ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5707
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

新歓ハイク(奥多摩/棒ノ折山)(2班)

2012年05月20日(日) [日帰り]
 - 拍手

コースタイム

9:20分棒ノ折山ハイク開始 ー 10:50分、標高969m無酸素で登頂 ー 11:50分山頂出発 ー 12:20分黒山山頂着 ー 13:50分岩茸石山山頂到着 − 15:40分下山
天候 曇り時々晴れ
過去天気図(気象庁) 2012年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
青梅線 大井駅
<青梅線駅名一覧>http://www.mapion.co.jp/station/ROJ002082/
コース状況/
危険箇所等
穏やかな山容であるが登山道中山葵の群生があり、見とれていると転倒の恐れあり。
ファイル
非公開 5707.xls
計画書
(更新時刻:2012/05/18 12:59)
出発でーす。
2012年05月20日 08:45撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/20 8:45
出発でーす。
最初の登りが結構しんどいです。。
2012年05月21日 01:26撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/21 1:26
最初の登りが結構しんどいです。。
モリゾーさんステキ! 惚れてまうやろー!!
2012年05月20日 10:46撮影 by  DSLR-A550, SONY
5/20 10:46
モリゾーさんステキ! 惚れてまうやろー!!
急登がきついよう。。
2012年05月20日 10:54撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/20 10:54
急登がきついよう。。
頑張ったご褒美。スペシャルランチpresented by 森谷さん!
2012年05月20日 11:19撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/20 11:19
頑張ったご褒美。スペシャルランチpresented by 森谷さん!
棒ノ折山山頂にてパシャリ! 集合写真です!!
2012年05月20日 11:23撮影 by  DSLR-A550, SONY
5/20 11:23
棒ノ折山山頂にてパシャリ! 集合写真です!!
山ギャルズです。
2012年05月20日 11:52撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/20 11:52
山ギャルズです。

感想

久しぶりのハイク。
「この日の為に!?」1年前に購入したタイツ。
初めて履いて行ってきました〜。

今回CLをやらせて頂きました。
この山行で「気づいた点」「注意事項」をざらっと書いておきます。
これからCLやる方は参考にしてください。(偉そうですんません)


・歩く前に準備運動、ストレッチ
・共同装備の確認
・「点呼を取る」
 駅での集合、トイレ休憩、山頂から下山時など人数の確認
・「一列に並びましょう」
 登山道は勿論ですが、登山口までの舗道を横に並んで歩かない
・コンパスで確認
 登山口、山頂からの下山時、複数登山道がある休憩場所から再開時


*********************************

今回、既存会員3名、新入会員4名、計7名のパーティでした。

登りの途中、新入会員の1名が足を吊ってしまうアクシデントあり。
彼はお茶を飲んでいたので、abeちゃんが空になったペットボトルにポカリの粉を入れて上げていた。

その他、abeちゃんは女性でしか分からない「諸事情」など女性会員にアドバイスをしていた。
彼女が今回このパーティに居てくれて良かった。


山頂でランチの準備に取り掛かっている時、右も左も分からない新入会員の方たちが「これやりますよ」「あれやりましょうか?」など協力してくれた。
こういう事って縦走などテント泊山行ではとても大事なこと。
登山の実力云々関係なく、こういう人たちと長く登山を共にしたいものだ。
私はとても感心しました。

下山はカブ―に先頭を歩いてもらった。
休憩のタイミングや歩く速度も良かった。後ろを気にしながら歩いてるところも。
また終始地図を見ながら歩いていたので、我々のパーティは1度も迷わず下山出来きました。これはカブ―のお蔭だと思います。

終始、とても良いチームワークの取れたパーティだなあと私はつくづく思った山行でした。
これからよろしくお願いします。


遅くなってしまいゴメンナサイ。
感想です。

今回の新歓ハイクは2日とも参加し、この日はSLを担当しました。
モリゾーさんからCL学を学んだ山行でした。

ちょっとしたアクシデントもありつつ、
とても楽しくて美味しいランチもありつつ、
充実した山行だったと思います。

こうして楽しく登れたのは、パーティの皆が一丸となれたからこそだなぁと、
強く感じました。

今回学んだ、一番大きな点。
『それぞれが、誰かのために出来ることを精いっぱいやること。』
コレの重要性だと思います。

誰かがアクシデントに見舞われたら、皆で助ける。
楽しむときは皆で楽しむ。


皆で自然と協力しあいながら、皆が頑張れる雰囲気を作ること。
コレが、CLの役割のひとつなのかもな、と思ったのでした。

カモの会に入会して初めての山行ってことで、変な緊張感、ワクワク感を感じつつ集合場所へ。
駅に着くなり、メンバーの多さにビックリしました。
バス乗り場まで歩いている間にあだ名が付き、途中で違うあだ名になるかとも思いつつ最後まで変わらず(笑)

そんな感じでスタートした新人ハイクですが、登山道の入り口から少し歩くと、わさび田が出現!!
まさか東京で見れるなんて、本当にビックリしつつ。
わさびが作れるってことは、とても水がきれいなのかな☆

その後は針葉樹林帯をひたすら登り道が続いたけど、体力不足で真っ先にバテる・・・、その後は足をつる・・・。
そんな感じだったので、「自分だけ完走できないのでは・・・。」って、一瞬頭を過ぎったりしました。
そんな中、先輩方に漢方や塩分やポカリを分けて頂き、またストックを借して頂きハイキング続行!!
なんとか山頂へ。ツライ登りが続いても、山頂近くになると、不思議と元気になるんですよねー♪

山頂ではスペシャルランチを頂きました。
山で食べるご飯、コーヒーは格別!!とても美味しく頂きいました。
ほとんど料理はしないのですが、美味しい食事が作れるようなりたいな☆と思いもうまれ。

その後は長い上りもなく少し話しながら楽しく歩け。
歩いていると風の気持ちよさは最高だし、針葉樹林帯の間から所々で照らしてくる太陽に光もイイ感じで。
富士山絶景ポイントと書かれていた場所からはガスっていたため、富士山は見えなかったが・・・。
色々あったけど本当に楽しいハイキングでした。

無事下山後は、温泉と飲み会続き、山と温泉はセットですよね(笑)
体力を付けつつ、また山行に参加できたらと思っています。
今後ともヨロシクお願いします。

自分の体力の無さを痛感した一日でしたー。

だけれども、パーティーのみなさんと一緒に歩く一体感、
展望が開けたときの達成感、新緑の中を歩く気持ちよさ、
などなど、ひさびさの登山で味わうことができ、
とても楽しかったです♪

下山への苦手意識と体力消耗のため、ペースが落ちてしまった時、
速度を緩めていただき、たいへん助かりました。
ありがとうございました!

あと、あべさんからの女性事情アドバイス、
実は、イチバン聞きたかった事なんです!
また、いろいろと教えてください!!

とにかくも、体力つけて、勉強して、いろいろとトライしていきたいです。
今後とも、どうぞよろしくおねがいします!!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1133人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら