ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 568342
全員に公開
ハイキング
中国

和気アルプス(岡山)

2015年01月01日(木) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
03:34
距離
9.0km
登り
659m
下り
663m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:20
休憩
0:20
合計
3:40
11:47
8
和気町駐車場
11:55
11:55
18
登山口
12:13
12:13
9
12:22
12:22
6
12:28
12:28
12
12:40
12:41
6
12:47
12:48
3
12:51
12:51
5
12:56
12:56
4
13:00
13:01
8
13:09
13:09
8
13:17
13:18
15
13:33
13:34
25
13:59
14:04
50
14:54
14:59
10
お大師様
15:09
15:14
13
由加神社
15:27
ゴール地点
天候 晴れ時々曇り
過去天気図(気象庁) 2015年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
和気町公民館駐車場
和気町公民館の駐車場に車を停め、まずは橋を渡って正面の和気富士に登ります。
2015年01月01日 11:48撮影 by  DMC-FT5, Panasonic
2
1/1 11:48
和気町公民館の駐車場に車を停め、まずは橋を渡って正面の和気富士に登ります。
住宅地の途中の「和気富士健康づくりの路」の案内に従ってお宮へ続く道を上がります。
2015年01月01日 11:54撮影 by  DMC-FT5, Panasonic
1/1 11:54
住宅地の途中の「和気富士健康づくりの路」の案内に従ってお宮へ続く道を上がります。
初めは階段の整備されたコースです。
2015年01月01日 11:59撮影 by  DMC-FT5, Panasonic
1/1 11:59
初めは階段の整備されたコースです。
前に見える川は吉井川です。天気はいいですが、北風が強くとても寒いです。
2015年01月01日 12:05撮影 by  DMC-FT5, Panasonic
3
1/1 12:05
前に見える川は吉井川です。天気はいいですが、北風が強くとても寒いです。
和気富士山頂に到着。テレビ中継設備があります。昔、北曽根城という山城があったそうです。
2015年01月01日 12:10撮影 by  DMC-FT5, Panasonic
1
1/1 12:10
和気富士山頂に到着。テレビ中継設備があります。昔、北曽根城という山城があったそうです。
エボシ岩。この先、岩を越えたりよじ登ったりしますが、手をついて登るような急なところはありません。
2015年01月01日 12:20撮影 by  DMC-FT5, Panasonic
2
1/1 12:20
エボシ岩。この先、岩を越えたりよじ登ったりしますが、手をついて登るような急なところはありません。
山腹に“和”文字焼きを行う場所だそうです。
2015年01月01日 12:26撮影 by  DMC-FT5, Panasonic
1/1 12:26
山腹に“和”文字焼きを行う場所だそうです。
ずっと尾根づたいにアップダウンしながらエビ山に到着。(P164)
私製の案内札が随所に整備されていて大変判りやすいです。
2015年01月01日 12:33撮影 by  DMC-FT5, Panasonic
1
1/1 12:33
ずっと尾根づたいにアップダウンしながらエビ山に到着。(P164)
私製の案内札が随所に整備されていて大変判りやすいです。
三角の山が穂高山、中央の小さいピークが最終地の神ノ上山です。いやあ険しそうだなあ。登れるのかなあ。
2015年01月01日 12:35撮影 by  DMC-FT5, Panasonic
1
1/1 12:35
三角の山が穂高山、中央の小さいピークが最終地の神ノ上山です。いやあ険しそうだなあ。登れるのかなあ。
岩尾根をどんどん進みます。
2015年01月01日 12:37撮影 by  DMC-FT5, Panasonic
2
1/1 12:37
岩尾根をどんどん進みます。
こんな狭い岩尾根もありますが、危険はありません。
2015年01月01日 12:41撮影 by  DMC-FT5, Panasonic
2
1/1 12:41
こんな狭い岩尾根もありますが、危険はありません。
穂高山山頂。標高は204m。遠くから見ると険しそうでしたが、簡単にここまで来れました。
2015年01月01日 12:56撮影 by  DMC-FT5, Panasonic
2
1/1 12:56
穂高山山頂。標高は204m。遠くから見ると険しそうでしたが、簡単にここまで来れました。
穂高山山頂から見た竜王山。ここも険しそうに見えます。過去の山レコで途中、竜王山を往復されている方が多かったので、私も寄り道しました。
2015年01月01日 12:56撮影 by  DMC-FT5, Panasonic
3
1/1 12:56
穂高山山頂から見た竜王山。ここも険しそうに見えます。過去の山レコで途中、竜王山を往復されている方が多かったので、私も寄り道しました。
涸沢峰から竜王山に分岐します。遠そうに見えますが片道10分でした。ちょっと急坂もありますが、あっという間です。
2015年01月01日 12:59撮影 by  DMC-FT5, Panasonic
2
1/1 12:59
涸沢峰から竜王山に分岐します。遠そうに見えますが片道10分でした。ちょっと急坂もありますが、あっという間です。
竜王山山頂。(標高223m)
ここは、あまり眺望はありません。
2015年01月01日 13:06撮影 by  DMC-FT5, Panasonic
3
1/1 13:06
竜王山山頂。(標高223m)
ここは、あまり眺望はありません。
涸沢峰からは森の中のアップダウンを繰り返しながら神ノ上山山頂に到着しました。(標高370.3m)
2015年01月01日 14:01撮影 by  DMC-FT5, Panasonic
3
1/1 14:01
涸沢峰からは森の中のアップダウンを繰り返しながら神ノ上山山頂に到着しました。(標高370.3m)
帰りは南側の尾根を下りました。途中鷲の巣岩(白岩様?)というロッククライミング場所が見えます。
2015年01月01日 14:18撮影 by  DMC-FT5, Panasonic
2
1/1 14:18
帰りは南側の尾根を下りました。途中鷲の巣岩(白岩様?)というロッククライミング場所が見えます。
尾根をどんどん下ります。
2015年01月01日 14:20撮影 by  DMC-FT5, Panasonic
1
1/1 14:20
尾根をどんどん下ります。
麓のお大師様まで下りて来ました。
2015年01月01日 14:54撮影 by  DMC-FT5, Panasonic
1
1/1 14:54
麓のお大師様まで下りて来ました。
鹿柵があって扉があるのですが、かなり頑丈にロックされていて通過後にまた針金等でロックしておきましたが、こんなに厳重な扉は初めて見ました。でも通過禁止とか書いていません。
まあ、隙間があったりすると猪が突っ込んで来るのでしょう。
2015年01月01日 14:57撮影 by  DMC-FT5, Panasonic
1
1/1 14:57
鹿柵があって扉があるのですが、かなり頑丈にロックされていて通過後にまた針金等でロックしておきましたが、こんなに厳重な扉は初めて見ました。でも通過禁止とか書いていません。
まあ、隙間があったりすると猪が突っ込んで来るのでしょう。
上の場所から農村を歩きます。ここは竜王山の南東尾根の入口。ここの鹿柵扉は金具だけなので通りやすそうです。(今回は前を通過しただけ)
2015年01月01日 15:04撮影 by  DMC-FT5, Panasonic
1
1/1 15:04
上の場所から農村を歩きます。ここは竜王山の南東尾根の入口。ここの鹿柵扉は金具だけなので通りやすそうです。(今回は前を通過しただけ)
竜王山下にある由加神社。近所の方が初詣でに訪れています。
私も今年の安全を祈念して来ました。
2015年01月01日 15:12撮影 by  DMC-FT5, Panasonic
3
1/1 15:12
竜王山下にある由加神社。近所の方が初詣でに訪れています。
私も今年の安全を祈念して来ました。
あとは金剛川の堤防を歩いて駐車場に戻ります。
2015年01月01日 15:21撮影 by  DMC-FT5, Panasonic
1
1/1 15:21
あとは金剛川の堤防を歩いて駐車場に戻ります。

感想

お正月なので帰省先から岡山では最近有名な和気アルプスに行きました。鎖場のルートとかもあるようですが、元旦で寒かったので安全なコースで回りました。
それでもアルプスを彷彿とさせるすばらしい眺めと岩尾根があっても歩きやすい尾根道を十分楽しめました。本当にアルプスの10分の1のミニチュアのようで、険しそうな次のピークでも10分ぐらいで辿り着けます。次回はつつじの季節に来てみたいです。整備等されている方々に感謝します。なお、松茸山なので9月から11月は入山禁止だそうです。参照HP:http://wakealps.web.fc2.com/

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1200人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 中国 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
ハイキング 中国 [日帰り]
和気アルプス薬師八峰ルートから神の上山
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら