記録ID: 5620434
全員に公開
ハイキング
甲信越
猿毛岳
2023年06月18日(日) [日帰り]



体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 03:38
- 距離
- 4.1km
- 登り
- 346m
- 下り
- 347m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 2:43
- 休憩
- 0:44
- 合計
- 3:27
距離 4.1km
登り 346m
下り 347m
登山口は6〜7台は駐車できるスペースあり。道は細い。
簡易トイレあり(ペーパー常備)
登山口に沢水と入山人数を記載するホワイトボードあり。
序盤はややきつめの登りはあるが、常に樹木に覆われており眺望は期待できないが、涼しい登山ができる。
美しい竹林や大杉などあり。
猿毛岳山頂にあがると眺望がある。その先に第1展望台と第2展望台がある。第2展望台より降ると沢沿いの猿毛集落を回り駐車場へ戻ることができる。
簡易トイレあり(ペーパー常備)
登山口に沢水と入山人数を記載するホワイトボードあり。
序盤はややきつめの登りはあるが、常に樹木に覆われており眺望は期待できないが、涼しい登山ができる。
美しい竹林や大杉などあり。
猿毛岳山頂にあがると眺望がある。その先に第1展望台と第2展望台がある。第2展望台より降ると沢沿いの猿毛集落を回り駐車場へ戻ることができる。
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
最初の傾斜はややきつめ。その後はなだらかな尾根を進む。 常に木陰で涼しい |
その他周辺情報 | 近くに「善作茶屋」(ところてん処) 七谷コミュニティーセンター(入浴施設)あり |
写真
感想
今回は昨年この山で亡くなったメンバーの慰霊登山でした。
高齢者同伴なのでコースタイムはゆっくりです。
登山道はよく整備されており、地元の方のこの山への熱意が窺えます。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:188人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する