ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5602504
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
東海

弥勒山

2023年06月13日(火) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
04:41
距離
11.0km
登り
548m
下り
546m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:23
休憩
1:53
合計
7:16
7:33
128
スタート地点
9:41
10:07
112
11:59
12:01
47
12:48
13:54
17
14:11
14:11
15
14:26
14:45
4
14:49
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2023年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
第4駐車場
右は動物ふれあい広場入口
2023年06月13日 07:34撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
2
6/13 7:34
第4駐車場
右は動物ふれあい広場入口
第3駐車場
右へ
2023年06月13日 07:35撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1
6/13 7:35
第3駐車場
右へ
野外教育センター地図
2023年06月13日 07:35撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1
6/13 7:35
野外教育センター地図
県道の下にある多目的広場
第5駐車場の手前を左下へ
すぐ右へ進みジャングルの中へ
2023年06月13日 07:37撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
2
6/13 7:37
県道の下にある多目的広場
第5駐車場の手前を左下へ
すぐ右へ進みジャングルの中へ
みろくの森散策路
第5駐車場にある地図
トイレあります
2023年06月13日 07:37撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
2
6/13 7:37
みろくの森散策路
第5駐車場にある地図
トイレあります
ジャングルへ
2023年06月13日 07:38撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
2
6/13 7:38
ジャングルへ
沢を渡って森へ
2023年06月13日 07:41撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
2
6/13 7:41
沢を渡って森へ
周回散策路
左へ
2023年06月13日 07:42撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1
6/13 7:42
周回散策路
左へ
築水池周回散策路を歩きます
丸太の飛び石歩き
小さな湿原があります
2023年06月13日 07:46撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
2
6/13 7:46
築水池周回散策路を歩きます
丸太の飛び石歩き
小さな湿原があります
木道がでてきました
2023年06月13日 07:49撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1
6/13 7:49
木道がでてきました
築水池
2023年06月13日 07:49撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
3
6/13 7:49
築水池
湿地で育つモウセンゴケ
花が咲きそうです
2023年06月13日 07:50撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
2
6/13 7:50
湿地で育つモウセンゴケ
花が咲きそうです
いた〜〜〜
トキソウ
2023年06月13日 07:53撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
3
6/13 7:53
いた〜〜〜
トキソウ
シュンラン・・・
2023年06月13日 08:05撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
3
6/13 8:05
シュンラン・・・
ドローン・・・
じゃなくてガクアジサイ
2023年06月13日 08:09撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
3
6/13 8:09
ドローン・・・
じゃなくてガクアジサイ
池に沿って歩くので
遠回りします
2023年06月13日 08:20撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1
6/13 8:20
池に沿って歩くので
遠回りします
ずっと歩いていくと
築水の小屋休憩所
イステーブルあります
左に池と弥勒山が見えます
2023年06月13日 08:24撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1
6/13 8:24
ずっと歩いていくと
築水の小屋休憩所
イステーブルあります
左に池と弥勒山が見えます
舗装路に出ました
右へ行くと西高森山へ
2023年06月13日 08:34撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1
6/13 8:34
舗装路に出ました
右へ行くと西高森山へ
堤防の向こうへ行ったら左へ
2023年06月13日 08:35撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1
6/13 8:35
堤防の向こうへ行ったら左へ
左奥は弥勒山山頂
2023年06月13日 08:35撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
3
6/13 8:35
左奥は弥勒山山頂
展望台が見えます
2023年06月13日 08:36撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
2
6/13 8:36
展望台が見えます
オカトラノオ
2023年06月13日 08:38撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
2
6/13 8:38
オカトラノオ
築水街道
2023年06月13日 08:40撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1
6/13 8:40
築水街道
野鳥観察コーナー
すぐ先に湖畔広場
2023年06月13日 08:41撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
2
6/13 8:41
野鳥観察コーナー
すぐ先に湖畔広場
アポロチョコレート^^
ホウライタケ?

