記録ID: 567127
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
中国
日程 | 2014年11月22日(土) ~ 2014年11月23日(日) |
---|---|
メンバー |
![]() |
天候 | 晴れ |
アクセス |
利用交通機関
最寄駅 JR可部駅 タクシーで20分かけ浜ヶ谷バス停到着
電車、
タクシー
経路を調べる(Google Transit)
|
地図/標高グラフ


標高グラフを読み込み中です...
表示切替:
コースタイム [注]
コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻
コース状況/ 危険箇所等 | 浜ヶ谷バス停からの上りはロードであるが、斜度があり、時間配分に注意が必要。 堂床山からスポーツセンター前バス停までの道は落石が多い。 |
---|---|
その他周辺情報 | スポーツセンター前バス停からのバスは本数が少ないので調べてから行くべき。 |
過去天気図(気象庁) |
2014年11月の天気図 [pdf] |
装備
個人装備 | 長袖シャツ Tシャツ タイツ ズボン 靴下 グローブ 防寒着 雨具 日よけ帽子 着替え 靴 予備靴ひも サンダル ザック ザックカバー サブザック 行動食 非常食 飲料 ガスカートリッジ ライター 地図(地形図) コンパス 笛 計画書 ヘッドランプ 予備電池 GPS 筆記用具 常備薬 日焼け止め ロールペーパー 保険証 携帯 時計 タオル ツェルト ナイフ カメラ シェラフ |
---|---|
共同装備 | 調理用食材 調味料 ガスカートリッジ コンロ コッヘル 食器 調理器具 ファーストエイドキット ポール テント テントマット |
感想/記録
by huwv
今回初めてリーダーとして計画した合宿でしたが、天候にも恵まれパーメンにけがもなく無事に下山することができてよかったです。
内容としては、一日目は整備された道も多く景色も楽しむ余裕があり、問題はとくにないかったです。
問題は二日目の堂床山からの下りで、赤線の通りに行ったとしても落石が多く、何度か危ない場面もありましたのでもしこのルートを使う方は気を付けてください。
最後にこの計画を作るのに手伝ってくださった審議、委員会の方々
本当にありがとうございました。
内容としては、一日目は整備された道も多く景色も楽しむ余裕があり、問題はとくにないかったです。
問題は二日目の堂床山からの下りで、赤線の通りに行ったとしても落石が多く、何度か危ない場面もありましたのでもしこのルートを使う方は気を付けてください。
最後にこの計画を作るのに手伝ってくださった審議、委員会の方々
本当にありがとうございました。
お気に入り登録-人
拍手した人-人
訪問者数:572人
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートはまだ登録されていません。
この記録で登った山/行った場所
登山 | 登山用品 | 山ごはん | ウェア | トレイルラン |
トレッキング | クライミング | 富士山 | 高尾山 | 日本百名山 |
コメントを書く
ヤマレコにユーザ登録する
この記録へのコメント