ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 567526
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
支笏・洞爺

徳舜瞥山

2013年06月03日(月) [日帰り]
 - 拍手
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2013年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
めったにない月曜日の休日、前日に続いて徳舜瞥山に初登頂してきました。緑が濃くなる中、誰もいない山道を熊鈴を鳴らしまくって進みました。
めったにない月曜日の休日、前日に続いて徳舜瞥山に初登頂してきました。緑が濃くなる中、誰もいない山道を熊鈴を鳴らしまくって進みました。
最初は沢に流れる川沿いに進みます。2回ほど川を渡りました。
最初は沢に流れる川沿いに進みます。2回ほど川を渡りました。
川の中を歩く部分もありました。このまま進んでよいのかちょっと迷いましたがこれで正解でした。ピンクテープが欲しい箇所です。
川の中を歩く部分もありました。このまま進んでよいのかちょっと迷いましたがこれで正解でした。ピンクテープが欲しい箇所です。
ほどなく樹林の中にある登山道を進んで行きますが、残雪で登山道が分かりずらい箇所が何カ所かありました。行きは分かっても下山で分からなくなることがあるので注意が必要です。残雪があるうちは慣れない道はかなり不安が残ります。
ほどなく樹林の中にある登山道を進んで行きますが、残雪で登山道が分かりずらい箇所が何カ所かありました。行きは分かっても下山で分からなくなることがあるので注意が必要です。残雪があるうちは慣れない道はかなり不安が残ります。
9号目付近はこんな感じの道が続きます。
9号目付近はこんな感じの道が続きます。
そして頂上に着くとこれまた絶景が広がっていました。まずは支笏湖と両脇に恵庭岳、風不死岳、中央に紋別岳が綺麗に見えます。
そして頂上に着くとこれまた絶景が広がっていました。まずは支笏湖と両脇に恵庭岳、風不死岳、中央に紋別岳が綺麗に見えます。
風不死岳をアップで。昨日はこの頂上に立っていたことを想像しながら眺めるのは格別です。帰って写真をみてから気がつきましたが、遠方に夕張岳も見えています。
風不死岳をアップで。昨日はこの頂上に立っていたことを想像しながら眺めるのは格別です。帰って写真をみてから気がつきましたが、遠方に夕張岳も見えています。
恵庭岳をアップで。次はここですね。手前は白老三山。3月に登った白老岳も素晴らしい景色でした。
1
恵庭岳をアップで。次はここですね。手前は白老三山。3月に登った白老岳も素晴らしい景色でした。
札幌近郊の山々もはっきり見えました。左から喜茂別岳、無意根山、余市岳のようです。右端は天狗岳か神威岳あたりでしょうか。
札幌近郊の山々もはっきり見えました。左から喜茂別岳、無意根山、余市岳のようです。右端は天狗岳か神威岳あたりでしょうか。
羊蹄山が美しい〜。その奥にはニセコ連峰が連なっています。手前は尻別岳です。
羊蹄山が美しい〜。その奥にはニセコ連峰が連なっています。手前は尻別岳です。
中央にオロフレ山、その奥はカムイヌプリでしょうか。
中央にオロフレ山、その奥はカムイヌプリでしょうか。
すぐ隣のホロホロ山です。縦走しようと降りたのですが、途中残雪で道が不鮮明だったので引き返しました。楽しみを後にとっておきます。
すぐ隣のホロホロ山です。縦走しようと降りたのですが、途中残雪で道が不鮮明だったので引き返しました。楽しみを後にとっておきます。
ホロホロ山への縦走路途中から見た徳舜別山です。尖っていて格好いいですね。厳冬期にバックカントリースキーで滑走したら気持ちいいでしょうね〜。
ホロホロ山への縦走路途中から見た徳舜別山です。尖っていて格好いいですね。厳冬期にバックカントリースキーで滑走したら気持ちいいでしょうね〜。
おきまりの山頂到着写真です。今日はこの景色を独り占めでした。
おきまりの山頂到着写真です。今日はこの景色を独り占めでした。
徳舜別山山頂の崖です。山頂らしい荒々しさです。
徳舜別山山頂の崖です。山頂らしい荒々しさです。
のんびりしていたらシマリスちゃんが姿を見せました。崖の岩場に巣があるようです。
のんびりしていたらシマリスちゃんが姿を見せました。崖の岩場に巣があるようです。
昨日に続いて昼食は山頂カップラーメンです。うまい!
昨日に続いて昼食は山頂カップラーメンです。うまい!
あまりに美しいので蝦夷富士をもう一枚!世界遺産は無理でも国宝になりませんかね。
1
あまりに美しいので蝦夷富士をもう一枚!世界遺産は無理でも国宝になりませんかね。
登りで気がつきませんでしたが、下山中に水場があることに気づきました。冷たくて「めっちゃ、うめ〜」を連発してしまいました。火照った体を冷やして活力が湧いてきます。
登りで気がつきませんでしたが、下山中に水場があることに気づきました。冷たくて「めっちゃ、うめ〜」を連発してしまいました。火照った体を冷やして活力が湧いてきます。
無事下山しました。登り終えた余韻に浸っています。
無事下山しました。登り終えた余韻に浸っています。

感想

総距離6.2km、4時間半の行動時間でした。昨日の風不死岳ほどきつくは感じませんでしたが、前半の樹林の中はうっそうとした森の中という感じで獅子神(もののけ姫)が出てくるかと思いました。すなわち熊と遭遇しそうな雰囲気たっぷりということです。秋の紅葉時と厳冬期にまた来たいと思いました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:240人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら