記録ID: 5665242
全員に公開
ハイキング
京都・北摂
小和田山・半国山(大阪府の山/京都府の山)トリプルヘッダー#2、#3
2023年07月02日(日) [日帰り]


- GPS
- 05:54
- 距離
- 9.0km
- 登り
- 667m
- 下り
- 661m
コースタイム
天候 | くもり一時晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
・千ヶ畑バス停近くにも空地があった。 ・加舎の里カントリーに駐車場 (利用できるかどうかは不明) ・京阪京都交通バス 千ヶ畑又は千ヶ畑口バス停あり。 (JR千代川駅〜広野間で、土日のみガレリア亀岡発着あり。) |
コース状況/ 危険箇所等 |
・千ヶ畑コース(ハイキング路) (国道372号側から赤熊コース、宮川コースもあり。) ・整備された登山道 ・林道終点までは、標識などは無い。 ・林道終点からは、テープ多数あり標識もある。 |
その他周辺情報 | ・周辺にコンビニ等なし。 |
写真
装備
個人装備 |
雨具
日よけ帽子
行動食
非常食
飲料
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
筆記用具
ガイド地図(ブック)
ファーストエイドキット
日焼け止め
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ツェルト
ストック
カメラ
|
---|
感想
もともと、ワタシにとって残り少なくなった大阪50山のうち鴻応山に登ることを計画することから始まったのですが、時間的に「もう1ヶ所いける」と思い、小和田山に行こうと思い立ちました。
コレでダブルヘッダーとなるだけで十分でしたが、小和田山には府道をはさんで半国山があることを知り、ここもついでに登ってみたくなりました。
半国山は、以前に剣尾山に登った時に山頂から遠望して「登ってみたい山だなぁ」と思っていました。
「ラクルート」で計画化していくと、早朝からであればトリプルも可能だと気付きました。
さらにリサーチしてみると、3つのなかで半国山だけ好展望地と知り、当日の晴れ具合も考えて、3番目にすると同時に、梅雨時期なので天候によっては鴻応山のみで打ち切ることも考えて計画しました。
小和田山と半国山は、スタート地点が同じなので、鴻応山とのダブルヘッダーと考えてもよかったのですが、それぞれ大阪府の山と京都府の山というカテゴリーもあり、それぞれの山に敬意を持つ気持ちもあって「トリプルヘッダー」とさせていただきました。
記録【鴻応山(大阪50山/大阪府の山)トリプルヘッダー#1】
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-5665239.html
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:278人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する