記録ID: 5685620
全員に公開
ハイキング
札幌近郊
藻岩山 札幌のホームマウンテンに初登頂
2023年07月07日(金) [日帰り]



体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 01:35
- 距離
- 2.9km
- 登り
- 474m
- 下り
- 19m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 1:20
- 休憩
- 0:01
- 合計
- 1:21
距離 2.9km
登り 479m
下り 22m
天候 | 曇り時々晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
復:ロープウエイで下山して車を回収 |
コース状況/ 危険箇所等 |
前日の雨で少し湿っていましたが、概ね問題ありません。 |
その他周辺情報 | すすき野で味噌ラーメンを頂きました。 |
写真
今回は北海道に観光旅行に来ています。旅行2日目は藻岩山に登るつもりでしたが、朝からの雨でこちらの見学に変更しました。
自分はG党ですが、ここは立派な施設だと思います。日本シリーズで戦ってみたいものです(今年は難しいか。。。)。
自分はG党ですが、ここは立派な施設だと思います。日本シリーズで戦ってみたいものです(今年は難しいか。。。)。
感想
妻の早めの夏休みということで、4年ぶりに札幌観光に出かけました。
札幌観光について、前回(2019年)はインバウンドに圧倒されていた印象の札幌周辺ですが、賑わいは戻りつつあるものの、まだまだ回復途上と感じました。特に妻はいろいろ食べたい物があったようですが、待ち時間も少なく、すべて食べることが出来たようで良かったと思います。
登山について、藻岩山にはずいぶん前の札幌観光の際に、夜景観賞目的にロープウエイで登った記憶ですが、もちろん足で登るのは初めてです。今回はみなさんのレコも参考に、定番の慈啓会病院コースで登ってみました。
登山口にはトイレや靴洗い場も有り、平日でしたが登山者の方が次々と行き交っていました。コースは道幅も広く、全体として緩やかな路で登り易かったのですが、山頂までは樹林帯で、風が通らず少々蒸し暑いと感じました。
山頂からの眺めは昼間でも素晴らしいと思います。快晴というわけではありませんが、広大な北海道の眺めを十分に堪能することが出来ました。
全く未知の北海道の山にスムーズに登れたのも、皆さんのレコと妻の理解のおかげと感謝しています。
これを契機に、羊蹄山や利尻富士など、登ってみたいなと思っていた北海道の山へのチャレンジを、具体化して行きたいと思いました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:186人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する