記録ID: 559993
全員に公開
雪山ハイキング
大台ケ原・大杉谷・高見山
吹雪の明神平〜桧塚奥峰
2014年12月13日(土) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:41
- 距離
- 13.9km
- 登り
- 1,028m
- 下り
- 1,011m
コースタイム
天候 | 小雪時々吹雪 曇り 少し晴れ間 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
林道は粉雪程度 テープや道標があり迷うことはないが、吹雪の時は視界が悪いのでテープが分かりにくく要注意。 |
その他周辺情報 | やはた温泉 大人500円 |
写真
感想
明神平の雪景色が見たくて出発しました。
積雪は少なめと聞いていたので、スーパーかんじきか スノーシューか迷ったのですが、新雪のことを考えて、スノーシューを持って行きました。
明神平に着いたときも吹雪いていたので、ラーメンを食べながら この後の行動を考えていたのですが、少し視界も開けてきたので、予定通り 桧塚奥峰を目指しました。
そこまでは、ずっと、尾根伝いに行けばいいのですが 目標地点が見えないのでピンクや赤テープを探しながら慎重に歩きました。
雪が積もっているときは、方向が分かりにくく どうしても焦ってしまいます。
桧塚奥峰に到着しても周りの景色は ほとんど見えません。
NANIWANさんの素晴らしい山頂プレート文字を撮って、すぐに明神平の方へ引き返しました。
本当は、ここで昼食にしたかったのですが・・・。
昼過ぎから ほんの少し晴れ間が出てきて 周りの山や雪景色がきれいに見え出しました。
今日は、吹雪の中 明神平の雪景色を眺めることができて本当に良かったです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:685人
吹雪の中、大変だったでしょう。
明神平から桧塚奥峰、雪景色良いですね。
まさに白銀の世界です。
NANIWANさんが書かれた桧塚奥峰の文字、ぜひ見たいですね。
いつも林道終点付近だけ凍結や積雪が心配です。
明神平で食事をしながら、先へ行くか ここでUターンするか迷いました。結局、ひょっとして晴れ間がでるかもという期待をもって進みました。単独で行くと こういう時 迷いますね。それにしても明神平の雪景色は
素晴らしいですね。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する