記録ID: 5673334
全員に公開
キャンプ等、その他
支笏・洞爺
ヨコスト湿原
2023年07月02日(日) [日帰り]

体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 00:43
- 距離
- 1.2km
- 登り
- 2m
- 下り
- 2m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 0:44
- 休憩
- 0:00
- 合計
- 0:44
距離 1.2km
登り 0m
下り 2m
12:16
44分
スタート地点
13:00
ゴール地点
ネット上で散策コースの例を探し参考にしました。
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
木道などは整備されていませんので,植物へのダメージを考えて慎重に歩きました。 |
その他周辺情報 | 近くに有名な博物館やタマゴ屋さんがあります。 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ズボン
靴下
軍手
レインウェア
日よけタオル
靴
飲料
スマホ
時計
カメラ
アルコールバーナー
虫除けスプレー
|
---|---|
共同装備 |
飲料
|
感想
NHKの「さわやか自然百景」(6月25日)を観て興味を持ちました。
ヨコスト湿原なるものがあることを知ってはいましたが,そこに野鳥や湿原特有の植物があることを良く理解していませんでした。
国道36号線沿いにある標識を頼りに砂利道に入り,程よいところで駐車しました。散策や釣りなど,そこそこの人が訪れていました。
この湿原には木道やコースが整備されていないので,植物の踏みつけを最小限にするように,車が通った跡,人が歩いて出来たと思われる道のみを歩きました。
ハマナスの匂いが潮風に乗り,ノビタキの声が響きます。ノハナショウブ,エゾスカリユリといった派手な花も群生していました。
歩いていると,すぐ近くの藪の中からオオジシギが勢いよく飛び立ったので,たいへん驚きました。
良い散策場所に出会えたなあと思いますが,自分と同じように訪れる人が増えるようならば何らかの環境保全対策が必要と感じました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:113人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する