599m
下り
600m

コースタイム

日帰り
山行
3:09
休憩
1:09
合計
4:18
10:40
26
スタート地点
11:06
11:08
35
11:43
47
12:30
27
12:57
14:04
35
14:39
19
14:58
ゴール地点
登りは上記の他に随時立ち休憩しました。
天候 晴れ〜!
ほぼ無風。
山頂気温:氷点下3〜5度くらい??
(下山時登山口:氷点下3度位でした。)
過去天気図(気象庁) 2014年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
コース状況/
危険箇所等
雪道です!
昨日までの積雪で、トレースないかな〜・・、と思ってましたが、
しっかりあって、ツボ足でも山頂まで行けます。
山頂直下の岩場もすっかり雪に覆われ、登りやすいです。
特に危険な箇所は無いと思います。
その他周辺情報 城内登山口は10台位は駐車出来そうに思います。
トイレはありません。
城内登山口へ向かう途中で。
お天気最高!姫神最高!
2014年12月07日 10:11撮影 by  DMC-FS7, Panasonic
6
12/7 10:11
城内登山口へ向かう途中で。
お天気最高!姫神最高!
絶好の姫神日和〜、林の中を進みます。
雪・雪・雪〜!
2014年12月07日 11:06撮影 by  DMC-FS7, Panasonic
2
12/7 11:06
絶好の姫神日和〜、林の中を進みます。
雪・雪・雪〜!
昨日までの積雪でアーチになってます。
2014年12月07日 11:12撮影 by  DMC-FS7, Panasonic
2
12/7 11:12
昨日までの積雪でアーチになってます。
良い感じですね〜。
山頂に着くまで天気もって欲しいけど・・。
2014年12月07日 11:46撮影 by  DMC-FS7, Panasonic
2
12/7 11:46
良い感じですね〜。
山頂に着くまで天気もって欲しいけど・・。
スゲ〜っ!着雪、スゲ〜っ。
2014年12月07日 12:02撮影 by  DMC-FS7, Panasonic
3
12/7 12:02
スゲ〜っ!着雪、スゲ〜っ。
何だこりゃ??凄い!
2014年12月07日 12:04撮影 by  DMC-FS7, Panasonic
1
12/7 12:04
何だこりゃ??凄い!
ん〜、幻想的。
2014年12月07日 12:05撮影 by  DMC-FS7, Panasonic
2
12/7 12:05
ん〜、幻想的。
水石に着きました。
2014年12月07日 12:30撮影 by  DMC-FS7, Panasonic
1
12/7 12:30
水石に着きました。
白と青のコントラスト。抜けるような青い空〜。
2014年12月07日 12:31撮影 by  DMC-FS7, Panasonic
12
12/7 12:31
白と青のコントラスト。抜けるような青い空〜。
白の世界。雪落ちそう・・。
2014年12月07日 12:31撮影 by  DMC-FS7, Panasonic
7
12/7 12:31
白の世界。雪落ちそう・・。
ここを抜ければ、もうじき山頂なはず。真っ白。
2014年12月07日 12:42撮影 by  DMC-FS7, Panasonic
12/7 12:42
ここを抜ければ、もうじき山頂なはず。真っ白。
こんな日は、なかなか無いでしょ!
2014年12月07日 12:42撮影 by  DMC-FS7, Panasonic
5
12/7 12:42
こんな日は、なかなか無いでしょ!
林を抜けて山頂直下。青空〜!
2014年12月07日 12:52撮影 by  DMC-FS7, Panasonic
7
12/7 12:52
林を抜けて山頂直下。青空〜!
振り返って、岩手山、ど〜ン!
2014年12月07日 12:52撮影 by  DMC-FS7, Panasonic
13
12/7 12:52
振り返って、岩手山、ど〜ン!
白い林、バ〜ン!
2014年12月07日 12:52撮影 by  DMC-FS7, Panasonic
5
12/7 12:52
白い林、バ〜ン!
すんげ〜、綺麗!
2014年12月07日 12:53撮影 by  DMC-FS7, Panasonic
6
12/7 12:53
すんげ〜、綺麗!
山頂に到着。
2014年12月07日 12:57撮影 by  DMC-FS7, Panasonic
3
12/7 12:57
山頂に到着。
山頂〜。
2014年12月07日 12:57撮影 by  DMC-FS7, Panasonic
6
12/7 12:57
山頂〜。
山頂から、岩手山。チョット雲隠れ。
2014年12月07日 12:59撮影 by  DMC-FS7, Panasonic
5
12/7 12:59
山頂から、岩手山。チョット雲隠れ。
山頂から南の斜面。
2014年12月07日 12:59撮影 by  DMC-FS7, Panasonic
2
12/7 12:59
山頂から南の斜面。
エビの尻尾かな・・?
2014年12月07日 13:00撮影 by  DMC-FS7, Panasonic
6
12/7 13:00
エビの尻尾かな・・?
山頂から盛岡市の方。
2014年12月07日 13:00撮影 by  DMC-FS7, Panasonic
1
12/7 13:00
山頂から盛岡市の方。
いいな〜、この光景。
2014年12月07日 13:01撮影 by  DMC-FS7, Panasonic
4
12/7 13:01
いいな〜、この光景。
安比の方。
2014年12月07日 13:01撮影 by  DMC-FS7, Panasonic
1
12/7 13:01
安比の方。
岩手山、出てこ〜い。
2014年12月07日 13:01撮影 by  DMC-FS7, Panasonic
5
12/7 13:01
岩手山、出てこ〜い。
山頂の岩岩と岩手山(写真左奥)。
2014年12月07日 13:21撮影 by  DMC-FS7, Panasonic
8
12/7 13:21
山頂の岩岩と岩手山(写真左奥)。
もう少しで岩手山見えるんだけどなぁ・・。
2014年12月07日 13:43撮影 by  DMC-FS7, Panasonic
5
12/7 13:43
もう少しで岩手山見えるんだけどなぁ・・。
1時間以上も山頂でノンビリしたので、そろそろ下山しないと。
2014年12月07日 14:05撮影 by  DMC-FS7, Panasonic
1
12/7 14:05
1時間以上も山頂でノンビリしたので、そろそろ下山しないと。
この林の中を帰ります。この光景、今日は見納め。
2014年12月07日 14:06撮影 by  DMC-FS7, Panasonic
6
12/7 14:06
この林の中を帰ります。この光景、今日は見納め。
林に入って。
今日は天気に恵まれましたねぇ〜。
2014年12月07日 14:29撮影 by  DMC-FS7, Panasonic
2
12/7 14:29
林に入って。
今日は天気に恵まれましたねぇ〜。
下山してから。
また来るね〜。
2014年12月07日 15:33撮影 by  DMC-FS7, Panasonic
11
12/7 15:33
下山してから。
また来るね〜。
撮影機器:

感想

朝起きたら(8時半頃です・・。)、なんと!良い天気じゃないですか〜。

天気悪くても、今日はどっかには行こうとは思っていましたが、
こんなに良い天気は予想外で、なんか焦りました。
早くどっかに行かなくては!!!

実は昨日、モ○ベ○で、待望のスノーシューを購入!
(熟慮に熟慮を重ねて、アルパインスノーポンにしました。)
早く試してみたくてウズウズしてたのですが、日曜は天気が今一そうなので、
鎌倉森は未だだよなぁ。岩手山の途中まででも行きたいけど、ここ数日の積雪で
ラッセル強いられそうだしなぁ。
鞍掛山で良いかなぁ、しょうがないなぁ。
な〜んて考えてたところでした。

天気良さそうなので、急遽、姫神山へ!
雪の姫神なら、城内口からが好きなんです。

自宅を9時20分頃に出発、途中、コンビニで買い物して城内口へ向かいます。
城内口までの道路も雪道です。
特に駐車場へのアクセス道は急な坂で、私の車では登りきれるか若干心配でしたが、
しっかり圧雪になっていて、難なく登りきることが出来ました。
どうにか10時過ぎには城内口に到着。

初めてのスノーシュー(スノーポン)にワクワクです。
今日の積雪ならスノーシューは不要ですが(かえって邪魔、疲れるだけですが)、
あえての装着!
付けたいから来たのですから!
練習・練習。体験・体験です。

装着して歩いてみて、思いのほか軽い!
付けている感じがしない程、軽いような気がします。
(でも邪魔ですけど。)

駐車場には私の車を含めて4台ありましたが、先行者のトレースもしっかり
ありました。
(昨日登った人も結構いそうな感じです。)
スノーシュー無くてもツボ足で十分登れますが、無理してスノーシューで
登ります。
トレースの幅と合わなくて、片足だけトレース上を、片足は新雪を
踏みながら登ります。または全くの新雪を踏みしめながら登りました。
「水石」の下あたりまでスノーシューで頑張りましたが、バンドが緩んできたし
そろそろ岩場になるし、それを言い訳にして外しました。
お陰で、時間は掛ったし、ヘトヘトです。

初めてのスノーシュー、まあまあ満足でしょうか。
今後の活用に期待です。
(なかなか付ける機会が無いような気がしてなりません。)


さて、ここからが本題。
今日は、天気も良くって最高でした〜。
こんなに良い天気は、なかなか無いでしょう。
昨日までの積雪で、山は、林は、白の世界。
空は青!
ほんと綺麗ですね〜。
寒さも感じません。
やっぱり冬は「城内コース」ですね。

山頂で、まったりランチ。
今日は「おでん」です。
袋から出して温めるだけのものですが、便利ですね〜。
(でも、コンビニのおでんの方が美味いなぁ。このイ○ンのおでん今一かも・・。)
(大根と昆布がまずい、竹輪・コンニャクは微妙、卵は普通・・。)

風も殆ど無くて、まったりし過ぎて1時間以上も山頂に。

そろそろ帰ろうかなぁ、と下山の準備をして、見納めの山頂をうろついていた時、
なんと!rainyboyさんではありませんか!
私と気付いて声をかけて頂きました。
8月の岩手山以来のお久しぶりです。
私が帰り仕度をしていた頃、城内口から登ってこられましたが、
最初ぱっと見た時、私は全く気付きませんでした。(ごめんなさい m(__)m )
と言うのも、ますます若くなってませんか???
同年代とは思えませんけど。
30〜40才位の方が登って来たぞ〜、と思ってました。
ビックリです(若さに)。

今度またどっかで!


あ〜、楽しかった!
どんど晴れ。


**********************************
**********************************
**********************************
**********************************
**********************************
**********************************
**********************************
**********************************
**********************************
**********************************
**********************************
**********************************
**********************************
**********************************

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:722人

コメント

白い世界
あまりおだてないで下さい。木に登っちゃいますので
天気といい、景色といい最高でしたね。
あまりにいい天気なのでフリースだけで登っちゃいましたが、
さすがに山頂では長居できず、rinrinrinrin さんの後を追うように
即下山しました。
またどこかでご一緒しましょう
2014/12/8 11:49
Re: 白い世界
ほんと最高でしたね〜!
自宅で燻って日曜を過ごすことなく登って良かった〜って感じです
rainyboyさんとrikyuさんは私の師匠ですが、その師匠に気付かず
大変失礼をいたしました
また何処かで!
2014/12/8 22:43
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

雪山ハイキング 八幡平・岩手山・秋田駒 [日帰り]
姫神山 城内口
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら