天狗岳…山納と山始(無念の撤退)


- GPS
- 27:10
- 距離
- 7.8km
- 登り
- 668m
- 下り
- 662m
コースタイム
- 山行
- 3:10
- 休憩
- 0:20
- 合計
- 3:30
- 山行
- 3:10
- 休憩
- 3:00
- 合計
- 6:10
天候 | 12/31 晴→雪 1/1 雪 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス タクシー
新宿高速バスターミナル発→茅野駅行 17:40発→20:50頃着 料金 大人1人 \2,900 URL https://www.highwaybus.com/rs-web01-prd-rel/gp/index ※前泊の為,ホテルに一泊 茅野ステーションホテル URL http://www.cs-h.co.jp/ ◎登山口まで 茅野駅→渋の湯 路線バス アルピコ交通 茅野駅発→渋の湯行 1番乗り場 7:00発→7:57着 ※土日祝日運行 料金 \1,150 URL http://www.alpico.co.jp/access/suwa/ 渋の湯→茅野駅 タクシー アルピコタクシー TEL 0266-71-1181 約50分 料金 \7,300 URL http://www.alpico.co.jp/taxi/ |
コース状況/ 危険箇所等 |
登山ポスト ・登山口付近に記入箇所有り 危険個所 ・登山口から歩いて10〜20分の箇所に倒木有り ・東天狗の下岩場に誤ったトレース有り |
その他周辺情報 | 奥蓼科温泉郷 渋御殿湯 URL http://www.gotenyu.com/ |
予約できる山小屋 |
黒百合ヒュッテ
|
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
長袖インナー
ハードシェル
タイツ
ズボン
靴下
グローブ
アウター手袋
予備手袋
防寒着
ゲイター
ネックウォーマー
バラクラバ
毛帽子
着替え
靴
ザック
ザックカバー
サブザック
アイゼン
スコップ
昼ご飯
行動食
非常食
調理用食材
調味料
飲料
水筒(保温性)
ガスカートリッジ
コンロ
コッヘル
食器
調理器具
ライター
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
ファーストエイドキット
常備薬
ロールペーパー
保険証
携帯
時計
タオル
ナイフ
カメラ
ポール
テント
テントマット
シェラフ
ランタン
シュラフ
ゴーグル
スノーシュー
|
---|---|
備考 | ピッケルを忘れてしまった… |
感想
12/31〜1/1まで北八ヶ岳の天狗岳を目指して入山。
今シーズン初の雪山&初めての雪山テン泊へ。
12/30から長野入りしてたが,サングラスと肝心なピッケルを忘れるという
失態を…(゜Д゜;)
入山前に,ヤマレコで作成した計画書を提出。
いやぁ、雪山用のテン泊道具一式は重い…
(痩せの猫背は特につらいな)
黒百合ヒュッテについてテント設営をしていて
スノーアンカーを使用してみたものの前の人が使っていた場所だったので
普通のペグで行けたかもしれないと…
何やかんやで何とか設営したものの時間を食ってしまい
予定してたスノーシューのテストをしようと思っていたが,
結果やらず仕舞い(´;ω;`)ウゥゥ
その日の晩,疲れてたのか爆睡(ー ー)zzz
まさかの寝坊!!(;゜Д゜)
結果、ご来光も途中で拝むというプランへ
(そもそもピッケルを忘れた時点で山頂は厳しかったかな?)
しかも、途中誤ったトレースを辿ってしまい
道を間違えてしまった。さらに、踏み抜いて一瞬埋まるという惨事に…
(焦りは禁物!!)
ご来光を撮影するためにミドルグローブだったため突然指先に激痛が…
ヤバいヤバい…(;´Д`A ```
あまりの寒さにデジカメのバッテリーもすぐ切れる始末。
何やかんやで,テン場の黒百合ヒュッテに到着。
ただ,31日夜雪が降っていた為そこそこテントが埋まっており
撤収に時間がかかってしまう破目に…
当初の予定より遅い下山と思いきや
下山してみると意外と一時間早い下山。
ただし,ニアピンでバスが行ってしまった…
まぁ、風呂入りたかったからいいかと思い入浴。
ただ、すげえ時間が余ってしまいタクシーで茅野駅に。
今回は,いろいろ失態が多くいろいろ反省する山行だった。
指先が軽く凍傷っぽいので病院いくか…
でも,また八ヶ岳に行きたいと思った。
今度はスノーシューもちゃんとテストしなければ…(∩´∀`)∩
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する