笠取山・笠取小屋前で鍋会?


- GPS
- 06:41
- 距離
- 8.8km
- 登り
- 574m
- 下り
- 569m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
国道を外れると、道が雪や氷で危険でした。 登山道も一部、凍っている場所もあるので注意しました |
その他周辺情報 | 下山後は、丹波山村に向かえば、のめこいの湯に |
写真
感想
毎度、この時期になればどこかでやってる鍋会を今回は、なかなか行くには面倒な笠取山に行くことにしました。
最近、山に行ってないので軽くでもいいが、それなりにと考え、さらに近所では混んでるかもしれないと思い車で行くことを判断
ここに登るには下の駐車場ですが、これがまた、この前日に雪?が降ったのか奥多摩を越えるとだいぶ白い感じになってきました、スタットレスタイヤだったので何ら問題なし
作業平駐車スペースまではガチガチです、普通タイヤなら危険な領域で、さすがに今シーズンはここはラストかな〜って感じでした。
しかも、道が狭いしガタガタなので国道を外れて走ること40分ほどですから結構かかりますねここ、そして、登り始めるのですが小屋までは2時間以内に着くのできつくはないのですが、登山道もガチガチに凍っている場所もありました。
多摩川の源流なので、川がきれいです、それが木や岩に水滴が当たりそれが凍るのできれいな凍りができてました。
小屋前は、前日の雪かで、白くなってました、小屋はやっていないのですが、前のテーブルをお借りします。
山頂に行く予定でしたが、時間が11時だというのに食べたい〜で始めました、鍋・・・、すき焼きを食べるつもりで前日に、肉屋のつてで、いい肉を入手。
始めは、スペア―リブをやり、その後、すき焼き〜、さすがいい刺しのはいった肉です、うまし!
14時ぐらいまでここで宴会をしてましたが、分水嶺だけみて下山です。この日下山したら、自分らの以外駐車スペースに1台も車が無い、、最後でしたね。
この後は、温泉に入り、立川で解散〜
なんだか結構早めに帰ってこれる場所ですね。
次回は、どこで行こう〜
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する