ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5693101
全員に公開
ハイキング
奥武蔵

宿谷の滝 イワタバコは蕾でジャブジャブ遊び

2023年07月09日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
1
日帰りが可能
GPS
00:54
距離
1.9km
登り
78m
下り
75m
歩くペース
ゆっくり
1.21.3
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
0:44
休憩
0:08
合計
0:52
9:30
9:38
26
10:04
10:04
5
10:09
10:09
1
10:10
ゴール地点
天候 曇 たまにポツポツ雨
過去天気図(気象庁) 2023年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
宿谷の滝に沢歩きにやってきまいた。(k)
クボヤンさんは本格沢靴 カッチョええ〜
姐さんは水遊びジャブジャブ靴
しかもズボンまくって生足見せちゃって!(Y)
閉店間際に買った、秀山荘の「クライムゾーン」です(k)
2023年07月09日 09:16撮影 by  COOLPIX B700, NIKON
9
7/9 9:16
宿谷の滝に沢歩きにやってきまいた。(k)
クボヤンさんは本格沢靴 カッチョええ〜
姐さんは水遊びジャブジャブ靴
しかもズボンまくって生足見せちゃって!(Y)
閉店間際に買った、秀山荘の「クライムゾーン」です(k)
ここのイワタバコどう?(Y)
まだ蕾な〜し(k)
2023年07月09日 09:17撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
4
7/9 9:17
ここのイワタバコどう?(Y)
まだ蕾な〜し(k)
沢沿いに遊歩道あります。(k)
2023年07月09日 09:19撮影 by  COOLPIX B700, NIKON
3
7/9 9:19
沢沿いに遊歩道あります。(k)
クボヤンさんは 早速ジャブジャブ(Y)
2023年07月09日 09:21撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
4
7/9 9:21
クボヤンさんは 早速ジャブジャブ(Y)
我輩は、沢をじゃぶじゃぶ。(k)
2023年07月09日 09:21撮影 by  COOLPIX B700, NIKON
4
7/9 9:21
我輩は、沢をじゃぶじゃぶ。(k)
姐さんもここからジャブジャブ〜(Y)
2023年07月09日 09:27撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
5
7/9 9:27
姐さんもここからジャブジャブ〜(Y)
ムラサキハナニガナはここにもいます(Y)
2023年07月09日 09:29撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
7
7/9 9:29
ムラサキハナニガナはここにもいます(Y)
岩にはイワタバコの葉っぱあります。(k)
・・が蕾が・・(Y)
2023年07月09日 09:30撮影 by  COOLPIX B700, NIKON
4
7/9 9:30
岩にはイワタバコの葉っぱあります。(k)
・・が蕾が・・(Y)
羽化したトンボちゃん。(k)
びくともしない(Y)
2023年07月09日 09:31撮影 by  COOLPIX B700, NIKON
5
7/9 9:31
羽化したトンボちゃん。(k)
びくともしない(Y)
宿谷の滝です。(k)
滝行の方達が修行中でした(Y)
2023年07月09日 09:33撮影 by  COOLPIX B700, NIKON
7
7/9 9:33
宿谷の滝です。(k)
滝行の方達が修行中でした(Y)
ありゃ〜、まだツボミかぁ。(k)
2023年07月09日 09:34撮影 by  COOLPIX B700, NIKON
9
7/9 9:34
ありゃ〜、まだツボミかぁ。(k)
この子が今日の一番育ってる子
1週間は先か(Y)
2023年07月09日 09:36撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
11
7/9 9:36
この子が今日の一番育ってる子
1週間は先か(Y)
上流部にはあじさい健在です。(k)
2023年07月09日 09:39撮影 by  COOLPIX B700, NIKON
6
7/9 9:39
上流部にはあじさい健在です。(k)
ハエドクソウ(k)
2023年07月09日 09:41撮影 by  COOLPIX B700, NIKON
5
7/9 9:41
ハエドクソウ(k)
パワースポットの小滝へ。(k)
2023年07月09日 09:42撮影 by  COOLPIX B700, NIKON
4
7/9 9:42
パワースポットの小滝へ。(k)
おお!姐さんもバッチリ(でもないか)撮れた(Y)
2023年07月09日 09:43撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
8
7/9 9:43
おお!姐さんもバッチリ(でもないか)撮れた(Y)
姐さん、ドボン危険だよ。(k)
やめておきましょう(Y)
2023年07月09日 09:44撮影 by  COOLPIX B700, NIKON
6
7/9 9:44
姐さん、ドボン危険だよ。(k)
やめておきましょう(Y)
タケシマラン・・ではないですよ
チゴユリなんだけどクボヤンさんのタケシマラン症候群がとまりません(だったらいいのになぁ)
2023年07月09日 09:46撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
4
7/9 9:46
タケシマラン・・ではないですよ
チゴユリなんだけどクボヤンさんのタケシマラン症候群がとまりません(だったらいいのになぁ)
ハグロソウ(Y)
2023年07月09日 09:48撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
9
7/9 9:48
ハグロソウ(Y)
さらに上流の沢分岐付近にて。(k)
いましたか(Y)
2023年07月09日 09:53撮影 by  COOLPIX B700, NIKON
4
7/9 9:53
さらに上流の沢分岐付近にて。(k)
いましたか(Y)
残っていた、バイカツツジ。(k)
2023年07月09日 09:53撮影 by  COOLPIX B700, NIKON
13
7/9 9:53
残っていた、バイカツツジ。(k)
よかった〜今日はここまで(Y)
2023年07月09日 09:53撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
14
7/9 9:53
よかった〜今日はここまで(Y)
オカトラノウ。行きに気づかず。(k)
2023年07月09日 09:55撮影 by  COOLPIX B700, NIKON
12
7/9 9:55
オカトラノウ。行きに気づかず。(k)
ウバユリのツボミ。(k)
まだまだだね(Y)
2023年07月09日 09:56撮影 by  COOLPIX B700, NIKON
4
7/9 9:56
ウバユリのツボミ。(k)
まだまだだね(Y)
本日の水遊び終了(Y)
秀山荘の「クライムゾーン」ウォーターソックス健在です。(k)
2023年07月09日 10:10撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
11
7/9 10:10
本日の水遊び終了(Y)
秀山荘の「クライムゾーン」ウォーターソックス健在です。(k)

感想

宿谷の滝のイワタバコの様子を見に行きました。まだツボミで10日以上は咲きそうもありませんでした。

棒ノ嶺の白谷沢のイワタバコのツボミが大きくなっている情報を見て、きっと一番最初に咲く宿谷の滝には咲いているだろう。ついでに、暑いから、沢靴のテストもしましょう。ということで、やってきました、宿谷の滝の駐車場。誰もいないと思ったら、満車でビックリ。

ムシムシする暑さの中、沢の水は冷たくて気持ちいいですね。1年ぶりに使う沢のフェルトもしっかりグリップしているし、8月予定の幌尻岳の渡渉もこれならバッチリです。

岩にあるイワタバコの葉っぱをひっくり返せば、小さいツボミばかり。大滝に到着したら、滝修行のご一行が掛け声と共に滝に打たれていました。邪魔をしちゃ悪いと思い、直ぐに上流へ進みパワースポットの小滝へ。しっかりパワーをもらいました。

更に上流に行って、バイカツツジが咲いていること確認しました。まだ残っていたんですね。今日の唯一の成果があってよかった。

そうそう。沢靴ですね。秀山荘の靴はずっとお世話になってました。池袋の時代から、川越に移転。そして、閉店に。最後の閉店間際に買ったクライムゾーン。やっぱり沢靴は秀山荘がいいなぁ。

💦
生憎の天気で本日も近場です
今日は水遊びしようとジャブジャブしてきました

白谷沢のイワタバコの蕾が色づいているようなのでひょっとしたら咲いてるか
と 思ったのですが 一番蕾が大きな子でも色づいていないのでまだまだ先のようです

バイカツツジがまだ残っているかも と行ってみるとほとんど落ちてますが まだ見頃な花が残ってました

クボヤンさんの本格沢靴いいなぁ
でも姐さんは沢屋じゃないからジャブジャブ靴でガマンしよ! 

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:296人

コメント

くぼやんさん、YY姐さんさん。
最近、週末連投が多いですね〜さすが!!です。
今度はイワタバコ?っと思ったがちょっと早かったでしょうか。
でももうイワタバコの時期なんですね。
なんか早いですね・・・
歳とるわけだ!!!
2023/7/9 19:42
sumakさん、こんばんは。
天気がパットしませんね〜。ですんで、近所の徘徊ですよ。
そうか!古代蓮ってのも良かったな〜と、レコ拝見して思いました。
いつも、ココ宿谷の滝と東松山の城の岩場が一番早いので、咲いていること期待してたんですがざんねんでした。早いですよねぇ。もうイワタバコ。夏に向かってまっしぐら。
ん!?もう今年は半分終わっちゃうの。年取りますよ、ほんと。毎度コメントありがとうございました。
2023/7/9 19:53
sumakさん こんばんわーいわーい姐さんです\(^o^)/

イワタバコ ちょっと早かったですね
例年なら白谷沢より早いのですがまだ1周間は先みたいです

近場なので午前中でお昼前には帰宅なので午後も有効に使えるので朝の散歩には最適ですね
イワタバコ次回は白谷沢かな

コメントありがとうございます😁
2023/7/9 20:52
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら