ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 563841
全員に公開
ハイキング
関東

尾出山【栃木百名山】健脚周回コース

2014年12月23日(火) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
05:54
距離
8.6km
登り
897m
下り
897m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:34
休憩
0:29
合計
6:03
9:15
190
スタート地点
12:25
12:54
40
13:34
13:34
34
14:08
14:08
70
15:18
ゴール地点
GPS取りのスタートし忘れました。スタートはゴール地点と一緒です。
スタートは9:15頃の筈です。
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2014年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
栃木県鹿沼市の最奥地、永野地区
寺沢林道途中の空き地に駐車 林道、あまり奥までは入りませんでした。奥に行けばいくほど林道は荒れてきます。
コース状況/
危険箇所等
「栃木百名山ガイドブック」の尾出山のアドバイス欄に送電線188鉄塔からの健脚経験者向け尾根コースがあると記載されていましたので行ってみました。また、先人の方のレコとデータがありましたので参考にさせていただきました。
○先人の方のレコ写真の所から入山しましたが、今年2月の大雪の被害による倒木が酷く鉄塔188へのルートが全く解らず、久しぶりに道迷いで山中を彷徨いました(笑)
急な岩尾根の直登や谷のトラバースなどを繰り返しやっと鉄塔の管理用道路らしきものを発見した時には既に鉄塔187との分岐も過ぎていたようです。その道でさえ落ち葉が降り積もっており、偶然古い錆びた空き缶が数個転がっていたので発見できたようなものです。鉄塔188までのルートが本日一番苦労しました。斜面もかなり急ですのでルート外は要注意です。
○鉄塔188からは尾根歩きです。しかし時折現れる巨大な岩を何度も登り下りを繰り返さねばなりません。このあたりが経験者向けのようです。ロープや鎖などの補助は全くありませんでした。ちょっと怖いかなと思う場所もありましたが、慎重に進みました。岩稜地帯の練習になりましたので私にはよかったです。三点支持ですよね。練習中です。岩場はなるべく後ろ向きで支持をしながら下りました。先人の方のレコにもありましたが、ピーク669mの先に一番長い岩登りがありました。他は概ね快適な尾根歩きです。が、一番最後の尾出山尾根への直登が凄かった... 落ち葉の積もった急斜面を200mも登るでしょうか... つかまるところもほとんどありません。ルートの地形図から嫌な予感はしてましたがやはり急登でした。大汗かきました。
○山頂は誰もおらず、とても静かで独り占めでした。時折、冷たい強風が唸りをあげて吹いてました。
○山頂直下からはガイドブックにも紹介されている一般コースになりますが、下りではちょっと解りづらい箇所が多数あります。周辺をよく確認すると新旧の赤リボンがありますので見落とさないように慎重に下りました。このコースから登って山頂往復の方は登りの記憶を留めておくとよいと思います。私も前回はこちらのコースを往復しましたので若干の記憶が。
○寺沢林道終点から登ってきた道との分岐にきました。帰りはそのまま直進して「高原山」経由が一般的?なようです。今回も「高原山」経由で戻ることにします。ガイドブックにも記されていますが、高原山へ向かう尾根の一部は落葉樹林となっており、そこは今の時期は落ち葉の絨毯でした。フカフカ、サクサクの中を気持ちよく歩けます。下りはちょっと滑りますので要注意ですね!
○「高原山」に到着です。落葉樹林帯の緩やかな山中の真ん中の太い松の木の根元に銘版が落ちていました。しかも割れていました。注意しないと見落としますねこりゃ。落ち葉に埋もれてしまうかもしれません。高原山から進むと185鉄塔の真下に出ます。マイナーな景色ではありますが絶景です。鹿沼方面が一望できます。二股山、古賀志山、赤白鉄塔で有名?な鳴蟲山などが見えます。
○185鉄塔からはすぐに左手に折れて送電線管理用道路を下りていきます。ここから先も雪での倒木もあったようですが切って脇に片付けられていますので歩行に問題はありませんでした。下って最後に小さな沢を渡り3mぐらいの土手を登ると林道にでます。鉄塔からは歩きやすいですが薄暗い杉の植林地帯です。
まずは砂利の林道を歩いていきます。
2
まずは砂利の林道を歩いていきます。
ここ? 先人の方の写真とデータを参考にさせてもらうとここのようです...
3
ここ? 先人の方の写真とデータを参考にさせてもらうとここのようです...
木にマークもありますが倒木が凄いのですが...
2
木にマークもありますが倒木が凄いのですが...
おいおいマジですか...
2
おいおいマジですか...
え〜と思いましたが進んでみます(笑)
2
え〜と思いましたが進んでみます(笑)
ルートを外れているようです(焦)
とりあえず上に向かって木の根と岩の急斜面を登って(這って)いきます(汗)
1
ルートを外れているようです(焦)
とりあえず上に向かって木の根と岩の急斜面を登って(這って)いきます(汗)
朽ちた空き缶に救われて、なんとかルートらしき?ところをジグザグに登ってきたらありました。ここまでで既にふぅ〜です...
とりあえず188鉄塔を確認しにいきました。
3
朽ちた空き缶に救われて、なんとかルートらしき?ところをジグザグに登ってきたらありました。ここまでで既にふぅ〜です...
とりあえず188鉄塔を確認しにいきました。
尾根歩きを始めてすぐに大きな岩が。よじ登ります。
3
尾根歩きを始めてすぐに大きな岩が。よじ登ります。
三点支持で下りてきました。練習中です!
3
三点支持で下りてきました。練習中です!
あ、山頂です(笑)
直下の落ち葉の急斜面と長めの岩登りの写真を撮るのを忘れてました... それだけ必死だったとお考え下さい(笑)
山頂は時折冷たい強風が吹きますが、独り占めで静かな山頂でした。 ラーメン食って下ります。
3
あ、山頂です(笑)
直下の落ち葉の急斜面と長めの岩登りの写真を撮るのを忘れてました... それだけ必死だったとお考え下さい(笑)
山頂は時折冷たい強風が吹きますが、独り占めで静かな山頂でした。 ラーメン食って下ります。
これですね!落ち葉の絨毯!!
2
これですね!落ち葉の絨毯!!
サクサク歩きます!
木漏れ日と相まって気持ちいいです!
1
サクサク歩きます!
木漏れ日と相まって気持ちいいです!
「高原山」の銘版と今日最後の尾出山の姿です。
1
「高原山」の銘版と今日最後の尾出山の姿です。
私のお気に入りの場所です!
185鉄塔の真下です。
送電線って凄いですよね〜
右上に見えるのが鹿沼市内ですね。
3
私のお気に入りの場所です!
185鉄塔の真下です。
送電線って凄いですよね〜
右上に見えるのが鹿沼市内ですね。
ズームしました。
右から二股山、奥に古賀志山、鳴蟲山がよく見えました。
(マイナーな話ですいません...)
2
ズームしました。
右から二股山、奥に古賀志山、鳴蟲山がよく見えました。
(マイナーな話ですいません...)
お約束。鉄塔真下からです!
じゃ下ります。
1
お約束。鉄塔真下からです!
じゃ下ります。

感想

私が経験者か健脚かどうか解りませんでしたが行ってみました。
実際に岩稜地帯の経験不足は間違いないと実感していますのでそれを補う練習のためにも行ってきました。 感想は、ちょっと慎重になる場面もありましたが高度感はさほどありませんでしたのでビビッた思いはしませんでした。しかし、岩場で細尾根もありましたので慎重に行動しました。たとえ5mでも落ちたらただでは済みませんからね。しかもこのルートはそうそう人が来そうもないので尚更ですね。ここじゃなかなか発見されませんよ(笑)
その他は一部予想以上の急登もありましたが気持ちのいい山歩きが楽しめました。 ここは本当にあまり人が来そうもない山ですので自分の身は自分で守ることに集中した方がいいと肝に銘じて歩きました。コース全体で、たまに岩場もありますのでそこは余計ですね。
風はありましたが今日は天候に恵まれてよかったです。この時期、防寒対策はしっかりとしていって下さい。尾根上には雪が溶け残っていました。気温はそれなりに低いと思われます。
人知れず奥深い山歩きでした。 下りてきた際、林道に1台車が停まってました。上では見かけませんでしたが大丈夫でしょうか?時間もいい加減ですが。ちょっと気掛かりでした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2813人

コメント

人知れず奥深い山歩き
k−azmさん
はじめまして
レコを見てこの日私以外に登っていた方がいてびっくりしました。
尾出山までの尾根コース、すごいですね。
倒木にも降り積もる落ち葉にも痩せた岩尾根にもめげることなく果敢に攻めるk−azmさんと山頂でお会いしたかったです。
nyororo
2014/12/24 22:36
Re: 人知れず奥深い山歩き
nyororoさん、はじめまして。コメントありがとうございます。
私も同じことを思っていました。山頂でやっぱり誰もいな〜い(^-^)当然か。って。
でも1回目に登った2年前も今頃の時期でしだが、その時は単独の方お二人と山頂で出会って栃木百名山ですよね(どうせ)ってことで盛上がりました。
nyororoさんは日本百名山踏破者なのですよね。プロフィールを拝見させて頂きました。凄いですね。そんな凄い方に私も是非お会いしていろいろ教えてもらったり体験談などをお聞きしたかったです。とても残念です。 あの山頂直下の急登手前でおやつなど食べてなければ間に合ったのに… 悔やまれます。
私は富士山を除くと、今だ県外の山には登った事がありません。遠いので当然日帰りが出来ない。しかし聞くところによる山小屋のあの混雑と隙間のなさには耐えられそうにないだろうと思って敬遠しているからです。ならテント泊か?そんな悩み事も相談したかったです。
結構な頻度で登っていらっしゃるようですので、是非また今度はお会いできてお話できること楽しみにしています。 私は今の時期真っ赤なジャケットを羽織っています(^-^)
ではお互い気をつけながら山歩きを楽しみましょう♪
2014/12/25 0:43
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら