記録ID: 5688471
全員に公開
ハイキング
八ヶ岳・蓼科
飯盛山 濃霧の中黄色いお花畑へ
2023年07月08日(土) [日帰り]


体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 03:09
- 距離
- 5.8km
- 登り
- 322m
- 下り
- 317m
コースタイム
天候 | 曇天 濃霧 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
登山口目の前です。 |
写真
感想
どこも雨予報の土日の天気予報。
いいゆさんや皆さんのレコで気になっていた飯盛山が雨を避けられそうなので出掛けてきました。
たとえ雨でもすぐ山頂まで登れるしちょうど良かったです。
ニッコウキスゲは見頃で素晴らしかったです。情報ありがとうございました。
でも次はやっぱり晴れた時に見に行けたらいいな。八ヶ岳見たかった。
下山後は目星をつけていたお店でお買い物。こちらも期待を裏切らない美味しさでした。まだまだこの辺りは気になるスポットがいくつかあるので探索したいです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:315人
全く同じ時間帯に登られていることと、似たようなお花を撮られてるってことは、道々お花の名前を教えて頂いたソロの方ですかね?相方が感謝してましたよ(^^)/
付いて行けば名前が分かるって
この日は残念ながら天候が悪くてガスの中でしたが、それでも一面に咲く日光キスゲを飯盛山で初めて堪能できました。晴れていれば尚感動できたんでしょうが。
人違いだったらごめんなさい(;_;)/~~~
あの時の方ですね。私はたいしてお役に立てませんでしたが、尋ねていただいたおかげで私も珍しいお花を見ることができたので感謝しています。私はお宝を一生懸命探す割には見つけられないのですー。本当にありがとうございました😃
私も初めて飯盛山へ行きましたが、お花畑の密度に感動しました。時期もちょうど良かったですよね!
次は晴れているときに行って眺望も楽しみたいですね。
あーここ!
私がフォローさせていただいてる方がレコ載せていて、とてもステキだったとこだ✨
是非行ってみたいリストに入ってます。
絶景の稜線なんですよね?
ま、ガスの中もいいですけど😅
キスゲがしっとりと美しいです😃
青空よりも、私は好きかも😁
でも山より寄り道が忙しかったようですね😆
ヨーグルト入りソフトクリームは今すぐ食べたいくらいです😭
きれいな花と楽しい寄り道情報ありがとう😊
絶景の稜線かどうかは全くわかりません!駐車場の車の数すら数えられませんでしたよ。トホホ。
でも近くのお花は見られましたから楽しめましたよ。
山にいる人がごっそり入れ替わるくらいの時間滞在しました。
今回はせっかく遠出するのにすぐ下山になってしまうので、事前に行くところをいくつか考えていました。
ヤツレンはいつも夕方で野菜が無くなっているので、今回はいいのが買えて良かったです。ソフトクリームはとてもおすすめです。
壺焼き芋屋さんとかお気に入りのケーキ屋さんもありましたが、今回はパイ屋さんに寄るので我慢しましたよ。って食べ物ばかりでしたね!
あ〜やっぱりそうでした(^^)/こちらこそお世話になりました(^^)/ほんとに感謝していましたよ。
群馬の山は結構行ってますし、行く山も被ってみたいなのでまた何処かで一緒になるかもですね。
その時はまた相方の面倒を見てやってください。
ありがとうございました(^^)/
お天気が良ければもう少しゆっくりお花観察できましたね。
またお会いできるのを楽しみにしています。ありがとうございました。
レコを拝見してほんとニアミスだったのですね。
写真の花は、これもあれもと見覚えのある花ばかりでしたが、見つけられていない花がありましたよ良く見つけれれましたね関心(トキソウ)しました、トキソウまで飯盛山には咲くのですねビックリ、又どこかでバッタリが有るかもね。
お疲れさまでした。
そうなんです。飯盛山の前に平沢山を先に登っていたらお会いできたはずでした。とても残念です。
またの機会を楽しみにしています。
今回、ヤマトキソウとホザキイチヨウランは、実は私が見つけたのではなく、先にコメントくださったyamato2さんのご同行の方が見つけてくださったのです。
私は珍しいお花を探すんだけれどなかなか見つけられないのです😅
ヤマトキソウはお初でしたが、湿原じゃないのにあるなんて驚きました。
あまり開かない花なんだそうです。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する