ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5676512
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

奥多摩むかし道

2023年07月03日(月) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
02:30
距離
9.6km
登り
602m
下り
417m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
2:26
休憩
0:04
合計
2:30
距離 9.6km 登り 608m 下り 423m
9:26
18
10:07
10:08
8
10:16
5
10:21
10:24
6
10:30
5
10:35
78
11:53
3
11:56
ゴール地点
天候 曇のち晴☀️
過去天気図(気象庁) 2023年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
06:04 最寄駅発
06:09 横浜着
06:15 横浜発東海道線
06:23 川崎着
06:32 川崎発南武線
07:33 立川着
07:44 立川発青梅線
08:15 青梅着
08:37 青梅発青梅線
09:16 奥多摩着

12:01 奥多摩湖発バス

12:30 奥多摩駅発青梅線
13:05 青梅着
13:12 青梅発青梅線
13:16 河辺着
コース状況/
危険箇所等
奥多摩湖手前から片側が切れた道だが手すりがあるので安心
奥多摩湖手前で猿に威嚇され、しばし立ち往生
その他周辺情報 河辺駅の梅の湯 \950
生中 \580 山菜やっこ \420
焼きサバのダシ茶漬 \970
レモンサワー \450
ちょっと遅れて遅めのスタート!
2023年07月03日 09:25撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
7/3 9:25
ちょっと遅れて遅めのスタート!
橋を渡って
2023年07月03日 09:27撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
7/3 9:27
橋を渡って
ここから、むかし道へ
2023年07月03日 09:30撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
7/3 9:30
ここから、むかし道へ
標識がたくさんある
2023年07月03日 09:31撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
7/3 9:31
標識がたくさんある
ツラい登り
2023年07月03日 09:33撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
7/3 9:33
ツラい登り
紫陽花がきれい
2023年07月03日 09:35撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
7/3 9:35
紫陽花がきれい
山道を進むと
2023年07月03日 09:35撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
7/3 9:35
山道を進むと
むかしの線路
2023年07月03日 09:36撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
7/3 9:36
むかしの線路
ここからは遊歩道^_^
2023年07月03日 09:38撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
7/3 9:38
ここからは遊歩道^_^
橋を渡ると
2023年07月03日 09:39撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
7/3 9:39
橋を渡ると
むかしの線路の橋が見える
2023年07月03日 09:40撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
7/3 9:40
むかしの線路の橋が見える
上から
2023年07月03日 09:41撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
7/3 9:41
上から
さいかちぎ
2023年07月03日 09:44撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
7/3 9:44
さいかちぎ
ここから林道歩き
2023年07月03日 09:45撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
7/3 9:45
ここから林道歩き
水場!煮沸しないで飲めんのかな?
2023年07月03日 09:51撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
7/3 9:51
水場!煮沸しないで飲めんのかな?
一般道へ近づき
2023年07月03日 09:56撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
7/3 9:56
一般道へ近づき

登ります
2023年07月03日 09:58撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
7/3 9:58

登ります
階段越えて急な道を進むと
2023年07月03日 09:59撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
7/3 9:59
階段越えて急な道を進むと
こちらから降る
2023年07月03日 09:59撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
7/3 9:59
こちらから降る
林道を進み、滝。ここはひんやり涼しい。
2023年07月03日 10:08撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
7/3 10:08
林道を進み、滝。ここはひんやり涼しい。
きれいなトイレもあり
2023年07月03日 10:08撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
7/3 10:08
きれいなトイレもあり
日差しが強い、夏の空
2023年07月03日 10:08撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
7/3 10:08
日差しが強い、夏の空
ここは右へ
2023年07月03日 10:14撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
7/3 10:14
ここは右へ
時間があるので白髭神社へ
2023年07月03日 10:19撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
7/3 10:19
時間があるので白髭神社へ
なんかすごい、圧倒される
お参りした後の写真
2023年07月03日 10:21撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
7/3 10:21
なんかすごい、圧倒される
お参りした後の写真
少し戻ってパチリ
今日来てよかったな
沖縄の斎場御嶽のよう
2023年07月03日 10:22撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
7/3 10:22
少し戻ってパチリ
今日来てよかったな
沖縄の斎場御嶽のよう
弁慶の腕中岩
2023年07月03日 10:24撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
7/3 10:24
弁慶の腕中岩
耳神様、耳に見えなくもない岩
2023年07月03日 10:25撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
7/3 10:25
耳神様、耳に見えなくもない岩
一般道に近づく
2023年07月03日 10:26撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
7/3 10:26
一般道に近づく
いろは楓
2023年07月03日 10:28撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
7/3 10:28
いろは楓
渓谷が見える
2023年07月03日 10:28撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
7/3 10:28
渓谷が見える
林道をひたすら進む
2023年07月03日 10:31撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
7/3 10:31
林道をひたすら進む
しだくらの吊橋
定員2名って
2023年07月03日 10:38撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
7/3 10:38
しだくらの吊橋
定員2名って
縁結びの地蔵尊
2023年07月03日 10:41撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
7/3 10:41
縁結びの地蔵尊
馬の水のみ場
2023年07月03日 10:45撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
7/3 10:45
馬の水のみ場
むし歯地蔵尊
メンテしに歯医者に行かないとなぁ
2023年07月03日 10:49撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
7/3 10:49
むし歯地蔵尊
メンテしに歯医者に行かないとなぁ
道所橋、さっきより頼りない
2023年07月03日 10:51撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
7/3 10:51
道所橋、さっきより頼りない
奥多摩ブルー
2023年07月03日 10:53撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4
7/3 10:53
奥多摩ブルー
夏の道、突き当たりを折り返すと
2023年07月03日 11:00撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
7/3 11:00
夏の道、突き当たりを折り返すと
道標あり
2023年07月03日 11:04撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
7/3 11:04
道標あり
ここから登山道
2023年07月03日 11:04撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
7/3 11:04
ここから登山道
地味な登ります
2023年07月03日 11:09撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
7/3 11:09
地味な登ります
汗だく
2023年07月03日 11:12撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
7/3 11:12
汗だく
日差しが強いなぁ
2023年07月03日 11:15撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
7/3 11:15
日差しが強いなぁ
紫陽花が満開
2023年07月03日 11:16撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4
7/3 11:16
紫陽花が満開
ゴールの奥多摩湖が見えた
2023年07月03日 11:19撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
7/3 11:19
ゴールの奥多摩湖が見えた
コイツに邪魔をされた
2023年07月03日 11:23撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
7/3 11:23
コイツに邪魔をされた
手すりがあるので少し安心
2023年07月03日 11:30撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
7/3 11:30
手すりがあるので少し安心
苔むしてて雰囲気が変わる
2023年07月03日 11:34撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
7/3 11:34
苔むしてて雰囲気が変わる
涼しい、ここから離れたくない
2023年07月03日 11:35撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
7/3 11:35
涼しい、ここから離れたくない
日差しが強く暑い
2023年07月03日 11:40撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
7/3 11:40
日差しが強く暑い
夏です
2023年07月03日 11:40撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
7/3 11:40
夏です
三頭山かな?
2023年07月03日 11:41撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
5
7/3 11:41
三頭山かな?
ここへ降りて来る
2023年07月03日 11:42撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
7/3 11:42
ここへ降りて来る
むかし道休憩所もあるみたい
2023年07月03日 11:48撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
7/3 11:48
むかし道休憩所もあるみたい
奥多摩湖でゴール!
2023年07月03日 11:56撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
5
7/3 11:56
奥多摩湖でゴール!
バスで戻ってご褒美
2023年07月03日 12:25撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
5
7/3 12:25
バスで戻ってご褒美
お風呂でさっぱりして、またまたご褒美
2023年07月03日 14:14撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
6
7/3 14:14
お風呂でさっぱりして、またまたご褒美
〆は、いつものレモン
2023年07月03日 14:25撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4
7/3 14:25
〆は、いつものレモン
バッチゲット
今日も一日お疲れ様でした^_^
2023年07月04日 01:16撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
5
7/4 1:16
バッチゲット
今日も一日お疲れ様でした^_^

感想

土曜は雨、日曜何処かに登ろうと思っていたが起きられず。変則で月曜が休み。なので、軽く奥多摩のむかし道のスタンプを貰いに行こうと計画。

6時過ぎの電車で横浜に向かうと出勤する方々が多い。川崎駅で人が多く、乗換に時間がかかり、狙っていた電車に乗れず、大誤算。立川から青梅までも人、人、人。

青梅からは逆にガラガラ。少ない登山者も御嶽で降りていった。夕方から雨予報なので少し焦る。奥多摩に30分ほど遅れて着き、準備をしてスタート。

いつもご褒美を買うお店を通り越し、橋を渡って奥多摩むかし道の入口へ。始めの登りが急。大汗かきながら登る。すぐに昔の線路へ。先に進むと整備された道。線路の橋が見えて進むと上から線路が見える。なんか不思議な感覚。

さいかちぎを過ぎ、ひたすら林道。水場は飲めるのかな?少し進むと道路近くに出て民家の近くの激登り。辛いなぁと思ったら下の階段が出て来る。

林道を進むと小中沢トイレ。手前には滝があり、涼しい。日差しが強いとこはキツい。民家を過ぎて進むと白髭神社。普段はスルーするも行ってみるとなんか、圧巻。パワーに押される(個人的な感想)。今日、来てよかったなって思った。

耳神様を通って、一旦、一般道に近づく。その後は渓谷沿いで、少し涼しい。しだくらの吊橋は、定員2名って。下の木が新しくなってたけど、老朽化で2名までって怖くて渡れず。馬の水のみ場、むし歯地蔵尊を通って先に進むともっと老朽化した場所橋。こちらも定員2名。

さきに進むと渓谷が見え、奥多摩ブルー。先に進むとゲートがあり、行き止まり。Uターン気味の道を進むと道標。ここから山道。木々の間から奥多摩湖のダム堤が見える。この辺でヘリの音が聞こえる。誰か怪我をしたのかな?無事を祈ります。

じわじわとした登りを進むと、日差しが強い道へ。汗が吹き出し、タオルを絞る。奥多摩湖がはっきり見えて、水根へ向かう途中、小猿がいる。先に進もうとすると威嚇された。後ろに下がって話しかけても無視。また、行こうとすると威嚇。少し戻り、高巻き出来るか、確認するも無理そう。

戻ると猿がいない。下を見ると猿が道の下に降りていたのでささっと通る。邪魔してくれんなよー。左が切れた道だが手すりがあるので安心する。山から流れる沢を通ると涼しい、ここから離れたくないなぁ。

急な坂道を登るとゴール間近。日差しが強い道に出て、後は林道歩き。夕方雨予報なので心配したがこの時間は、日差しが強い。汗を絞りながら水根のバス停。階段登って奥多摩湖のバス停へ。スタンプ取ってコンプリート!

日陰に入って水分補給しながら、一服。12:01発のバスに乗り込み、奥多摩駅へ。平日なのでもえぎの湯が空いてるかなと思い、検索するとまさかの月曜休み。12:30に奥多摩駅発の電車があるとのことで急いで奥多摩の観光案内所に行き、ヤマスタのバッチを貰い、駅近くのお店でご褒美購入。ホームに行き、端で上着を着替えて電車に乗り込む。

河辺で降りるとむわっとした温度、日差しが強く暑い。一服して、そそくさと梅の湯へ。平日のこの時間はスキスキ。汗だくの身体を流し、さっぱりして食事処でご褒美と栄養補給。

ヤマスタのスタンプ狙いで来たけど、いい道でした。渓谷沿いは少し涼しく。猿には会いたくなかったけど。連休は泊で何処かに行きたいなぁ、今日も一日お疲れ様でした^_^

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:547人

コメント

こんにちはー😊
本日、レコ参考にさせていただきました。
ありがとうございましたー♪
2023/7/9 18:04
MjunjunMさん、こんにちは^_^
今日も暑かったですかねー
レコ拝見しましたが、猿に邪魔されなかったようで何よりです^_^
2023/7/9 18:29
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら