記録ID: 5694262
全員に公開
ハイキング
アジア
ベトナム、イエントゥ山 yen tu 1000mの階段トレ
2023年07月09日(日) [日帰り]

体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:56
- 距離
- 17.3km
- 登り
- 1,234m
- 下り
- 367m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:04
- 休憩
- 0:00
- 合計
- 7:04
距離 17.3km
登り 1,154m
下り 328m
9:09
424分
スタート地点
16:13
ゴール地点
天候 | 最高気温38度、途中雷雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス
My Dinhバスターミナルから、朝5:00から30分おきにハロン湾方面へのバスが出る。Yen Tuまで140km、150万ドン(900円)。3時間。 Yen tuの近くの大きな町Uong bi行きはどこ?と聞いたらチケット売り場の人がバスの乗り場まで連れて行ってくれた。運営はKUMHOバス 2.バス下車位置から、ロープウェイ入り口の観光施設ゲートまで舗装道路14kmは、タクシーかバイクタクシー。行きは歩いたが、Yen Tuへ行くバイクや車が声を掛けてくれる。ハノイ市内の交差点で客待ちをするバイクタクシーとは違い、大変だろうからのせてあげるよ、という若者や観光施設の売店に行く女性が声をかけてくれるので、のせてもらう場合は感謝とお礼をわたす感じになると思う。 タクシーは少ない。 3. 山は観光施設のゲートから登山道と並行してロープウェイがある。500mの二段。下りを利用した。28万ドン(1700円)。 4. ゲートから帰りは、観光施設のゲートでタクシーを呼んでもらったら個人の車がきた。ハノイへ行くバスが乗れる場所まで行ってと言ったら、朝バスを降りた場所でおろしてくれた。18万ドン(1000円)、距離からすると普通の相場で、交渉不要だった。 5.帰りのハノイ行きバスは、道端で通りかかるバスを手をあげて止める。お客を乗せるつもりのバスはこちらにライトを点滅するので、行き先表示を見て乗る。 Bus Stopの看板がある場所で待っていると、行きに乗ったKUMHOバスが止まったが、ちょうど同じ場所で先にのった一人で満員になってしまい私は取り残された。つぎに、12人乗りのミニバスが近づいてきて、ハノイ行きだったので乗車。バス150万ドンより高い250万ドンだが早い。こちらもほぼ満席。危なくはないが、途中でお客を別のミニバスに乗せ替えて行き先を調整したりするのでやや心配になるかもしれない。ハノイは出発のMy Dinhとは別の駅に着いた。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
登山道は全て階段 今の時期は夕方ほぼ毎日にわか雨が降る。山頂付近の雷は恐怖。 |
写真
ハノイのMy Dinhバスターミナルに、朝5:30に到着。30分おきにハロン湾方面へのバスが出る。Yen Tuまで150万ドン(900円)
Yen tuの近くの大きな町Uong bi行きはどこ?と聞いたらチケット売り場の人がバスの乗り場まで連れて行ってくれた。運営はKUMHOバス。
Yen tuの近くの大きな町Uong bi行きはどこ?と聞いたらチケット売り場の人がバスの乗り場まで連れて行ってくれた。運営はKUMHOバス。
降りる場所は申告制。降りたいところに近くなると、運転手の横に行って、あそこで降ろしてと指定している。乗るときにYen Tuとは告げていたが、GPSを見ながら近づいたので同じように交差点の近くで降ろしてもらった。
手前の140mの峠から。曇っていてYen Tu山は見えない。
ムシムシしていて体力が奪われる。
通り過ぎるバイクが止まって乗っていかないの?と声をかけてくれる。歩いているのが申し訳ない気分になる。
ムシムシしていて体力が奪われる。
通り過ぎるバイクが止まって乗っていかないの?と声をかけてくれる。歩いているのが申し訳ない気分になる。
登山道には茶屋がある。麓の方の数軒は開いていたが上半分はほぼ閉まっていた。すれ違いは2人、同方向はなしなので、今日は商売にならなさそう。他の観光客は平行するロープウェイでのぼってしまう。猛暑の時期のせいもあると思う。
ここで、ごろごろ言っていた空が決壊し雷と豪雨。雷鳴に先立ち、近くで銃声のようなパーンと音がして、おそらく雷で木が裂けた。木の陰に隠れながらたまたま近くにあった屋根の下に避難。1時間くらいやりすごす。
雨がやんできたので山頂へ。
ロープウェイも止まってしまって、山頂の広場では15人くらいが待っていた。数時間前、バスを降りて歩いているときに、バイクに乗らないか?May I help you?と声を掛けてくれた若者に再会。
ロープウェイも止まってしまって、山頂の広場では15人くらいが待っていた。数時間前、バスを降りて歩いているときに、バイクに乗らないか?May I help you?と声を掛けてくれた若者に再会。
感想
ハノイに滞在中、ハノイ市内は平坦でバイクだらけで運動不足になってしまうので、山をさがしました。3000mの高山も検討しているが、高尾山みたいな山はない?(意訳)とベトナム人に聞いたらYen Tu山を教えてくれたので登ってみた。
高低差1000mで、ちょうど筑波山くらい。せっかくの遠出なので、バス停から14kmも歩きました。
最高気温38度を甘く見ていたのと、山頂付近の雷は恐怖で、観光地とは思えないタフな山行でした。
歩いて登る人には出会いませんでしたが、どうやら1月から3月にお祭りがあり、そのころに山道はにぎわうようです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:998人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する