ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 567886
全員に公開
ハイキング
九州・沖縄

●観海アルプス● 日本三大松島のひとつの絶景がお手軽に♪

2014年12月30日(火) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
10.8km
登り
427m
下り
420m

コースタイム

高舞登山登山口11:06
高舞登山11:21〜11:30
阿岳山12:08
展望所散策12:0812:23
金比羅神社12:28
今津登山口12:42
松島バス停

天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2014年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
行き)
  博多バスセンター→(高速バス)→熊本交通センター→(路線バス)→松島(天草)

帰り)
  松島→(路線バス)→熊本駅→(高速バス)→博多バスセンター
コース状況/
危険箇所等
●コース状況
  九州自然歩道ですので、道しるべなどが所々にあります。
  但し、標識の向きがずれていたりするので鵜呑みにせず、確認しながら行かないと迷います。

●登山ポスト
  ありません。

●トイレ
  山頂近くの駐車場近くにあります。
その他周辺情報 ●コンビニ・飲食店
  松島バス停そばにFMあります。
  飲食店は海産物が中心で多数あります。
しばし熊本駅から天草に渡るまでの車窓の景色をご堪能して下さい♪
2014年12月30日 10:17撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
1
12/30 10:17
しばし熊本駅から天草に渡るまでの車窓の景色をご堪能して下さい♪
2014年12月30日 10:21撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
1
12/30 10:21
2014年12月30日 10:23撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
1
12/30 10:23
2014年12月30日 10:23撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
1
12/30 10:23
2014年12月30日 10:41撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
1
12/30 10:41
2014年12月30日 10:41撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
1
12/30 10:41
2014年12月30日 10:46撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
1
12/30 10:46
2014年12月30日 10:46撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
1
12/30 10:46
2014年12月30日 10:47撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
1
12/30 10:47
2014年12月30日 10:47撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
1
12/30 10:47
天草の入り口の町(松島)バス停に到着。
この超快速バス(正式名称です(笑))に乗ってやって来ました。
2014年12月30日 10:51撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
1
12/30 10:51
天草の入り口の町(松島)バス停に到着。
この超快速バス(正式名称です(笑))に乗ってやって来ました。
帰りの時刻をチェック!
14:27の超快速に乗れるように頑張りましょう〜。
2014年12月30日 10:52撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
12/30 10:52
帰りの時刻をチェック!
14:27の超快速に乗れるように頑張りましょう〜。
バス路線図を見ていたら・・・
登山口まで行くバスが間もなくやって来るのが分かり、少しでも時間を短縮するために乗車することにしました。
2014年12月30日 10:54撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
12/30 10:54
バス路線図を見ていたら・・・
登山口まで行くバスが間もなくやって来るのが分かり、少しでも時間を短縮するために乗車することにしました。
バスは、ほんの5分ほどの乗車で登山口に着いてしまいました。
2014年12月30日 11:06撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
12/30 11:06
バスは、ほんの5分ほどの乗車で登山口に着いてしまいました。
観海アルプスの起点です。
2014年12月30日 11:07撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
12/30 11:07
観海アルプスの起点です。
今日も舗装路歩きが続くのでしょうか?
2014年12月30日 11:08撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
1
12/30 11:08
今日も舗装路歩きが続くのでしょうか?
足の負担を軽くするために落ち葉の上を歩きます。
2014年12月30日 11:14撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
12/30 11:14
足の負担を軽くするために落ち葉の上を歩きます。
立派なコース案内図がありました♪
時間があったら終点まで歩き、本渡バス停に下山したいのですが・・・
2014年12月30日 11:17撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
12/30 11:17
立派なコース案内図がありました♪
時間があったら終点まで歩き、本渡バス停に下山したいのですが・・・
先ずはトイレを済ませてから・・・
2014年12月30日 11:18撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
12/30 11:18
先ずはトイレを済ませてから・・・
高舞登山は・・・
『たかまいとざん』ではなくて『たかぶとやま』と読みます。
2014年12月30日 11:20撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
12/30 11:20
高舞登山は・・・
『たかまいとざん』ではなくて『たかぶとやま』と読みます。
山頂までは石段です。
この山は観光でいらっしゃる方が多いですから仕方無いですね。
2014年12月30日 11:20撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
12/30 11:20
山頂までは石段です。
この山は観光でいらっしゃる方が多いですから仕方無いですね。
2014年12月30日 11:20撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
12/30 11:20
あっという間に山頂に到着♪
2014年12月30日 11:21撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
1
12/30 11:21
あっという間に山頂に到着♪
この地が松島と呼ばれている理由です。
小さな島がたくさんあります。
日本三大松島の一つです。
2014年12月30日 11:21撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
3
12/30 11:21
この地が松島と呼ばれている理由です。
小さな島がたくさんあります。
日本三大松島の一つです。
2014年12月30日 11:22撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
12/30 11:22
しばし、松島の眺めをご堪能下さい♪
2014年12月30日 11:23撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
6
12/30 11:23
しばし、松島の眺めをご堪能下さい♪
2014年12月30日 11:23撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
2
12/30 11:23
2014年12月30日 11:26撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
1
12/30 11:26
2014年12月30日 11:27撮影 by  S006, KDDI-SN
2
12/30 11:27
2014年12月30日 11:27撮影 by  S006, KDDI-SN
1
12/30 11:27
2014年12月30日 11:27撮影 by  S006, KDDI-SN
1
12/30 11:27
2014年12月30日 11:29撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
12/30 11:29
2014年12月30日 11:30撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
1
12/30 11:30
2014年12月30日 11:30撮影 by  S006, KDDI-SN
2
12/30 11:30
さて、此処からが観海アルプスの山道になります。
2014年12月30日 11:32撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
12/30 11:32
さて、此処からが観海アルプスの山道になります。
龍ヶ岳まで行きたいが・・・
2014年12月30日 11:32撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
1
12/30 11:32
龍ヶ岳まで行きたいが・・・
2014年12月30日 11:34撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
12/30 11:34
九州自然歩道ですので、整備されてます。
2014年12月30日 11:37撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
12/30 11:37
九州自然歩道ですので、整備されてます。
2014年12月30日 11:37撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
1
12/30 11:37
海が近いので、白くなってるのは塩害でしょうね。
2014年12月30日 11:39撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
1
12/30 11:39
海が近いので、白くなってるのは塩害でしょうね。
こんな道も通るの?
と思っていたら、道間違えでした(汗)
道標の向きが微妙で間違って入ってしまった所です。
そのまま進んで、正規の道に合流しました。
2014年12月30日 11:39撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
12/30 11:39
こんな道も通るの?
と思っていたら、道間違えでした(汗)
道標の向きが微妙で間違って入ってしまった所です。
そのまま進んで、正規の道に合流しました。
浄水場や・・・
2014年12月30日 11:46撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
12/30 11:46
浄水場や・・・
貯水施設があちこちにあるようです。
2014年12月30日 11:50撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
12/30 11:50
貯水施設があちこちにあるようです。
2014年12月30日 11:51撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
12/30 11:51
あれっバイクが停まってる。
2014年12月30日 11:53撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
12/30 11:53
あれっバイクが停まってる。
畑がありました。
さっきのバイクは、この畑の持ち主のものでしょう。
柑橘類を栽培してる場所の横を通ります。
2014年12月30日 11:54撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
12/30 11:54
畑がありました。
さっきのバイクは、この畑の持ち主のものでしょう。
柑橘類を栽培してる場所の横を通ります。
運搬用のモノレールがありました。
2014年12月30日 11:58撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
12/30 11:58
運搬用のモノレールがありました。
竹の一種だと思いますが細いですね〜
2014年12月30日 12:02撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
12/30 12:02
竹の一種だと思いますが細いですね〜
2014年12月30日 12:06撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
12/30 12:06
寄り道します。
2014年12月30日 12:07撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
12/30 12:07
寄り道します。
花崗岩の滑りやすい岩場の先には・・・
2014年12月30日 12:08撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
12/30 12:08
花崗岩の滑りやすい岩場の先には・・・
山頂がありました。
そして・・・
2014年12月30日 12:08撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
3
12/30 12:08
山頂がありました。
そして・・・
観海アルプスの名の通り、花崗岩の岩場が続き・・・
その先は海岸への絶壁でした!
2014年12月30日 12:08撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
1
12/30 12:08
観海アルプスの名の通り、花崗岩の岩場が続き・・・
その先は海岸への絶壁でした!
こんな感じで、怖いので余り先には行けません(汗)
滑ったら止まりないのではと思って・・・
2014年12月30日 12:09撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
3
12/30 12:09
こんな感じで、怖いので余り先には行けません(汗)
滑ったら止まりないのではと思って・・・
この辺りが展望所なのですが・・・
2014年12月30日 12:09撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
2
12/30 12:09
この辺りが展望所なのですが・・・
暫く先に行ってみました♪
2014年12月30日 12:10撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
1
12/30 12:10
暫く先に行ってみました♪
藪を掻き分けて、
ずんずん進んだら・・・
2014年12月30日 12:11撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
12/30 12:11
藪を掻き分けて、
ずんずん進んだら・・・
トゲのある植物にやられてしまいました。
丹沢の蛭ヶ岳辺りの薔薇系と仲間の植物かも?
トゲが刺さっていて、抜いたら血が出てきた所をパチリ!
2014年12月30日 12:11撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
12/30 12:11
トゲのある植物にやられてしまいました。
丹沢の蛭ヶ岳辺りの薔薇系と仲間の植物かも?
トゲが刺さっていて、抜いたら血が出てきた所をパチリ!
このトゲが刺さっていたのです!
2014年12月30日 12:14撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
12/30 12:14
このトゲが刺さっていたのです!
それにしても眺めが良いです。
観海アルプスとは、よく言ったものです♪
2014年12月30日 12:21撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
3
12/30 12:21
それにしても眺めが良いです。
観海アルプスとは、よく言ったものです♪
藪が酷くなってきたので、戻ることにしました。
2014年12月30日 12:21撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
12/30 12:21
藪が酷くなってきたので、戻ることにしました。
こんな斜面ですから、滑ったら・・・
2014年12月30日 12:21撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
1
12/30 12:21
こんな斜面ですから、滑ったら・・・
戻って来ました。
取り敢えず、金比羅あたりまで行きましょう。
2014年12月30日 12:23撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
12/30 12:23
戻って来ました。
取り敢えず、金比羅あたりまで行きましょう。
何やら建物が見えてきました。
2014年12月30日 12:27撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
12/30 12:27
何やら建物が見えてきました。
金比羅神社でした。
2014年12月30日 12:28撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
12/30 12:28
金比羅神社でした。
今津に下山します。
2014年12月30日 12:29撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
12/30 12:29
今津に下山します。
荒れた道のようです。
2014年12月30日 12:30撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
12/30 12:30
荒れた道のようです。
抉れて歩きずらいです。
2014年12月30日 12:30撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
12/30 12:30
抉れて歩きずらいです。
2014年12月30日 12:32撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
12/30 12:32
歩きやすい尾根かと思ったら・・・
2014年12月30日 12:33撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
12/30 12:33
歩きやすい尾根かと思ったら・・・
荒れた道になってしまう。
これの繰り返しでした。
2014年12月30日 12:35撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
12/30 12:35
荒れた道になってしまう。
これの繰り返しでした。
鳥居が現れ・・・
2014年12月30日 12:37撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
1
12/30 12:37
鳥居が現れ・・・
南国なので、落ち葉の種類が違います。
2014年12月30日 12:40撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
1
12/30 12:40
南国なので、落ち葉の種類が違います。
細長い葉っぱが多かったです。
2014年12月30日 12:40撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
1
12/30 12:40
細長い葉っぱが多かったです。
集落が見えるとホッとします。
2014年12月30日 12:41撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
12/30 12:41
集落が見えるとホッとします。
此処が今津の登山口なのですが・・・
初めて来たら分からないでしょうね!
2014年12月30日 12:42撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
12/30 12:42
此処が今津の登山口なのですが・・・
初めて来たら分からないでしょうね!
舗装路に出ます。
2014年12月30日 12:42撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
12/30 12:42
舗装路に出ます。
歩いて来た山を振りかって・・・
2014年12月30日 12:51撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
1
12/30 12:51
歩いて来た山を振りかって・・・
これも珍しい。
竹の一種かな?
2014年12月30日 12:56撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
1
12/30 12:56
これも珍しい。
竹の一種かな?
ドーム形の建物の先が松島バス停です。
2014年12月30日 13:04撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
12/30 13:04
ドーム形の建物の先が松島バス停です。
松島バス停には、熊本中央駅行きのバスが待っていたので、コンビニに寄れずに乗り込みました。
2014年12月30日 14:58撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
12/30 14:58
松島バス停には、熊本中央駅行きのバスが待っていたので、コンビニに寄れずに乗り込みました。

感想

今回の西日本遠征の目的は、開聞岳がメインでしたが、もう一つ目的がありました。
それはご当地アルプスです。
西日本にはご当地アルプスが多く存在していて、どれも魅力的なのです。
どんなに低い山でも、花崗岩の岩場があり、まさにアルプスをミニ化した姿を見られるのです♪

候補は観海アルプス、別府アルプス、広島南アルプス、播磨アルプス、小野アルプス、焼津アルプス、丸子アルプスでした。
結局行けたのは、観海アルプスの一部だけでした(泣)が・・・
天侯には逆らえませんので、どうしようもないです。

一番遠いアルプスに行けたので、今後は残りのご当地アルプスを踏破したいと思います。
本家のアルプスは?
北は何とかなりそうですが、南南アルプスはアクセスが大変なので体力のあるうちに行けたらと言う事で(笑)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:582人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら