記録ID: 5690778
全員に公開
ハイキング
奥武蔵
物見山(東松山)・正法寺六面幢・岩殿観音・見晴らしの丘
2023年07月08日(土) [日帰り]


体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 01:44
- 距離
- 5.6km
- 登り
- 207m
- 下り
- 207m
コースタイム
写真
撮影機器:
感想
雨なので満を持して、またしてもNimaさんレコの追っかけです。
目的は洞窟、私は入りませんけど。。。
駐車場に戻って40分、雨はポツポツですが、先々週の二子山登山の後は滅茶苦茶体調不良に陥り、月曜日は全身硬直・発熱で動けず、翌日から充血・咳症状が出て全く眠れなくて調子が上がらず先週末の歩きはお休みしていたのでもうちょい歩くことにしました。
適当にコース取りしたつもりでしたが過去に歩いていたコースの逆回りでした。。。
これが本能というやつなのか。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:269人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
正法寺六面幢とすぐ側の洞窟早速見に行かれましたか!結構な深さで不気味な感じでしたよね!
しかもその洞窟の先から眼下に見えた沼まであの急坂の籔道を降りるとはビックリです!自分も参道の方に降りられないかと色々探しましたが、とってもやばい雰囲気が満載でしたので止めておきました(笑)。あそこを降りたのはおそらく yamataku さんが日本で最初ではないかと思いますぅ
その後も雨の中、石坂の森を経て見晴らしの丘、入山沼からまた岩殿観音の鐘楼まで登り返すとは流石ですね!
二子山に登られてから体調不良だったのですか?全身硬直して発熱するってあまり聞かない気がしますが、また最近流行り始めたコロナの新型なのでしょうか?くれぐれもお大事にして下さいね!これからも洞窟や籔道の楽しいレコを楽しみにしていますが、決してご無理なさらないようにして下さいね!
大変お疲れ様でした!
ではまた〜
コメントありがとうございます。
他の藪道は流石に断念しましたが、洞窟沿いに下ると急坂の藪道じゃない光の道がありましたよ。橋もかかっていたので古道があったのかなと勝手に思っていました😅。
病はアデノウイルスでもなく、抗原検査もシロでした。もらった薬を飲んでも床に入ると咳が止まらないので参りました。
歳で抵抗力が落ちているのかもしれません😓。
新たな発見レコお待ちしています😊。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する