記録ID: 569146
全員に公開
ハイキング
京都・北摂
愛宕山 初詣
2015年01月02日(金) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 13.9km
- 登り
- 989m
- 下り
- 778m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:08
- 休憩
- 0:33
- 合計
- 5:41
8:00
8分
清滝BS
8:08
90分
清滝登山口
9:38
32分
水尾別れ
10:10
10:40
7分
愛宕神社
10:47
10分
首なし地蔵分岐
10:57
11:00
32分
愛宕山三角点
11:32
57分
神明峠方面分岐
12:29
24分
樒原
12:53
38分
越畑
13:31
10分
廻り田池北端
13:41
神吉口BS
天候 | 晴のち曇 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
帰り: 京阪京都交通 原→八木駅 を利用しようとするも、大雪の影響で原〜神吉口が運休。原BS (樒原) から神吉まで延々歩く破目に。。。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
o コース状況 - 表参道: 下部は朝8時の段階で既にかなり溶けてきていた。翌日以降凍結の恐れあり。但し、当日夜に更に雪が降ったのでどうなったかは不明。 - 愛宕神社〜愛宕スキー場跡: 雪はスネくらいまであるもトレースを通れば特に問題なし - 愛宕スキー場跡〜樒原: トレースはなかったがもともと荷揚げ用の道なので迷うことなく明白。しっかり雪が積もっているので下りは歩き易い。 o コース上のトイレ 清滝の駐車場横、山頂神社境内、越畑集落の観光トイレ |
写真
感想
寝正月のつもりが大晦日の夜から元旦にかけて雪がふり、急遽予定を変更して雪の愛宕山に初詣に。既に雪がやんだあとで足下は悪いかと思ったが、雪のためそもそも人が殆どいなくて、正月の愛宕山とは思えない静けさ。
特に愛宕神社から裏参道方面に入ると踏み跡も少なくなり本当に静か。雪道を堪能して樒原に降りてここからバスに乗る予定が、大雪のため途中の神吉までしかバスがこないとのこと。車道を延々と神吉まで歩くという不要なオマケ付きの山行となった。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:175人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する