記録ID: 5617387
全員に公開
ハイキング
近畿
大和田街道〜大野川緑陰道路
2023年06月17日(土) [日帰り]


体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 03:55
- 距離
- 9.7km
- 登り
- 10m
- 下り
- 10m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
|
写真
淀川改修記念碑。
新淀川は明治43年に完成したが、その2年前にほぼ完成したことを受けて記念碑がたてられたようだ。
碑の内容は↓こちらに詳細が書かれている。
https://o-fukushima.com/rekishi/hi-yodogawa.pdf
新淀川は明治43年に完成したが、その2年前にほぼ完成したことを受けて記念碑がたてられたようだ。
碑の内容は↓こちらに詳細が書かれている。
https://o-fukushima.com/rekishi/hi-yodogawa.pdf
淀川大橋のレトロな標柱。
この橋は土木学会関西支部が制定する浪速の名橋50選にも選ばれている。
https://www.cvv.jp/CVV2/kengakukai/naniwa%20no%20meikyo/naniwa%20no%20meikyo.html
この橋は土木学会関西支部が制定する浪速の名橋50選にも選ばれている。
https://www.cvv.jp/CVV2/kengakukai/naniwa%20no%20meikyo/naniwa%20no%20meikyo.html
周りの堤防より淀川大橋のほうが低いので、高潮の危険があるときに橋を遮断する防潮鉄扉が設置されている淀川陸閘。
写真中央に見える横長の施設の中に格納された鉄扉が橋のたもとを支点に回転して橋を閉鎖する。
仕組みについては↓の「別紙10」がよくわかる。
https://www.kkr.mlit.go.jp/osaka/press/2022/86_220601_1.pdf
※ときどき閉鎖訓練↓もしてるらしい。
https://gigazine.net/news/20120709-yodogawa-rikko-gate/
写真中央に見える横長の施設の中に格納された鉄扉が橋のたもとを支点に回転して橋を閉鎖する。
仕組みについては↓の「別紙10」がよくわかる。
https://www.kkr.mlit.go.jp/osaka/press/2022/86_220601_1.pdf
※ときどき閉鎖訓練↓もしてるらしい。
https://gigazine.net/news/20120709-yodogawa-rikko-gate/
撮影機器:
感想
晴れて猛暑だったので日なたは地獄でしたが、時々ある日陰と吹き渡る風に助けられました…
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:188人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する