記録ID: 563660
全員に公開
雪山ハイキング
北陸
白兀山へ
2014年12月23日(火) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:59
- 距離
- 9.3km
- 登り
- 563m
- 下り
- 563m
コースタイム
天候 | くもりのち晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
特に危険な箇所はありません。見上峠に登山ポストなし |
写真
撮影機器:
感想
12月の週末は、ずーっと天気が悪かったけど、ようやく天気が持ちそう。
久々に雪の上を歩きたいとお手軽な医王山にいってきました。
見上峠に到着すると車は5台と意外と少なめ。
林道には、キャタピラのあとが医王の里まであり、歩きやすいです。
医王の里からも先行者のトレースがあり、西尾平まではつぼ足で大丈夫でした。
西尾平からかんじきを装着します。林道には結構な雪がありますが、久々の雪歩きは楽しい♪。
しがら首から登山道に入りますが、空も晴れてきて、真っ白の霧氷の林と青空のコントラストに疲れなど気になりません。
山頂に到着すると、祠は完全に雪に埋まっています。山頂は風も無く、一面、白銀の世界が広がっています(すばらしい)。砺波の散居村、奥医王山、金沢市街地など一望でき、満足して下山します。
12月は天気が悪く、これまで一度も山にいけませんでしたが、今日は素晴らしい山の雪景色が見られて大満足の休日となりました。これが、本年最後の山になっても満足ですね。
でも、年末の天気も気になるなぁ。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:621人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
去年籔で苦戦してからちょうど1年ぶりですね。ご無沙汰しております。
前山あたりですれ違ってあれっとは思いましたが、
そのまま下山してしまいました。
あれから天気も良くなって最高の山頂だったんじゃないでしょうか。
今年もここばっかり登ることになりそうなので、またよろしくお願いします。
jollyさん、こんばんわ。
やっぱりそうだったんですね。僕も一瞬、あれって思ったんですが、ご挨拶だけですみませんでした。
あの日も先頭での登頂ごくろうさまでした。また、ラッセルもありがとうございました。
近くのお手軽で素晴らしい山なので、この冬も通うことになりそうです。
こちらこそ、よろしくお願いします。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する