記録ID: 5690565
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
水根〜鷹ノ巣山〜六ツ石山〜水根
2023年07月08日(土) [日帰り]


- GPS
- 11:08
- 距離
- 18.4km
- 登り
- 1,892m
- 下り
- 1,893m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 9:26
- 休憩
- 1:37
- 合計
- 11:03
距離 18.4km
登り 1,892m
下り 1,893m
17:17
ゴール地点
天候 | 曇り時々小雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
一部崩落部の巻き道や、不明瞭な所もありますが、そんなところにはピンクテープでわかるようになっているので、問題ありません。 |
撮影機器:
装備
個人装備 |
Tシャツ
長袖
ズボン
帽子
コンパス
雨具
懐中電灯
ストック
グローブ
防寒
十徳ナイフ
新聞紙
昼ごはん
行動食
ファーストエイドキット
タオル
アルミシート
バーナー
はんごう
|
---|
感想
天気予報も微妙で、朝家出る時にはすで小雨がぱらついていて、ダメもとで出かけました。水根駐車場に着くとまだ雨が降っていたのですが、登山支度している間に雨はやみ、歩き始めて以降、パラつくこともあったけれど、結局1日雨具を出さずに済んで感謝です。
鷹ノ巣山までの登りルートは、序盤沢沿いでとても清々しく、植林部の急登もそんなに長くなく、そこを抜ければ低山卒業?のシラビソの森が。石尾根縦走路に出れば綺麗な稜線、飽きることないとても素敵なルートでした。鷹ノ巣山から六ッ石山までの稜線も綺麗で、天気の良い明るい日差しがあればどんなに綺麗だろうかと、また絶対来ようと誓いました。
が、六ッ石山からの下山、トオノクボからの急登下りは超キツく、もう絶対来ないと誓いました。前回六ッ石山にこのルートで登った時はそんなに長く感じなかったのだけれど。今回の山行は、疲労度最高記録なコースだったのだと思います。
とはいえ、やはりまた絶対挑戦したいルートです(晴れた日に!!)。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:224人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する