記録ID: 5626103
全員に公開
ハイキング
近畿
和泉葛城山
2023年06月18日(日) [日帰り]


コースタイム
日帰り
- 山行
- 2:40
- 休憩
- 0:00
- 合計
- 2:40
和泉葛城山園地からBコース登山口まで車移動
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
感想
葛城修験の道の稲盛草と別の場所でベニバナギンリョウソウ(🟰キリシマギンリョウソウ)やコモウセンゴケやキヌガサタケの様子を見に行きました
*最近の山レコや友達からの情報で二上山裕泉寺近くのキヌガサタケの卵(幼菌)が全て無くなったと聞き、この山行の軌跡を消しました。
本当に残念です。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:213人
皆さんが楽しみにしていたのに何て事と腹立たしく、情けないでわ😫
絹笠茸の玉子の状態のを持ち帰っても
それ以上大きくならないのではないかなぁと思います。
笹や竹の根と共生する菌根菌から栄養を貰っていると聞いた事があります。
そんな事する人がいるのですか?
猪に食べられたとか、、、、
猪の仕業なら痕跡でわかりそうだけども。
あの斜面で、猪は?
獣よりもたちの悪い人間は、理解不能です。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する