2023年06月13日 08:45撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
3
6/13 8:45
アポロチョコレート^^
ホウライタケ?

さっきは左へ下りました
まっすぐ行くと駐車場
2023年06月13日 08:47撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1
6/13 8:47
さっきは左へ下りました
まっすぐ行くと駐車場
駐車場近くに戻り県道
ガードレールの右と左に
登山口があります
左奥の登山道へ
2023年06月13日 08:48撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1
6/13 8:48
駐車場近くに戻り県道
ガードレールの右と左に
登山口があります
左奥の登山道へ
左へ進みます
2023年06月13日 08:53撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1
6/13 8:53
左へ進みます
道標18の手前
山火事防止
ここから林道ではなく山道へ
2023年06月13日 08:56撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1
6/13 8:56
道標18の手前
山火事防止
ここから林道ではなく山道へ
いた〜〜〜
ムヨウラン
2023年06月13日 09:06撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
3
6/13 9:06
いた〜〜〜
ムヨウラン
山火事防止から
初めて歩いた道踏み跡あるのに
途中で間違えてうろうろ
この先普通の道に出て一安心
2023年06月13日 09:19撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
2
6/13 9:19
山火事防止から
初めて歩いた道踏み跡あるのに
途中で間違えてうろうろ
この先普通の道に出て一安心
普通の道に出た
まっすぐ行けます
2023年06月13日 09:21撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1
6/13 9:21
普通の道に出た
まっすぐ行けます
まっすぐ行けるけど右へ
2023年06月13日 09:23撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1
6/13 9:23
まっすぐ行けるけど右へ
尾根道にある道標22
弥勒山まで600mだけど長〜〜い
2023年06月13日 09:29撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
2
6/13 9:29
尾根道にある道標22
弥勒山まで600mだけど長〜〜い
道標34
弥勒山まで0.1km
あと100mが長い急な上り坂です
2023年06月13日 09:35撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1
6/13 9:35
道標34
弥勒山まで0.1km
あと100mが長い急な上り坂です
あと100m
でも山頂まで急な登り階段
回り道あります
2023年06月13日 09:40撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1
6/13 9:40
あと100m
でも山頂まで急な登り階段
回り道あります
弥勒山山頂436m
誰もいない
御嶽山見えない
2023年06月13日 09:41撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
3
6/13 9:41
弥勒山山頂436m
誰もいない
御嶽山見えない
さっき歩いた築水池散策路
今日は行ってないけど西高森山214m
2023年06月13日 09:43撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
3
6/13 9:43
さっき歩いた築水池散策路
今日は行ってないけど西高森山214m
さっき歩いた築水池の堤防
2023年06月13日 09:44撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
3
6/13 9:44
さっき歩いた築水池の堤防
金華山329m
伊木山173m
尾張富士275m
入鹿池
2023年06月13日 09:45撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
3
6/13 9:45
金華山329m
伊木山173m
尾張富士275m
入鹿池
金比羅山383m明王山380m
継鹿尾山273m大平山291m
焼山266m岩見山244m
中央自動車道内津峠パーキングエリア
小牧ジャンクション寄りに
ハイウェイオアシスができます
2023年06月13日 09:47撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
3
6/13 9:47
金比羅山383m明王山380m
継鹿尾山273m大平山291m
焼山266m岩見山244m
中央自動車道内津峠パーキングエリア
小牧ジャンクション寄りに
ハイウェイオアシスができます
スパイラルタワー
セントラルタワーホテル棟
大名古屋ビルヂング
セントラルタワーオフィス棟
ゲートタワー
JPタワー
ルーセントタワー
ビル群の手前の森の中に
名古屋城が見えます
手前を横切る白い線は
名古屋高速1号楠線
2023年06月13日 09:59撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
3
6/13 9:59
スパイラルタワー
セントラルタワーホテル棟
大名古屋ビルヂング
セントラルタワーオフィス棟
ゲートタワー
JPタワー
ルーセントタワー
ビル群の手前の森の中に
名古屋城が見えます
手前を横切る白い線は
名古屋高速1号楠線
名古屋城
2023年06月13日 09:59撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
3
6/13 9:59
名古屋城
NKM名古屋小牧空港
紫のFDA機がいます
手前は航空自衛隊小牧基地
2023年06月13日 10:01撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
3
6/13 10:01
NKM名古屋小牧空港
紫のFDA機がいます
手前は航空自衛隊小牧基地
どこかに清洲城・・・
2023年06月13日 10:03撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
3
6/13 10:03
どこかに清洲城・・・
写ってるんだけど
お城に見えない*。*
2023年06月13日 10:03撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
3
6/13 10:03
写ってるんだけど
お城に見えない*。*
・・・清洲城がどこかに
はっきり写せない*。*
2023年06月13日 10:04撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
3
6/13 10:04
・・・清洲城がどこかに
はっきり写せない*。*
こちらで確認できるかも☆彡
https://yamap.com/activities/15481876
弥勒山展望台から
5城が確認できました
肉眼ではたぶん見えません+。+
2023年06月13日 10:04撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
3
6/13 10:04
こちらで確認できるかも☆彡
https://yamap.com/activities/15481876
弥勒山展望台から
5城が確認できました
肉眼ではたぶん見えません+。+
金華山329m 岐阜城
2023年06月13日 10:05撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
3
6/13 10:05
金華山329m 岐阜城
小牧山86m 小牧城
2023年06月13日 10:05撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
3
6/13 10:05
小牧山86m 小牧城
三国山701m
2023年06月13日 10:07撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
3
6/13 10:07
三国山701m
猿投山629m
2023年06月13日 10:07撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
3
6/13 10:07
猿投山629m
廿原左下へ
まっすぐも行けます
山頂からいったん下って
カフェへ行きま〜〜〜す✨✨✨
途中右に下る道があった・・・
2023年06月13日 10:17撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
3
6/13 10:17
廿原左下へ
まっすぐも行けます
山頂からいったん下って
カフェへ行きま〜〜〜す✨✨✨
途中右に下る道があった・・・
廿原登山口
カエルとヘビがいた〜〜
2023年06月13日 10:22撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
2
6/13 10:22
廿原登山口
カエルとヘビがいた〜〜
でっかいカエルくん
2023年06月13日 10:23撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
3
6/13 10:23
でっかいカエルくん
狙っていたヘビ
ヤマカガシみたいです
毒はマムシ・ハブより
強いらしいです
((((;゜Д゜))))
2023年06月13日 10:24撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
3
6/13 10:24
狙っていたヘビ
ヤマカガシみたいです
毒はマムシ・ハブより
強いらしいです
((((;゜Д゜))))
真夏になると
草ボーぼ〜になります
右へ進みます
駐車場あります
2023年06月13日 10:24撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1
6/13 10:24
真夏になると
草ボーぼ〜になります
右へ進みます
駐車場あります
畑も緑いっぱい
2023年06月13日 10:25撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1
6/13 10:25
畑も緑いっぱい
広場
奥にも登山口がありました
2023年06月13日 10:26撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
2
6/13 10:26
広場
奥にも登山口がありました
水田
奥に山が・・・見えない
2023年06月13日 10:28撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1
6/13 10:28
水田
奥に山が・・・見えない
登山の途中のモーニングう
いつものカフェでモーニングぅ
2023年06月13日 10:45撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
4
6/13 10:45
登山の途中のモーニングう
いつものカフェでモーニングぅ
春日井三山みたいなツナのメレンゲトースト
築水の森の緑の葉っぱサラダ
築水池のヨーグルト
山羊・羊にも見えるツナのメレンゲトースト^^;
2023年06月13日 10:46撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
4
6/13 10:46
春日井三山みたいなツナのメレンゲトースト
築水の森の緑の葉っぱサラダ
築水池のヨーグルト
山羊・羊にも見えるツナのメレンゲトースト^^;
メニュー見てたら食べたくなった
メロンパフェ 追加オーダー
メロンとメロンアイスと
キウイと杏仁豆腐?
なんてこったパンナコッタ?✨
マンゴーパフェもあります

2023年06月13日 11:31撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
4
6/13 11:31
メニュー見てたら食べたくなった
メロンパフェ 追加オーダー
メロンとメロンアイスと
キウイと杏仁豆腐?
なんてこったパンナコッタ?✨
マンゴーパフェもあります

上からパフェ
上から見ても美味しそう(@ ̄ρ ̄@)
早く食べないととけちゃうゾ〜
2023年06月13日 11:31撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
4
6/13 11:31
上からパフェ
上から見ても美味しそう(@ ̄ρ ̄@)
早く食べないととけちゃうゾ〜
テラス席あります
山を見ながらお食事
2023年06月13日 12:02撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
3
6/13 12:02
テラス席あります
山を見ながらお食事
廿原登山口へ
駐車場まで舗装路です
2023年06月13日 12:09撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1
6/13 12:09
廿原登山口へ
駐車場まで舗装路です
ため池
2023年06月13日 12:13撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
2
6/13 12:13
ため池
♪おじゃまたくしがいっ〜〜ぱい^^
大きいのがいっぱ〜〜い(゜o゜;;
ウシガエルの鳴き声がしてた
2023年06月13日 12:19撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
3
6/13 12:19
♪おじゃまたくしがいっ〜〜ぱい^^
大きいのがいっぱ〜〜い(゜o゜;;
ウシガエルの鳴き声がしてた
駐車スペースあります
2023年06月13日 12:21撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1
6/13 12:21
駐車スペースあります
ため池展望台
2023年06月13日 12:29撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
2
6/13 12:29
ため池展望台
ルリイトトンボ?のデート💓
たくさんのカップルがいました
2023年06月13日 12:24撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
3
6/13 12:24
ルリイトトンボ?のデート💓
たくさんのカップルがいました
秘密基地展望台
ご自由にどうぞではないみたい
2023年06月13日 12:29撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
3
6/13 12:29
秘密基地展望台
ご自由にどうぞではないみたい
MIROKU Forest Park
いつも無人
2023年06月13日 12:29撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
2
6/13 12:29
MIROKU Forest Park
いつも無人
いつも左に行っていたけど、
右矢印があった、道があった
さっき下るときに
道があったので
たぶんそこに
出るであろうと進みました
2023年06月13日 12:32撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1
6/13 12:32
いつも左に行っていたけど、
右矢印があった、道があった
さっき下るときに
道があったので
たぶんそこに
出るであろうと進みました
いつできたんかな
2023年06月13日 12:33撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1
6/13 12:33
いつできたんかな
先にも道あるよ
2023年06月13日 12:33撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1
6/13 12:33
先にも道あるよ
少し整備もされています
ありがとうございます
2023年06月13日 12:34撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
2
6/13 12:34
少し整備もされています
ありがとうございます
廿原登山道にでました
右上へ進みます
左へ行くとさっき登り始めた
フォレストパークに行けます
2023年06月13日 12:37撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1
6/13 12:37
廿原登山道にでました
右上へ進みます
左へ行くとさっき登り始めた
フォレストパークに行けます
廿原登山道に出て山頂へ
手前のジグザグ上り坂
直登もできます
すいすい登れば3〜4分で通過できます
2023年06月13日 12:42撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1
6/13 12:42
廿原登山道に出て山頂へ
手前のジグザグ上り坂
直登もできます
すいすい登れば3〜4分で通過できます
大きな倒木を2つ3つ通過
2023年06月13日 12:47撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1
6/13 12:47
大きな倒木を2つ3つ通過
倒木根っこを2〜3通過したら
賑やかな声が聞こえてきました
小学生の課外授業かな☆彡
2023年06月13日 12:48撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
2
6/13 12:48
倒木根っこを2〜3通過したら
賑やかな声が聞こえてきました
小学生の課外授業かな☆彡
見行山905m
さっきよりよく見えるかも・・・
でも御嶽山は見えない*。*
2023年06月13日 13:16撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
3
6/13 13:16
見行山905m
さっきよりよく見えるかも・・・
でも御嶽山は見えない*。*
奥三界岳1810m
笠置山1127m
2023年06月13日 13:16撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
3
6/13 13:16
奥三界岳1810m
笠置山1127m
納古山632m
高社山416m
2023年06月13日 13:17撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
3
6/13 13:17
納古山632m
高社山416m
弥勒の仙人3人のお見送り
また来いよ〜〜^。^/
2023年06月13日 13:17撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
3
6/13 13:17
弥勒の仙人3人のお見送り
また来いよ〜〜^。^/
名古屋港
名港トリトン
ナゴヤドーム
森は守山区にある志段味緑地
2023年06月13日 13:35撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
3
6/13 13:35
名古屋港
名港トリトン
ナゴヤドーム
森は守山区にある志段味緑地
鎌ケ岳1161mと御在所岳1212m
2023年06月13日 13:41撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
4
6/13 13:41
鎌ケ岳1161mと御在所岳1212m
伊吹山1377mなんとなく
尾張白山260m尾張本宮山292m
2023年06月13日 13:42撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
3
6/13 13:42
伊吹山1377mなんとなく
尾張白山260m尾張本宮山292m
弥勒山山頂から下り
同じ道の急下り階段
道標34を右へ下ります
2023年06月13日 13:55撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
2
6/13 13:55
弥勒山山頂から下り
同じ道の急下り階段
道標34を右へ下ります
林道にでました
ここは道標23
しばらく林道歩き
2023年06月13日 14:02撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
2
6/13 14:02
林道にでました
ここは道標23
しばらく林道歩き
道標18を左へ
さっきも通った山火事防止
右へ行くとさっき登り始めた県道の登山口
まっすぐ進みます
2023年06月13日 14:13撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
2
6/13 14:13
道標18を左へ
さっきも通った山火事防止
右へ行くとさっき登り始めた県道の登山口
まっすぐ進みます
左から湧き水がじゃーじゃー
2023年06月13日 14:17撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1
6/13 14:17
左から湧き水がじゃーじゃー
左は林道
右は県道へ
まっすぐ下へ森の中へ下ります
2023年06月13日 14:17撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1
6/13 14:17
左は林道
右は県道へ
まっすぐ下へ森の中へ下ります
道あります
2023年06月13日 14:19撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1
6/13 14:19
道あります
都市緑化園に着きました
休憩所とトイレ
右にDOKAN HOUSE
2023年06月13日 14:25撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
2
6/13 14:25
都市緑化園に着きました
休憩所とトイレ
右にDOKAN HOUSE
駐車場へ
右にふれあい動物園があります
無料で見学できます^。^
2023年06月13日 14:26撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
2
6/13 14:26
駐車場へ
右にふれあい動物園があります
無料で見学できます^。^
DOKAN HOUSE
製造してる会社が
設置してくれたみたいです
2023年06月13日 14:29撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
3
6/13 14:29
DOKAN HOUSE
製造してる会社が
設置してくれたみたいです
ゆっくりお休みできます
佐久島にある
おひるねハウスみたいです✨
2023年06月13日 14:30撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
3
6/13 14:30
ゆっくりお休みできます
佐久島にある
おひるねハウスみたいです✨
モルモットかわいい
ミニ動物園があって🐐ヤギさん
🐴ポニーさん
🐇うさぎさんもいます
鳥舎もあります🐔🐦
2023年06月13日 14:34撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
3
6/13 14:34
モルモットかわいい
ミニ動物園があって🐐ヤギさん
🐴ポニーさん
🐇うさぎさんもいます
鳥舎もあります🐔🐦
あ”ち”〜〜
めぇぇぇぇ〜〜〜〜〜
2023年06月13日 14:45撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
3
6/13 14:45
あ”ち”〜〜
めぇぇぇぇ〜〜〜〜〜
マクドの晴れスイーツ
マックシェイク
北海道産夕張メロンとフレンチフライセット
2023年06月13日 15:24撮影 by  SO-03L, Sony
3
6/13 15:24
マクドの晴れスイーツ
マックシェイク
北海道産夕張メロンとフレンチフライセット
もうすぐ見られなくなる
桃花台線の折り返しループ
ホースシューみたい
各地で解体・撤去が進んでいます
2023年06月13日 16:06撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
4
6/13 16:06
もうすぐ見られなくなる
桃花台線の折り返しループ
ホースシューみたい
各地で解体・撤去が進んでいます

装備

個人装備
Tシャツ ズボンショート 靴下 雨具 日よけ帽子 サンダル サブザック 行動食 飲料 ヘッドランプ 携帯 サングラス タオル カメラ

感想

築水池散策路にお花が咲いている日記を見てお出かけしました
湿地もありいろんな花が咲くようです
トキソウ、初めて見たシュンラン、モウセンゴケもたくさんありました

ジャングルみたいな森の遊歩道を歩き、池の堤防をぐるっと一周してから、弥勒山へ

ムヨウランも咲いてるかな〜〜〜
途中から初めての道を上り左右足元をキョロキョロ・・・
あった✨けど、ほとんど終わりかけでした

花を見たあとは、弥勒山へ急な上り
山頂は誰もいない、ちょっと景色を楽しんで、廿原へいったん下山です

いつものカフェでモーニングうです
混んでるかな〜、空いてた^^
まったりしすぎて、モーニングだけにしようかと思ったのに、
禁断症状がでて、メロンパフェをおかわり✨✨✨
マンゴーパフェもあるよ^3^/

再び弥勒山へ行くととっても賑やか
小学生の遠足課外授業登山です
山好きになってくれるといいですね(^^♪

春日井三山の地図です https://www.spofure-kasugai.or.jp/greenpia/wp-content/uploads/2016/09/82e40158b3aab78fa61ce56f25304ed2-1.pdf
散策マップ https://www.city.kasugai.lg.jp/shisei/1009248/kanko/shizenhodou.html
地図にない道がいっぱいあります

都市緑化植物園 https://www.city.kasugai.lg.jp/shisetsu/sonota/syokubutsuen/index.html

こちらもご覧ください https://yamap.com/activities/24863211
https://yamap.com/users/415408?map_names=%E6%98%A5%E6%97%A5%E4%BA%95%E4%B8%89%E5%B1%B1%E3%83%BB%E5%BC%A5%E5%8B%92%E5%B1%B1%E3%83%BB%E5%A4%A7%E8%B0%B7%E5%B1%B1%E3%83%BB%E9%81%93%E6%A8%B9%E5%B1%B1&mine=1#tabs

コースタイム
     駐車場  7:35
   周回散策路  7:42
   築水の小屋  8:24〜8:33 あずまや休憩所
      堤防  8:35
野鳥観察コーナー  8:41
    湖畔広場  8:42
     駐車場  8:48
     登山口  8:50
   山火事注意  8:56 道標18
     道標22  9:29
     道標34  9:35
   弥勒山山頂  9:41〜10:09
   廿原登山口 10:22
     カフェ 10:34〜12:00
フォレストパーク 12:29 
弥勒山山頂 12:48〜13:55
     道標34 13:58
     道標23 14:04
     道標20 14:08
     道標18 14:13 山火事注意
   都市緑化園 14:25

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:131人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

トレイルラン 東海 [日帰り]
三山
利用交通機関:
技術レベル
3/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら